櫻木俊輔 

はじめに

掲載内容は個人の見解であり会社の意見を代表するものではございません。

論文やコラムを書いたり、招待講演を依頼された際に更新します(備忘録兼)。

日本語版限定コンテンツ

最近のできごと・予定

2024年1月29日、コラム記事を公開しました: 解説:進化ゲーム理論を活用したマルチエージェントシミュレーションによる財源利用最適化~ワクチン補助金を例として

2023年119日、コンクリート骨材中の鉱物の力学特性に関するMD計算の結果を取りまとめた論文JACT誌に公開されました(資源エネルギー庁事業): "Study of mechanical properties of silicate minerals by molecular dynamics simulation"

2023年10月11日、QST関西光量子科学研究所にてセミナー講演を行いました。

2023年7月29日、大型台風Hagibis, Jebiに対する地球温暖化による災害激甚化に関する結果が公開されました(環境省事業・プレスリリース)。

2023年7月7日、慶應義塾大学理工学部 物理情報工学特別講義にて講演を行いました。

2023年1月6日、日本物理学会のJPS hot topicsに選出され、学部4年生程度向けの解説文を公開しました: "Thickness-Dependent Oscillation Behavior of Magnetic Phase Transitions in Pt Ultrathin Films with Small Orbital Moment"

2022年12月5日、日本材料科学会にて講演を行いました(招待講演)。題目は"総合シンクタンクにおける物質科学者の働き方"です。

2022年123日、GPS情報を用いた感染シミュレーションの構築と東京におけるCOVID-19の拡散と抑制を分析した結果がScientific Reports誌より出版されました

2022年11月12日、Pt(100)超薄膜の強磁性に関する論文がJPSJに公開されました。本論文はJPSJの注目論文(Papers of Editors' Choice)に選出されました。

概略

名前・資格

櫻木 俊輔 (SAKURAGI, Shunsuke)・博士(工学)

専門

最近行っていること(の一部): 社会シミュレーション(2021年1月) 動画(2023年頭)

バックグラウンド: 磁気物性工学、散乱回折・分光計測、MBE結晶成長、DFT計算等の数値計算、それらの応用(学際)分野開拓

所属

三菱総研グループ エムアールアイリサーチアソシエイツ株式会社(MRA) 

数理システム事業部 広域社会解析チーム チームリーダー/主任研究員

連絡先

sh.skrg -at- gmail.com ( -at- を@にしてください。)

所属先への連絡は、所属先ウェブサイトよりお願いいたします。

発表論文

招待・依頼講演 

国際会議発表

国内学会発表(更新停止)

受賞

獲得資金等

略歴

所有する技術