2013.2.12 れんたん風単独音について 2010.6.12のSNS記事に加筆

【大和内庵を作った時の事】

■原音作り

表現したい歌のイメージが先にあったので、母音の表情と口の形をよく考えて、子音も丁寧に発音した。あくまで自分なりに…

0.5秒間隔で「あかさたな」「あきゃしゃちゃにゃ」と10~15文字程一気に録音。苦しいけど効率いいかなと…ラクしたかったので

途中で切る場合は、頭に母音を入れて続きを録音。「くぁくぃくぇくぉ」とかの辺りは噛まない程度に適当に繋げて。

Audacityで「0.5秒の倍数+150ms」辺りに母音の頭が来るように調整後、他のツールで一気に分割(「WaveZ」に自作の設定ファイルを読ませて使用)

リップノイズは波形をコピペしたり手書きして無理やり除去しました。除去機能がうまくいかず…

※追記:ノイズ部分を鉛筆ツールでalt+クリックでも修正可能

発音が悪く再録でもうまくいかないものは、他の音から子音と母音をクロスフェードさせて作成。例「sh」+「や」→「しゃ」など

■原音設定

ま行などの子音は、前の音の母音から滑らかに混ぜる事を考慮してオーバーラップを多めに設定(実際に鳴らしてみて声が途切れない程度に)

無声子音のオーバーラップは波形にこだわらず、実際に鳴らしてみて感じのいいように設定。

エンベロープは、アタック5msでは強いので30msを推奨。

有声子音が頭に来る時はエンベロープを削って子音の長さを調整する事を推奨。

※追記:現在のバージョンでは「- ま」等を選択する事で対応可

恐らくれんたん術の方が製作は効率的で、本来の単独音と同じ音素があるのでより自然だと思いますが

同じ収録法の単独音なら大和内庵の原音設定を基礎として流用する事は可能だと思います。

■以下基本的な音素表

あ か さ た な は ま や ら わ が ざ だ ば ぱ

い き し ち に ひ み り ぎ じ び ぴ

う く す つ ぬ ふ む ゆ る ぐ ず ぶ ぷ ん

え け せ て ね へ め れ げ ぜ で べ ぺ

お こ そ と の ほ も よ ろ を ご ぞ ど ぼ ぽ

きゃ しゃ ちゃ にゃ ひゃ みゃ りゃ ぎゃ じゃ びゃ ぴゃ

きゅ しゅ ちゅ にゅ ひゅ みゅ りゅ ぎゅ じゅ びゅ ぴゅ

いぇ きぇ しぇ ちぇ にぇ ひぇ みぇ りぇ ぎぇ じぇ びぇ ぴぇ

きょ しょ ちょ にょ ひょ みょ りょ ぎょ じょ びょ ぴょ

てぃ でぃ てゅ でゅ とぅ どぅ

ヴぁ ヴぃ ヴぇ ヴぉ ヴ

うぁ うぃ うぇ うぉ くぁ くぃ くぇ くぉ

すぁ すぃ すぇ すぉ つぁ つぃ つぇ つぉ

ぬぁ ぬぃ ぬぇ ぬぉ ふぁ ふぃ ふぇ ふぉ

むぁ むぃ むぇ むぉ るぁ るぃ るぇ るぉ

ぐぁ ぐぃ ぐぇ ぐぉ ずぁ ずぃ ずぇ ずぉ

ぶぁ ぶぃ ぶぇ ぶぉ ぷぁ ぷぃ ぷぇ ぷぉ