児童の作品

令和4年度 造形展出品作品 

 

県展出品作品(1年生)

「毎月の生活目標について~各学年での取組をお昼の放送で紹介しています~

3/9  1,2,3月の生活もくひょう 6年生

 私たちのクラスでは,1年間みんなとなかよくするというもくひょうをたてました。私たちは,みんなとなかよくすごすために,なるべくけんかはしないように生活しました。

 せいりせいとんでは,1週間に1回ロッカーの中をきれいにするとりくみをしました。この2つのとりくみをして,きもちよくすごすことができました。

3/2  1年生をふりかえって 1年生

 ぼくは,うんどうかいをがんばりました。そのほかにも,こくごやさんすうのべんきょうをがんばりました。これからもふくしゅうをがんばります。また,きょうしつをきれいにするためにブロックであそんだあとは,きちんとかたづけをしています。

2/16  1,2,3月のせいかつもくひょうについて 1年生

 1,2,3月のせいかつもくひょうの「1年かんをふりかえろう」では,べんきょうのふりかえりをがんばります。いままでならったひらがな,カタカナ,かん字,たしざん,ひきざんなどのべんきょうをわすれないようにふくしゅうします。

 もうひとつの「せいり・せいとんをしよう」は,じぶんのもの,きょうしつのものをしっかりせいりせいとんします。

2/9  1,2,3月の生活目ひょうについて 2年生

 1年間の目ひょうの元気にあいさつをしようでは,あいてより先に,大きな声であいさつすることができました。

 ていねいな言ばづかいをしようでは,友だちとあそんでいるときに言ばが,らんぼうになってしまう人もいたので3年生にむけて,ていねいな言ばづかいが出来るように気をつけていきたいです。

 せい理・せいとんをしようでは,かかりがいたので本だなとかはきれいになっていました。自分のつくえの中は,きたなくならないように2時間めの後と,4時間めの後にかくにんをしています。だから,つくえの中もきれいにできていると思います。

2/2  1,2,3月の生活目ひょうへのとりくみについて 3年生 

 1,2,3月の生活目ひょうへのとりくみについてお話しします。

 1つ目の1年間の目ひょうをふりかえろうへのとりくみは,クラス目ひょうの

な→なかよく→クラスみんなでなかよくします

か→かしこく→学習のまとめをしっかりします

ま→まっすぐに→す直な心をわすれません

をもう1度みんなで守れるようにがんばります。

 2つ目の整理整とんは,今まで行ってきた毎週金よう日にロッカーの整理整とんへのとりくみを続けます。また使った物は,もとの場所にもどすようにします。

 3月までみんなで協力してがんばります。

1/19  1年間の目標を振り返ろう 4年生

 4年生では,1年間の目標の中で,元気なあいさつができている人が多かったので,これからも続けていきたいと思います。しかし,ていねいな言葉遣いができていない人が多いということがわかりました。そのため,これからは言葉遣いに気をつけて生活していきたいと思います。

 整理・整とんについては,できている人とできていない人に分かれました。自分の場所をきれいにしたり,床に落ちているものを拾ったりして,いつもきれいな教室になるようにしたいです。

地区造形展に出品した作品の紹介  ~昇降口に展示中です~

1年生 題「あさがお」

 せいかつかで,あさがおのたねをまきました。たいせつにたいせつにおせわをしました。きれいなはながさいてとてもうれしかったです。 この作品は令和3年度宮城県造形教育作品展に入選しました。

2年生 題「きれいにさいた」

 たまごの中からカラフルな花がとび出すところをかきました。にじがきれいにかかりました。

3年生 題「小さな葉っぱの美術館」

 校庭で拾った色々な形や色の葉っぱをならべて額ぶちを描いたら

小さな葉っぱの美術館ができあがりました。

4年生 題「きれいな環境」

 みんなの手で地球の環境を守りたいという思いを込めて,描きました。地球の色をていねいにぬりました。

5年生 題「怪しい料理店」

 注文の多い料理店のイメージからお店の外観や周りの森を怪しい雰囲気になるよう,暗い色を使って工夫してかきました。

6年生 題「私たちの校舎」

 6年間お世話になった校舎を描きました。立体感を出すために色塗りの仕方を工夫しました。

「毎月の生活目標について」~各学年での取組をお昼の放送で紹介しています~

12/15  すすんで体をきたえるために 1年生

 ぼくは,ぎょうかんやすみにともだちとおにごっこをしています。たくさんはしっているので,ちょっとあしがはやくなったとおもいます。つぎのうんどうかいでは,1いをとれるようにがんばります。これからも,すすんでからだをきたえます。

12/8   すすんで体をきたえるために 2年生

 2年生では,外であそべる日にみんな鬼ごっこをしています。1日1回は外に出て体をうごかしています。これからどんどんさむくなるので,ジャンバーや手ぶくろなどをして,かぜをひかないようにしていきたいです。

12/2   11月,12月の生活目ひょうの3年生の取り組みについて 

 ぼくたちのクラスでは,11月,12月の生活目ひょう「進んで体をきたえる」を守るために,天気がいい日はかならず,業間休みと昼休みにみんなで,鬼ごっこをして楽しみながら,体をきたえる取り組みを行います。また,寒い日は,体を温める運動をして体をきたえていきます。