阪大生のためにさまざまな業界から企業が集合。この機会をお見逃しなく!
【文理不問】
〇こんな学生に聞いてほしい!
・将来は経営者になりたい
・事業を立ち上げ運営できるレベルの高いビジネススキルを学びたい
・とにかく誰よりも成長をしたい
・年功序列なんて待ってられない!若手から事業の中心で活躍したい
・未来は海外で大きな仕事をしたい
〇会社概要(仕事内容)
主に保育事業の運営・マネジメント・営業・企画・新規事業の立ち上げ
〇強み
会長の熱い思い
〇プレエントリー画面直通URL
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp97728/employment.html
【文理不問】
〇こんな学生に聞いてほしい!
IT系、建設業界、商社業界に興味のある方
〇会社概要(仕事内容)
◆情報システム関連事業 ◆樹脂・エレクトロニクス関連事業 ◆化学品関連事業 ◆空調設備工事関連事業 ◆住宅設備機器関連事業 ◆エネルギー関連事業
〇強み
三谷の企業形態を一言で言うなら、「商社とメーカーの複合体」です。「無いなら創る」商社とメーカー両方を持ち合わせている弊社ならではの強みです。
〇インターンシップ簡単な紹介
「商社の課題解決型インターンシップ」「商社×ITの仕事が分かるインターンシップ」「建物を造り上げる仕事が分かるインターンシップ」
〇プレエントリー画面直通URLや案内したいHP
https://recruit.mitani.co.jp/
【文理不問】
〇こんな学生に聞いてほしい!
最先端の技術開発に携わりたい。社会貢献度の大きい仕事がしたい。IT技術を使う側ではなく、作る側になりたい。技術力の高い社員と共に働きたい。
〇会社概要(仕事内容)
システムのコンサルティングから、企画・開発・構築、運用・保守まで、ワンストップで行い、お客様に対し価値の高いサービスをお届けしております。
〇強み
アメリカのシリコンバレーにグループ会社を構えています。日本にはまだ入ってきていない最新の技術やパッケージなどの情報を、いち早く入手し、日本に取り入れることができることは他社にはない最大の強みです。また、原則転勤がないため、好きな地域で腰を据えて長く働き続けることができます。
〇インターンシップ簡単な紹介
夏のインターンシップは、2部制に分かれています。
1部では「IT業界セミナー」を実施してます。IT業界とはどういう業界なのか、どんな仕事内容なのかを座学メインで学んでいただきます。
2部では、学んだことをアウトプットする時間です。実際の弊社の事例を基にシステムのコンサルティング~提案までを行っていただいてます。
〇プレエントリー画面直通URLやHP
https://fresh.sts-inc.co.jp/
「IT業界って何をしているんだろう?」
「未経験でもエンジニアになれるの?」と不安なことがたくさんあると思いますが
弊社のインターンシップにご参加いただければ、IT業界の概要や楽しさを理解していただける内容となっています。
楽しく学びたい!という方は、是非弊社の説明を聞いていただき
インターンシップでお会いしましょう!
【理系】
〇こんな学生に聞いてほしい!
社会インフラに携わりたい、高難易度技術者になりたい、中小企業の働きかたについて知りたい
〇会社概要(仕事内容)
電力や人工衛星、鉄道、パワエレ等社会・産業インフラの先端技術プロジェクトに参画し、大手リーディングカンパニーのパートナー企業として事業を行っています。
〇強み
設計を中心に高難易度業務にチャレンジできる機会があること、そして小規模な会社だからこそ一人ひとりの存在感は大きく、自分の成長や会社からの期待・応援、会社の発展を大いに実感できます。
〇インターンシップ簡単な紹介
キャリア講座、業務体験(システムエンジニアの設計工程の模擬体験)
〇プレエントリー画面直通URLやHP
https://www.n-denei.co.jp/recruit/
【文理不問】
〇こんな学生に聞いてほしい!
食に興味がある/農に興味がある/人々の健康に貢献したい/若手から活躍したい/成長し続けたい
〇会社概要(仕事内容)
青果物を中心に取り扱っている専門商社です。業界最大手の規模を武器に、全国28000店の外食店舗様へ青果物を配送。自社契約産地や物流の子会社を持っているので仕入から物流まで関わりながら事業を行えるのが強みです。
〇強み
私たちが最も大切にしているのは社員の成長です。仕事を通して社員が成長することで、会社の発展、社会への貢献へ繋がると考えています。デリカフーズグループは若い力で、飛躍的に成長しております。日本で、世界で、野菜を知り尽くした当社だから出来る挑戦を続けていきます。
〇インターンシップ簡単な紹介
野菜や果物を取り扱う”食品流通業界”について学ぶことが出来ます。実際にカット野菜の生産や仕分けを行う現場でのお仕事を見学・体験していただきます!
〇プレエントリー画面直通URLやHP
https://www.delica.co.jp/
【文理不問】
〇こんな学生に聞いてほしい!
ビジネスの根幹に関わりたい/社会を実質的に良くしたい/自らの足で生きていく力をつけたい/業界に縛られたくない/「真面目さ」「誠実さ」を力にしたい
〇会社概要(仕事内容)
あらゆる業界の大企業や官公庁を対象に、顧客組織の事業や組織風土を本来の姿に改革するビジネスエンジニアリング事業を行っています。我々は顧客組織個別の強みの本質を見出し、本来の強みが発揮できるよう顧客を導いています。
〇強み
オースビーは、これからの社会のあるべき姿を描き、企業を牽引していく企業です。業界を限らず、社会の大部分を実質的に構成する企業の改革を行っているオースビーには、社会全体・産業全体に対する観があります。
〇インターンシップ簡単な紹介
企業個別の強み・問題は、社会全体・産業全体におけるその企業の意味を考えることで明らかになります。インターンシップでは、そのために必要な社会や産業、企業の観方をお伝えします。
〇プレエントリー画面直通URLやHP
https://www.aus-be.jp/recruit/
企業改革の最前線に立つビジネスエンジニアが、社会・産業・企業の本質、ビジネスエンジニアリングの醍醐味をお伝えします。業界研究を始めたものの、全体感が掴めないと悩んでいる方、企業の強みを見出す思考を体感したい方は、是非プレゼンをお聞きください。
【文理不問】
〇こんな学生に聞いてほしい!
「誠実」で、 「情熱」と「高い志」を持ち、 失敗を恐れず「チャレンジ」する人材
〇会社概要(仕事内容)
全国規模の身近なネットワークを生かし、総合的な金融サービスを提供するリテール事業と、お客さまからお預かりしている貯金等を適切に運用する資金運用事業を通じて社会に貢献。
〇強み
約1億2,000万の口座数は、邦銀トップクラス。 社会に不可欠なインフラとして、「『やっぱり、ゆうちょ』と言われることを、もっと。」をスローガンに、少子高齢化やデジタル化の進展など、お客さまのライフスタイルや環境変化などの課題に挑戦しています。
〇インターンシップ簡単な紹介
経営戦略や商品開発及び資金運用を始めとした企画業務に携わり、自ら仕組みをつくり上げていく、ゆうちょ銀行総合職として働く醍醐味を感じていただける、チャレンジングな機会をご用意しております。共に切磋琢磨できる仲間と一緒に、エキサイティングな時間を過ごしてみませんか?
【日程】
8月:ゆうちょ1day仕事体験
10月~2月:ゆうちょインターンシップ(総合コース)
11月~2月:ゆうちょインターンシップ(マーケット・デジタルコース))
〇プレエントリー画面直通URLやHP
https://recruit.japanpost.jp/internship/
【文理不問】
〇こんな学生に聞いてほしい!
「社会の発展に貢献したい」「お客さまの役に立ちたい」という熱意のある方
〇会社概要(仕事内容)
三菱UFJフィナンシャル・グループのシンクタンク・コンサルティングファームとして、コンサルティング、グローバル経営サポート、政策研究・提言、経済調査、人材育成支援等、国内外にわたる幅広い事業分野で多様なサービスを展開しています。
〇強み
日本最大級の陣容を誇るシンクタンク・コンサルティングファーム
〇インターンシップ簡単な紹介
第一線で活躍するコンサルタント・研究員の指導のもと、当社のコンサルティング・政策研究ナレッジやノウハウに触れ体験することで、あなたの今後のキャリア形成について考えてみませんか。
◆◇経営コンサルティングコース/3days◇◆
『”経営”コンサルティングを体感せよ!』 当社のコンサルタントは、経営者の悩み事に対して寄り添えるプロフェッショナルとしての研鑽を重ね、戦略からIT、人事にいたるまで、あらゆる経営課題を解決するための“経営”コンサルティングサービスを提供しています。 本コースでは、第一線で活躍するコンサルタントの指導のもと、経営コンサルティングの業務を体験していただきます。 プログラム中は、コンサルタントに質問をしたり話をきいたりする機会がたくさんありますので、コンサルティングという仕事への理解やイメージを深めていただく絶好の機会です。
◆◇政策研究コース/3days◇◆
『政策研究を通して社会に貢献!』 当社の研究員は、それぞれが専門分野を持ち、日々、社会のさまざまな課題に対して本質的な解決方法を見出すべく、業務に取り組んでいます。 多様な社会課題の解決に向け、さまざまな分析手法を用いて課題の実態とその要因を把握するとともに、対応の方策・方向性を国・地方自治体等に提案しています。 「世の中のお役に立ちたい」という志のもと、「真実を見極め、現実に対処する」政策研究の現場で活躍する研究員の業務の一端を体験できる貴重な機会です!
〇プレエントリー画面直通URLやHP
https://career.murc.jp/internship/
【文理不問】
〇こんな学生に聞いてほしい!
業界No.1メーカーで働きたい/ものづくりに携わりたい/地域貢献をしたい/主体的に働きたい/業界業種問わず色々な人と関わりたい
〇会社概要(仕事内容)
『プラスチック物流機器の製造・販売及びレンタル』全国を網羅する9支店・69営業所の地域に根ざした販売ネットワーク、短納期・安定供給を行う製造力と、ニーズに応えた年間250以上の新製品開発力、さまざまなお客様のニーズに素早く対応する営業力を駆使して、日々進化する日本の物流を支えています。
〇強み
取り扱いアイテム数、開発力、市場シェア、売上高、ネットワークなど、 あらゆる面で業界のトップを走り続けています。
〇インターンシップ簡単な紹介
【企画営業職の仕事体験】
①業界研究、会社研究
②新製品企画、物流システムの提案
③プレゼン実施+レポートを提出 (フィードバックあり)
〇プレエントリー画面直通URL
オフィシャルサイト:https://www.sanko-kk.co.jp/
採用サイト:https://www.sanko-kk.co.jp/saiyo/
プレエントリーサイト:https://www.sanko-kk.co.jp/entry/Form.aspx
当日は今年入社した大阪大学 卒業生1名が登場予定です。
先輩社員面談のお時間もご用意しておりますので、ご興味のある方は是非ご参加下さい。
【文理不問】
〇こんな学生に聞いてほしい!
理工学系/ものづくりが好き/クルマ・バイクが好き/商品設計開発者になりたい/自動車業界・MaaSを通じて社会貢献をしたい
〇会社概要(仕事内容)
私たちパナソニックITSは、パナソニックグループで唯一、車載商品の設計・開発を行う技術専門集団です。
〇強み
一番の推し:過去3年間の新入社員の定着率96%、他社に負けないもの:言いたいことが言い合える風通しのよさ
〇インターンシップ簡単な紹介(実施企業のみ)
2day/1dayのオンラインテクニカルインターンシップ実施実績あり、夏季インターンシップ実施予定
〇プレエントリー画面直通URLやHP
https://job.career-tasu.jp/2024/icorp/00071265/jobs/?occNo=01
【文理不問】
〇こんな学生に聞いてほしい!
日本ハム(株)では、個人の人柄や食品業界への興味・関心に加え「これは人に負けない」という自信や、自分の中の信念などといった軸がある方を評価しております。ぜひとも皆様には、学生時代のうちに「自分なりの目標を立てて、本気で取り組むこと」を意識していただきたいです。イベント当日は、会社紹介と質疑応答を実施します!食べることが好きな方、お肉やハム・ソーセージに興味のある方、お待ちしております!
〇会社概要(仕事内容)
国内食肉業界で売上首位!ハムの印象が強いですが、食肉の仕入販売も手掛け、食肉業界では世界第7位の規模を誇ります。食物アレルギー対応商品、健康や美容に寄与する機能性素材や検査技術開発だけでなく、おいしさの見える化にも挑戦しております。学部学科不問、「食品」に興味をお持ちの方であればどなたも歓迎です!
〇強み
ハムやソーセージを連想されることが多いです が、食肉の仕入・販売も事業として展開し、世 界では第5位の規模を誇ります。
〇プレエントリー画面直通URLやHP
https://www.nipponham.co.jp/recruit/
【文理不問】
〇こんな学生に聞いてほしい!
社会課題の解決に関心がある/地方創生に関わりたい/人と関わることが好き/グローバルに活躍したい
〇会社概要(仕事内容)
パソナグループは、創業以来「社会の問題点を解決する」という不変の企業理念を掲げ、"年齢や性別に関わらず、誰もが自由に好きな仕事を選択でき、それぞれのライフスタイルに合わせた働き方のできる社会"の実現を目指し、常に新たな社会インフラを構築してきました。幅広い分野に精通したグループ企業の総合力で、人材ビジネスはもとより、人々の生活を豊かにする様々なサービスを展開しています。
〇インターンシップ簡単な紹介
◆グループ代表講演およびプログラム紹介 ・パソナグループ創業者 南部靖之講演 1976年、学生ベンチャーとしてパソナを創業。「社会の問題点を解決する」という企業理念を掲げ、様々な働き方を構築、パソナグループを東証一部上場、社員9000名を超える人材サービスのリーディングカンパニーに成長させる。 ◆1day社会課題解決ビジネス経営体験 1976年の創業以来、様々な革新的なビジネスモデルを創造することで社会の問題点を解決、「人を活かす」社会の創造に貢献してきました。シミュレーションゲーム形式で進む経営体験では、40年間の社会状況(人口動態や景気動向、技術革新)の変化や課題に直面する中で、人員や資金の配置、事業の拡大や縮小の選択など、経営者の目線で意思決定を行い、ビジネスを通した社会的課題の解決、企業価値の向上に挑んでいただきます。
〇プレエントリー画面直通URL
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp39884/is.html?func=corpinfo
【文理不問】
〇こんな学生に聞いてほしい!
人や企業の挑戦を支えたい、人や企業の再起の力になりたい
〇会社概要(仕事内容)
損害保険業務
〇インターンシップ簡単な紹介
夏の4日間ISに参加していただければ、必ず自己成長できます!!
〇プレエントリー画面直通URL
https://www.msig-saiyou.com/internship/msi_in_5.html
<タイムスケジュール>令和4年6月17日(金)
※タイムスケジュールは変更の可能性もあります。ご注意ください。
参加企業から1分でPRをしていただきます。説明ブース訪問の参考にしてください!
各社より会社の事、業界の事、インターンシップのご案内等詳しい話をしていただきます。最大4社の説明視聴が可能です。
企業説明1回目はスタッフが皆さんをランダムに企業ブースへご案内いたします!新たな出会いを掴むチャンスです♪
※2回目~4回目はご自身で訪問ブースを選択いただけます。
<イベント当日 参加の流れ>
利用システム:zoom
当日はZOOMを使用します。事前にアプリのダウンロードをしておくと当日スムーズに接続できます。