感染症対策

おやまっこでの、感染症対策です。毎日、このような作業をおこなっています。

▶スタッフの検温と体調チェック、手の消毒

スタッフは毎日、必ず検温と体調チェックをします。

少しでも体調に違和感がある場合は、無理をせず、他のスタッフに交代をするよう、気を付けています。

スタッフの定期的な抗体定性検査

東京都と町田市の通達により、3/1より、週1~2回の抗体定性検査を実施しています

陽性反応が出たスタッフは、最寄りの医療機関でPCR検査を受けることになっています。

▶スタート前の消毒作業

「おやまっこ」開始時間の前に、机と椅子・パーティション・棚など、子どもたちが触れる部分を消毒します。

換気

開催中は常に、窓を開けて換気しています。

▶入室時の手洗い・消毒・検温の声かけ

石鹸で手を洗った後、手の消毒をするよう、声かけをしています。これは、外遊びから帰ってきたときも同様です。

検温は、受付前にチェックをしています。

▶マスク着用の声かけ

室内でのマスク着用の声かけをしています。落としてしまったり、汚してしまった場合は、「おやまっこ」で常備しているマスクをお渡ししています。

パーティションの使用

机の上には、パーティションを常設しています。ただし、トランプなど、みんなで遊ぶ時には一時的に外すこともあります

この場合も、距離を保つこと・マスクをきちんと着用することを、スタッフが声かけをしています。

帰宅時の手の消毒

帰宅の受付をした後は、手の消毒をするよう、声かけをします

使用した文具やおもちゃの消毒

マジックや色鉛筆・トランプなどのカード・おもちゃなど、児童が使用したものは一日の終わりにすべて消毒します。

トランプなどのカードは1枚ずつ、文房具は1本(1個)ずつ、消毒します。

消毒できない折り紙は、児童に持ち帰ってもらいます。

嘔吐物の処理セットを常備

ノロウィルスなどに備えて、嘔吐物の処理セットを常備しています。処理については、「ケガ・病気への対応」のページをご覧ください。