日本は生産人口がこれから減少の一途を打取ります。また。少子高齢社会の中で、次世代の担い手も減少、逆に高齢者は増加をしていきます。
少ない人数で生産性を上げるためにはITテクノロジーを使い生産性を向上する必要があります。
当講座では、Googleが作ったコラボレーションツールであるGoogle WorkspaceやGooglのAppsheetというノーコードツールの使い方を学びながら、仕事をDX(デジタルトランスフォーメーション)できる人材を育てる講座です。
講座で使う題材や事例は、介護の用語や介護の現場に沿った内容になっていますので、特に介護事業所の方や介護に関連する企業の方には学びやすい内容になっております。
講座は、下記4つに分かれています。
GWS基礎コース
Google Workspaceの基本的な使い方を学ぶ入門コースです。全従業員が学ぶことで、社内コミュニケーションや業務のDX化を促進し、生産性向上と柔軟な働き方の実現を目指します。
GWS応用コース
Google Workspaceの活用力を高め、業務効率化やDXをさらに推進する応用コースです。基礎を踏まえ、より実践的な使い方を習得します。
AppSheetコース
介護現場や事務業務に役立つアプリを、プログラミング不要で作成できるスキルを習得するコースです。AppSheetの基礎から学び、DXによる業務効率化を目指します。
SNS・WEB活用コース
介護業界のデジタル広報を推進するため、WebサイトやSNSを活用できる人材を育成するコースです。現代に合った情報発信力を身につけます。
社内や団体等でお使いいただけるチラシ(フライヤー)は右のチラシをクリックしてください。
ダウンロードができます。
本講座は、LMS(ラーニングマネジメントシステム)を利用して進めていきます。
各単元は63分の動画になっています。この動画を視聴して学びを深めていきます。また、各単元ごとミニテストを行い確実に技術として定着していくことを確かめながら進めていきます。動画の視聴は何度も繰り返しできます。
日本国内で最も多く使われているLMSシステムであるGoogle classroomを活用してE-ラーニングを進めていただきます。
受講生自ら学びの進捗を確認することができるほか、講師の先生とチャットツールを使って質問などをすることができます。
組織として参加する場合、組織の管理者の方や組織として共に学ぶ仲間の進捗状況なども把握することが可能な仕組みです。
課題の配布と回収
課題を作成して生徒に配布し、オンラインで回収・採点できます。
資料の共有
教材やお知らせなどを生徒と簡単に共有できます。
コミュニケーション
生徒と個別に、またはクラス全体にメッセージを送ったり、質問に答えたりできます。
整理整頓
課題や資料を整理して、生徒が見つけやすいようにできます。
Google Workspaceとの連携
Googleドキュメント、ドライブ、カレンダーなどのツールと連携して使えます。
課題の配布と回収
課題を作成して生徒に配布し、オンラインで回収・採点できます。
資料の共有
教材やお知らせなどを生徒と簡単に共有できます。
コミュニケーション
生徒と個別に、またはクラス全体にメッセージを送ったり、質問に答えたりできます。
整理整頓
課題や資料を整理して、生徒が見つけやすいようにできます。
Google Workspaceとの連携
Googleドキュメント、ドライブ、カレンダーなどのツールと連携して使えます。
各コースとも、各20万円(税込)
受講開始前に指定口座へ振り込みにてお支払いください。
右のお申し込みボタンをクリックしていただけると、申し込みのページが案内されます。
お申込み後、3営業日以内に講座の事務局よりごれんらさせていただきます。
大変申し訳ございませんが、土日祝日、年末年始は休業とさせていただいております
本サービスは株式会社279にて提供させていただいております。
<連絡先>
063-0836 北海道札幌市西区発寒16条12丁目1-20
050-1741-3279 dx@279279.net