インターネットで無料ダウンロードできるプリントデータを共有ドライブへ保存しています。児童は、取り組みたい内容のプリントを選択し、自分のタブレットから印刷することができます。プリンターは、児童の教室近くに設置しています。
渡嘉敷村では、ミライシードを使用しています。ミライシード内にあるドリルパーク機能を活用し、すきま時間に復習や予習に取り組んでいます。また、長期休業時にも、ドリルパークを通して課題を配信しています。自動採点や予約配信など、教師や保護者の負担軽減にもつながっています。
Googleカレンダーを活用して、職員がいつでも最新の日程を把握できるようにしています。また、行事や研修等の予定に関係データを添付しており、すぐに詳細を確認することができます。
研究授業後の授業研究会では、それぞれのグループで出し合った意見や考えをCanvaのホワイトボード機能を活用して、情報の整理、共有等を行っています。色々なツールを、まずは自分たちが使ってみるという意識を持つことが大切になります。