イベント情報
イベント情報
恒例 春休み作文教室 2025/3/29(土) 和歌山県民文化会館で開催!!
参加費無料です!ぜひ、ご参加ください!➡詳しくはこちら
恒例の作文教室 12/22㈰ 開智中学校・高等学校で「冬休み親子作文教室」を開催しました!!
7/28㈰ 和歌山県民文化会館で「夏休み 親子作文教室」を開催しました!!
今回は、朝日学生新聞社 清田編集委員をお招きし、13組のご家族にご参加いただきました。
楽しくかつ良いイベントが行えたと感じています。言葉連想ゲームや200字作文、記者と触れ合うコーナーにお子様たちが参加。言葉連想ゲームは、意外に保護者の方も熱く参加していただきありがとうございます。やっぱり、子供たちが書く作文は面白い!!観点が大人と違いますね(^^)
でも、句読点の使い方や2重言葉、接続語など、伸びしろがあることは確実です。たまには作文を書いてみて、以前の自分とどう変わったかを見てみると変化に気づくかもしれません。
ご参加いただいた皆様、熱い中、足を運んでくださりありがとうございました。また、一緒に楽しめる日をお待ちしています!!
暑い日が続きます。くれぐれもお体ご自愛下さい
・不定期作文教室を開催しました!
5/29・6/3・6/17・6/21に作文教室を開催しました。
元学校の先生のデビューでしたが、緊張していましたが、楽しんでいただけたのではないでしょうか?
昨年に参加していただいた方も来てくださり、本当にうれしかった(#^.^#) 学年が1つ上がると、見た目も作文も大人っぽくなったような気がします。また、初めて参加いただいた方からも定期的に開いてくださいとの励みになる言葉もいただきました。できるだけ多くの方が参加できるようなコンテンツを開発中ですので、しばらくお待ちください💦(9月ごろかな?)
ご参加いただいた方、本当にありがとうございました!!
春休み親子作文教室の様子
・春休み親子作文教室にご参加いただきありがとうございました!
3/24 二回目の作文イベントを和歌山県立図書館で開催しました!!
前回の作文教室は、グダグダでご来店いただいたお客様に申し訳ない内容でした。今回は少し改善できたかと思います。たくさんの子供たちと言葉遊びを交えながら、作文に楽しく向き合えました。やっぱり、子供の頭の中は広い!!この記事でこれだけの文章が書けるの?へぇ、ここに焦点を合わすんや~とか、私たちも沢山の楽しさをいただきました。
今回も感じたのは、お子様の伸びしろの幅です。少し言葉を添えるだけでどんどんペンが進んでいきました。子供さんの伸びしろに感服です!
次回は夏休みに企画しています。ぜひ、ご参加ください(^_-)-☆
お車でお越し下さった方には駐車場の混雑で大変ご迷惑をお掛けしました、、、
皆様から頂いたご意見・ご感想を受け止め、改善し次回のイベントに生かしたいと思います!!雨のなか、ご参加いただきありがとうございました!!❤️
・不定期作文教室を開催しました!
5/29・6/3・6/17・6/21に作文教室を開催しました。
元学校の先生のデビューでしたが、緊張していましたが、楽しんでいただけたのではないでしょうか?
昨年に参加していただいた方も来てくださり、本当にうれしかった(#^.^#) 学年が1つ上がると、見た目も作文も大人っぽくなったような気がします。また、初めて参加いただいた方からも定期的に開いてくださいとの励みになる言葉もいただきました。できるだけ多くの方が参加できるようなコンテンツを開発中ですので、しばらくお待ちください💦(9月ごろかな?)
ご参加いただいた方、本当にありがとうございました!!
・春休み親子作文教室 (このイベントは終了しました)
小学生新聞を使った作文教室を開催します。
朝日新聞EduA200字作文を基に、作文の基礎を学び、サポーターと一緒にチャレンジ!!
200字作文は、相手に伝わりやすいちょうどいい情報量です。不必要な情報をカットしつつ、要点をまとめなければ200字作文は完成しません。サポーターがお手伝いさせていただきます!!
参加無料です。お気軽にご参加ください!
ご応募、お待ちしております!!
開催日:2024年3月24日㈰
開催場所:和歌山県立図書館2階
開催時間:①10:00~11:30 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30 ※各クール10世帯の少人数制(応募多数の際は、抽選とさせていただきます。希望時間を複数お選びいただけますと当選率が上がると思われます。)
~当日の流れ~
・クイズで頭のストレッチ
・作文の基礎の動画を見ながらチェック
・1回目の200字親子作文チャレンジ(お助けサポーターとガイドシートをご用意しておりますのでご安心ください)
・休憩
・2回目の200字親子作文チャレンジ
・お子様は、2グループに分かれ楽しく意見交換( ^)o(^ )
・保護者様へは、新聞活用講座をご用意しております。
・参加賞のプレゼント
~注意事項~
●保護者様のご同伴をお願いいたします。
●お子様は小学生を対象とさせていただきます。
●当選された方へメールでご案内状をお送りさせていただきます。
・冬休み親子作文教室 (このイベントは終了しました)
●冬休み200字作文イベント
12/17作文イベント開催しました。
初めてのイベントでしたが、皆さん楽しんでいただけた様子でした。1つの題材でも、いろんな意見が出て、小学生ならではの感性に出会えて私たちも楽しかったです。
子どもたちは、インプットが多くたくさんの情報(ピース)を持っていました。しかし、アウトプットになるとたくさんの情報(ピース)から何を選んだらいいか迷っていて、会話をしながら1つの作文(パズル)が出来上がったときは、本当に感動的でした。
参加していただいたご家族の皆様、寒い中ご来場いただきありがとうございました!!
次は、春休みに開催します。たくさんの子供たちに参加してほしいですね~
・冬休みにチャレンジ 朝日・毎日小学生新聞プレゼント(このイベントは終了しました)
小学生新聞プレゼントをお申込みされた方へ無料ご招待させていただきます。なお、応募多数の際は抽選となります。
12/5、PISA2022年のランキング発表がありました。日本の読解力は、前回(2018年)の15位から3位に大きく向上したそうです。ただ、今回の調査では、学校が再び休校になったら「自力で学校の勉強をこなす」ことなどに自信がある子の割合はOECD加盟国で最下位で、自ら学ぶ意欲に、なお課題は残っているそうです(朝日デジタル12/6付 抜粋)。 冬休み、学校以外の場所で「自ら学ぶ」時間をつくってみませんか?