多摩大学グローバルスタディーズ学部(SGS)への合格、誠におめでとうございます。
以下のとおり、新入生を対象としたパソコンの準備についてご案内申し上げます。ご確認いただきご準備をお願い致します。
多摩大学では、ノートパソコンを必携としています。
入学直後のオリエンテーション(4月)から使用をしますので、予め準備をしてください。
多摩大学グローバルスタディーズ学部では、授業や課題の作成、連絡事項の確認など、さまざまな場面でパソコンとインターネットを活用しています。履修登録や成績の確認、教員・事務局からの連絡は、学内Webサイト「T-NEXT」(https://next.tama.ac.jp/uprx/)を通じて行われます。
授業ではパソコンを使用するため、教員から指示があった際には持参できるよう、事前にご準備いただく必要があります。
このような背景から、グローバルスタディーズ学部では原則としてパソコンの携行を必須としています。新入生の皆様にはパソコンの購入を推奨するとともに、学内のIT環境の整備・充実にも力を入れています。
※:「T-NEXT」の一部の機能はスマートフォンでも利用可能ですが、パソコンでの利用を推奨しています。
・パソコンを活用した授業の充実
・Microsoft Office製品の提供
・学内の無線LAN(Wi-Fi)設備等、パソコン利用環境の整備・充実
・ご自身のパソコンが修理中などの学生に対する貸出パソコンの整備
※ 貸出パソコンは台数に限りがあります。希望者全員に対する貸出を保証することはできません。
入学後にMicrosoft 365(Office 365 A3)の使用を希望する学生は、必要性がない限りはChromebookの購入を控えてください。
Chromebook にMicrosoft 365 または Office 2016 の Windows または Mac デスクトップ Verを インストールすることはできません。
資料「パソコン選択のポイント」をご参考に、ご検討、ご購入をお願い致します。
学内では、無線LAN(Wi-Fi)環境の整備を継続的に進めており、学生の皆さんが授業時間内外を問わず、自由にWi-Fiに接続できる環境を整えております。
一方で、授業資料の配布や教員・事務局からの連絡など、インターネットを介して行われるものも多くあります。そのため、場所や時間にとらわれず円滑に学修を進めていただくためにも、ご自宅などにおいても安定したインターネット環境をご自身で整えていただきますようお願いいたします。
初期設定、大学でパソコン使用するための基本設定等、コチラのページをご確認頂き、ご準備をお願い致します。
多摩大学では、グローバルスタディーズ学部在籍中に使用可能なMicrosoft 365(Office 365 A3)ライセンスの提供があります。
利用を希望される場合は、こちらのページにて詳細をご確認ください。
※新入生は入学後にご案内いたします。
【不具合等について】
パソコンの不具合には、大きく分けてハード面(機器本体の故障)とソフト面(OSやアプリケーションの不具合)があります。
画面の破損や充電ができないなど、機器本体に関するトラブルについては、大学では対応できません。保証内容をご確認のうえ、購入された代理店やメーカーへ修理をご依頼いただくなど、ご自身での対応をお願いいたします。
パソコンの起動が遅い、アプリケーションが起動しないなど、システム面での不具合につきましては、本学教務課メディア・サービスまでご相談ください。
※ 4月に行われるオリエンテーション時に、時間割や履修等の詳細をご案内致します。同時にパソコンの設定も行いますので、忘れずにパソコンを持参するようにしてください。
2026年度版は3月中旬頃に更新予定です。
ご不明な事項やご相談がございましたら、下記までご連絡をお願い致します。
多摩大学 グローバルスタディーズ学部 教務課 メディア・サービス
Email sgs-kyomu@gr.tama.ac.jp
TEL 0466-83-7931