まるフェという貝殻で大きく成長し
まるフェでは収まらなくなり
また次の貝殻を見つけてお引越し
まるフェという貝殻で大きく成長し
まるフェでは収まらなくなり
また次の貝殻を見つけてお引越し
みなさんご存知、海にいるあの”やどかり”です。やどかりは自分の身体に合った貝殻を自分で探して身に着け、成長して貝殻が合わなくなったら、また身体に合う貝殻を探して引っ越します。
まるフェは、そんなヤドカリのようにいずれは独立して自分のお店を持ちたい方に、独立前の腕試しとして運営してもらうお店です。成長していつか自分のお店を持つ前に、まずはまるフェで「やどかり店長」としてお店を運営してみませんか?
⚫️業務委託契約により、まるフェの一員としてお店を運営していただきます。
⚫️ジャンルやメニューは、あなたのアイディアでOK!売上の30%があなたの報酬です。
⚫️家賃光熱費や場所代は一切不要。材料費もまるフェの経費としてサポートします。
「やどかり店長」として働くメリット
家賃や材料費などの初期費用はなし!
売上の30%を報酬として支払う業務委託契約でのお仕事です。その為、シェアキッチンや間借りのような利用料・家賃は発生しません。材料費もまるフェの経費となります。
週1日からでも好きな時間帯で働ける!
日替わり店長としてのお仕事なので、平日週1日からでも挑戦できます。徐々に営業日数を増やしていただくことも相談可能です。
独立前にお店の運営を経験できる!
いつかお店をやってみたいけど、いきなりできるかわからない…という方にぴったりです。まずは日替わり店長として働いてみて、運営を肌で学ぶことができます。
「やどかり店長」の仕事内容
まるフェにて日替わり店長として働いていただくお仕事です
お店の内容はカフェ、イタリアン、創作居酒屋など、やりたいジャンルでOKです
仕込み、料理提供、看板、メニュー表作成などご自身で考案してもらえます。業務報告の作成、営業利益の計算をし、短期目標〜長期目標などを考え運営も学べます
【勤務形態】
業務委託契約
【勤務時間】
朝6:00〜夜24:00/平日・土日
上記の間で営業時間を決めていただきます。営業時間に合わせた仕込み時間なども相談の上で決めていきます。
【勤務地】
①まるフェ神楽坂(新宿区神楽坂/飲食店営業許可・菓子製造業許可)
②まるフェ館林(群馬県館林市/飲食店営業許可・菓子製造業許可)
【報酬】
売上の30%〜
家賃光熱費、材料費含め、持ち出しは一切ありません。
【必須条件】
・簡単なPC操作が可能な方
・調理に抵抗がない方(実務経験不問)
・食品衛生責任者資格(契約後に受講でも可)
応募〜運営開始までの流れ
当該ページの内容を読んでぜひやってみたい!という方は、下記応募フォームより必要事項を入力して、ご応募ください。応募後、弊社よりメールにてご連絡差し上げます。
先にお店を見て検討したいという場合は、営業時間内にお越しいただき、スタッフに見学に来た旨をお伝えください。(キッチン内の見学や説明は店内スタッフの状況によりますので、予めご了承ください)
面談にお越しいただき、契約内容について双方に確認します。
契約後、最低3回の営業準備にお越しいただきます。
その後、いよいよお店のオープンです!
よくある質問
Q家賃、場所代はいらないのですか?
Α”売上の30%を報酬として支払う「業務委託契約」”なのでシェアキッチンや間借りのような利用料・家賃は発生しません。
Q売上の30%って少なくないですか?
Α例えば1ヶ月の売上が100万円のとき、報酬は30%の30万円ですが、残りの70万円で材料費、家賃光熱費、運営費を賄っております。厨房機器などをすべて揃えてはじめる前に、腕試しをしたい、料理だけでなくしっかりコストなども見込んだ運営ノウハウを身に着けたい方を応援する前提で設定しています。
Q売上の管理はどのようにするのですか?
Α日々必要な食材は立替購入していただき、購入費はこちらで管理します。次に、各店長さんの売上はレジ入力時に分かるように入力することで全ての売上を把握します。
Q何曜日、何時があいてますか?
Αその時の契約状況によって異なりますのでお問い合わせください。お店は平日休日問わず、年末年始も営業できます。24時~6時までは営業できません。
Q飲食店経験がなくてもいいですか?
Αもちろん経験がなくても大丈夫です。ただし、基本規約に明記した通りの売上基準のクリアや食品衛生責任者の資格取得などが必要です。
Q売上基準が厳しくて無理かも…
Α売上基準は最低目指してもらいたい基準ですが、営業内容や事業計画を加味して継続することもあり得ます。仕込みから片付けまでの自身の人件費、その間に発生する光熱費、提供する食材や食器などの材料費、一人当たり1,000円のランチを食べる人が10人で売上1万円、そういった計算をきちんとしていけば厳しい数字ではないはずです!
基本規約
●報酬は売上の30%からスタート、原材料費との割合や売上の推移によって、40%までアップが可能です。
●原材料費は売上対比30%になるように調整、35%を越えた場合は、越えた分を実費にてお支払いただきます(オープンから10回営業、または1ヶ月間は免除)
●オープン前に事業計画を提出していただき、毎月の事業報告も提出していただきます。メニュー計画でおおまかな原材料費を算出してください。
●食材は基本立替購入して頂き、それらから原材料費を計算します。
●売上基準を下回る場合は、契約解除となります(オープンから10回営業、または1ヶ月間は免除)
売上基準(店舗営業)
・平日ランチ 2万円
・土日祝ランチ 5万円
・日‐木ディナー 3万円
・金‐土ディナー 5万円
売上基準(委託販売)
・週一仕込み 5万円/月
・週二仕込み 10万円/月
●冷蔵庫・冷凍庫は、常時利用可能です。個人で次回利用したいものに関しては、専用スペース内で保管、他の店長さんにも使ってもらいたいものは共用スペースへ保管し、なるべくロスがないように運営していただきます。
●調理器具、食器類は全て共用利用可能です。店内で保管するものは全て共用利用の食器とします。ご自身の食器を持ち込む場合は、他者が利用し破損しても責任は問えないものとします。
●食品衛生責任者の資格を必ず取得してください。
●毎営業ごと最低1回、まるフェアカウントでのInstagram更新や、月刊あくとへの寄稿、その他まるフェが関与するイベントへの協力など、自店営業以外での積極的な協力をお願いします。