プロフィール

  木管五重奏団ウィンドアンサンブル・ポロゴ

2007年に女性管楽器奏者により結成された、プロ奏者による北海道内唯一の常設木管五重奏団。

「ポロゴ」とは、活動の拠点である札幌の「ポロ」と五重奏の「ゴ」に由来する。

コンサートのほか、学校アウトリーチ、管楽器愛好家を対象とした講習会にも力を注いでいる。

コンサートでは、木管五重奏のためのクラシック作品にとどまらず、

聴きなじみのあるクラシック曲や映画音楽やポップスなど幅広いレパートリーの中から、多彩なプログラミングを行っている。

また、特に学校アウトリーチでは北海道内の先駆者として普及に努め、実績を重ねている。

対象年齢に応じたわかりやすい言葉を用いた楽器や楽曲の紹介など、その内容に定評がある。

2007年度公共ホール音楽活性化アウトリーチ・フォーラム事業へ参加。

2010年度に(一財)青森市文化スポーツ振興公社主催「おでかけクラシック2010」に出演したほか、

2011年度(公財)北海道文化財団アートシアター鑑賞事業の道内アーティストに選定、

2009年度から同財団による文化の宅配便事業、

2011年度から北海道教育庁による巡回小劇場で多数の公演を実施するなど、全国51市区町村において約200公演を行う。

また、HTBテレビ番組BGM録音を担当した他、NHK札幌局、新聞各紙、北海道ファンマガジン等多数メディアに取り上げられている。

木管五重奏の温かな音色と、常設団体ならではの息の合ったアンサンブルは訪問した先々で好評を博している。

これまでに主催事業として定期公演、未就学児から楽しめる「パピプペポロゴ♪お昼のおんがく会」を札幌・旭川で定期的に開催。

第5回定期公演において札幌市民芸術祭奨励賞を、2014年度北の聲アート賞奨励賞を受賞。

各メンバーのプロフィールについては、こちらをクリックしてご覧ください。

ポロゴのロゴマークについてはこちらをご覧ください。