Sprung Rhythm
スプラング・リズム
Sprung Rhythmというユニット名は、
『自然な話し言葉に近いリズム(韻律)』という意味である同語から引用しました。
4人全員が ”北海道教育大学岩見沢校第一期生”であり、
なかよく演奏を始めて早15年!
それぞれがフリーの音楽家として活動していますが、
2011年にアンサンブル・ユニットとして結成し、
これまでに札幌・小樽・鷹栖、そして東京公演を行いました。
また、2012年にフランスから帰国した
フルーティスト按田佳央理も新メンバーとして加わり、
4人で新たなスタートを切りました!
コンサートでは、
クラシック音楽
ポピュラー音楽
アイリッシュ(民族音楽)
ジャズテイスト など
様々なジャンルを演奏します。
まだまだ4人揃っての活動は始まったばかりですが、
今後も様々な場所で、たくさん演奏していきたいと考えております。
※ユニット結成の経緯などにつきましては、
北海道情報ウェブマガジンPucchiNet さんのインタビュー記事に
詳しく掲載されております。
〜過去の公演〜
2011年11月25日 Sprung Rhythm Charity Concert 2011小樽公演
2011年11月27日 Sprung Rhythm Charity Concert 2011札幌公演
2012年3月16日 SPRUNG RHYTHM instrumental札幌公演
2012年3月17日 SPRUNG RHYTHM instrumental札幌公演
2012年8月24 SPRUNG RHYTHM instrumental 札幌公演
2012年8月25日 SPRUNG RHYTHM instrumental 小樽公演
2013年4月4日 Sprung Rhythm Vol.2 北海道札幌公演
2013年4月6日 Sprung Rhythm Vol.2 北海道鷹栖公演
2013年4月19日 Sprung Rhythm Vol.2 東京公演
2013年8月3日 Sprung Rhythm Vol.3 with 常松将行 旭川公演
2013年8月7日 Sprung Rhythm Vol.3 with 常松将行 札幌公演
2014年12月20日札幌ドーム展望台Xmasコンサート with 常松将行
2014年12月29日 イオン発寒店 コンサート with 常松将行
2015年9月20日 イオン発寒店 コンサート
2015年12月26日 イオン発寒店 コンサート
2016年8月6日 イオン発寒店 コンサート
2016年8月9日 Salacoro @心音
2016年11月26日 Salacoro@アートホテルズ
2016年11月27日 イオン発寒店 コンサート
2017年4月8日 Sprung Rhythm Vol.4 アルバム発売記念コンサート札幌公演
♪自己紹介♪
毎日勉強の嵐ですが、東京で新たな素晴らしい方々と出会い、刺激を受け、とても楽しい音楽生活を送っています。趣味は旅行です!知らない土地の綺麗な景色や空気を感じ、美味しいものを食べる…。自然のパワーは私の一番のエネルギーです!これからは更に勉強を重ねていき、初心を忘れずに皆様に感動を提供出来る歌い手になれるよう頑張ります!
♪自己紹介♪
教えることにあまり興味のなかった学生時代。でも、いざ教えてみると楽しい!!今では、生徒に会うのが毎日楽しみです♪今一番したいこと、それは「ハワイにいきたい!!」です。小さい時にハワイに住んでたことがきっかけで、ウクレレではなく、なぜかヴァイオリンを習いはじめました。いわば私のアナザースカイです。好きなことは食べること(特にパスタ)、そして旅。でも、時間とお金がなかなか無いのでいつもテレビで紀行番組を見ています。他にもファッション、バレエ、車の運転など・・・好きなことが沢山。でも、ふと気がつくといつもそばにはヴァイオリンがあります・・・♥
♪自己紹介♪
2年間のフランス留学を経て、現在は北海道を拠点にしてフルートを吹いています。フランスではいろんなものを見て聞いて、夢のような日々を過ごしました!芸術って、人間がつくったものって、すごいなぁー夢だよなぁー・・・と思います。私も夢のあるフルーティストになりたいです♪あったかい時期はお散歩が趣味です(^^)愉快な仲間たちとがんばります(笑)よろしくお願いいたします(^^)
♪自己紹介♪
自然いっぱいの小樽市出身、ふるさとが大好きです♪ 現在は、東京で作編曲家/ピアニストとして活動しています。趣味は食べる事!温泉や旅行、とにかく自然が大好きですが、やはりその延長上にあるのはその大自然を感じながら、おいしいものを食べる事です(笑) 気心の知れた友人や家族と、おいしいご飯・お酒を楽しみながらゆっくりと談笑する、それが私の一番のエネルギーです♪でもやっぱり、それらを一緒に楽しんでくれる仲間がいることが一番幸せだと思う今日この頃です(^^) ♪