外部発表

招待講演(国際会議)

    1. Exploration of Adiabatic and Nonadiabatic Channels in Organic Molecules and Organometallic Complexes., the Seventh Asia-Pacific Conference of Theoretical and Computational Chemistry (APCTCC 7), Kaohsiung, Taiwan, January 25-28, 2016.

    2. Automated Exploration of Adiabatic and Nonadiabatic Channels in Organometallic Complexes., The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (Pacifichem 2015), Honolulu, Hawaii, USA, December 15-20, 2015.

    3. Development of the Global Reaction Route Mapping (GRRM) Strategy toward Systematic Understanding of Organic and Photochemical Reactions., Spain-Japan Joint Symposium on Theoretical and Computational Chemistry of Complex Systems, ICIQ Auditorium, Tarragona, Spain, November 25-27, 2015.

    4. Global Reaction Route Mapping (GRRM) Strategy for Systematic Understanding of Photochemical Reactions., The 6th JCS International Symposium on Theoretical Chemistry (JCS-2015), Smolenice Castle, Bratislava, Slovakia, October 11-15, 2015.

    5. Development of Automated Reaction Path Search Methods and Their Applications to Photochemical Reactions., The 19th East Asian Workshop on Chemical Dynamics, Voyager Resort, Gold Coast, Australia, October 5-7, 2015.

    6. Development of the Global Reaction Route Mapping Strategy for Catalysis., 3rd meeting on Challenges in Computational Homogeneous Catalysis, Lovik Conference Center, Stockholm, Sweden, September 3-4, 2015.

    7. Development and Applications of Methods for Automated Search of Chemical Structures and Reaction Pathways., Second China-Japan-Korea Tripartite Workshop on Theoretical and Computational Chemistry (CJK-WTCC-II), RIKEN AICS, Kobe, Japan, Janunary 20-23, 2015.

    8. Automated Exploration of Chemical Structures and Reaction Pathways., The 2nd International Symposium for Young Chemists on Stimuli-ResponsiveChemical Species for the Creation of Functional Molecules, Osaka University, Toyonaka, Osaka, Japan, December 9-10, 2014.

    9. Automated Search for Chemical Reaction Pathways with Quantum Chemical Calculations., Recent Advances in Modeling Rare Events: Methods and Applications (RARE2014), Vasundhara Sarovar Premiere Resort, Kerala, India, May 29 to June 1, 2014.

    10. Systematic Exploration of Transition State Structures for Organic Reactions by the Artificial Force Induced Reaction (AFIR) Method., 5th JCS International Symposium on Theoretical Chemistry, Todai-ji Culture Center, Nara, Japan, December 2-6, 2013.

    11. The GRRM Strategy for Finding Chemical Reaction Pathways: Applications to Organic Reaction, Catalysis, and Enzyme Catalysis., The Sixth Asia-Pacific Conference of Theoretical and Computational Chemistry (APCTCC 6), Gyeongju Hilton Hotel, Gyeongju, Korea, July 10-13, 2013.

    12. Development of Automated Reaction Path Search Methods: Systematic Studies on the Mechanism of Chemical Reactions., 15th Japan-Korea Symposium on Molecular Science "Hierarchical Structure from Quantum to Functions of Biological Systems", Hotel Kitano Plaza Rokko-so, Kobe, Japan, July 3-5, 2013.

    13. Global Reaction Route Mapping Strategy for Systematic Prediction of Reaction Mechanisms in Homogeneous Catalysis., Challenges in Computational Homogeneous Catalysis - 2013, Långholmen Conference Center, Stockholm, Sweden, June 13-14, 2013.

    14. Development and Applications of Automated Reaction Path Search Methods: The Global Reaction Route Mapping (GRRM) Strategy., The 10th Fukui Center Seminar, Fukui Institute for Fundamental Chemistry, Kyoto University, Japan, March 21, 2013.

    15. Applications of Automated Reaction Path Search Methods to Catalysis and Enzyme Catalysis., Second International Symposium on Computational Sciences (ISCS2012), Tian Lin Hotel, Shanghai, China, August 13-15, 2012.

    16. Finding Chemical Reaction Pathways: Toward Systematic Prediction of Reaction Mechanisms., FISTC: Fukui Internatio​nal Symposium for Theoretica​l and Computatio​nal Chemistry, Kyoto, Japan, August 31 and September 1, 2011

    17. Finding Unexpected Reaction Pathways using Automated Reaction Route Finders., The World Association of Theoretical and Computational Chemists (WATOC) 2011, the Auditorio de Galicia and the Faculty of Medicine of the University of Santiago in Santiago de Compostela, Spain, July 17-22, 2011

    18. A New Paradigm for Finding Reaction Pathways for Organic Multicomponent Reactions., The First International Symposium on Computational Sciences (ISCS2011), Shanghai, China, April 18-21, 2011

    19. Development of Automated Reaction Path Search Methods and Applications to Hydrogen-bonded Clusters., Molecular Photoscience Research Center International Symposium "New Horizons of Cluster Chemistry", Kobe University, Japan, October 9-10, 2010

学会発表(国際会議)

    1. (Poster) S. Maeda, T. Taketsugu, K. Morokuma, Toward Systematic Prediction of Catalytic Cycles: Development of the Artificial Force Induced Reaction (AFIR) Method., The XIVth International Congress of Quantum Chemistry (ICQC2012), Boulder, Colorado, USA, June 25-30, 2012

    2. (Poster) S. Maeda, E. Abe, M. Hatanaka, T. Taketsugu, K. Morokuma, Toward Systematic Prediction of Reaction Mechanisms by Automated Reaction Path Search Method: Application of the AFIR Method to Enzymatic Reactions., Advances in Quantum Chemistry: Interfacing Electronic Structure with Dynamics, University of Minnesota, Minneapolis, USA, June 20-22, 2012

    3. (Oral) S. Maeda, K. Ohno, K. Morokuma, 16th International Workshop on Quantum Systems in Chemistry and Physics (QSCP- XVI), Kanazawa, Japan, September 11-17, 2011

    4. (Oral) S. Maeda, H. Xiao, R. Saito, K. Morokuma, Nonadiabatic Reactions Studied by Automated Reaction Path Search Methods., 7th Congress of the International Society for Theoretical Chemical Physics (ISTCP-VII), Waseda University, Tokyo, Japan, September 2-8, 2011

    5. (Oral) S. Maeda, K. Ohno, K. Morokuma, Theoretical Studies on Gas-Phase Photochemical Reaction Mechanisms of Small Organic Molecules Using the Global Reaction Route Mapping Method., The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem), Honolulu, Hawaii, USA, December 15-20, 2010

    6. (Poster) S. Maeda, K. Ohno, K. Morokuma, Efficient Optimizations of Conical Intersection Geometries Using New Algorithms., The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem), Honolulu, Hawaii, USA, December 15-20, 2010

    7. (Poster) S. Maeda, K. Ohno, K. Morokuma, Automatic and Systematic Search for Routes of Chemical Reactions in Large Flexible Systems with a Given Reaction Center by the Microiteration Technique and the GRRM Method., 238th ACS National Meeting & Exposition (Symposium: COMP), Washington, DC, USA, August, 2009

    8. (Poster) S. Maeda, K. Ohno, K. Morokuma, Exploring Non-adiabatic Reaction Channels by the GRRM Method: An Application to the Vinyl Radical Photodissociation., 238th ACS National Meeting & Exposition (Symposium: PHYS), Washington, DC, USA, August, 2009

    9. (Poster) S. Maeda, K. Ohno, K. Morokuma, Exploring Minima on Seams of Crossing by the GRRM Method., XIIIth International Congress of Quantum Chemistry 2009, Helsinki, Finland, June, 2009

    10. (Poster) S. Maeda, Y. Watanabe, Y. Luo, K. Ohno, Structure and Vibrational Spectra of Hydrogen-bond Clusters by the Anharmonic Downward Distortion Following Method., The World Association of Theoretical and Computational Chemists (WATOC) 2008, Sydney, Australia, September, 2008

    11. (Poster) S. Maeda, K. Ohno, Exploring a Multi-step Reaction Route between a Reactant and a Product by the Scaled Hypersphere Search Method., XIIth International Congress of Quantum Chemistry 2006, Kyoto TERRSA, Kyoto, Japan, May, 2006

    12. (Poster) S. Maeda, K. Ohno, Search for D–L Conversion Pathways between Optical Isomers of Alanine by the Scaled Hypersphere Search Method., The ICQC2006 Satellite Symposium in Sendai, Matsushima, Sendai, Japan, May, 2006

    13. (Oral) S. Maeda, K. Ohno, The Scaled Hypersphere Search Method for Finding Undeveloped Reaction Pathways on the Potential Energy Surfaces., Tohoku University, Sendai, Japan, February, 2006

    14. (Poster) S. Maeda, K. Ohno, A New Method for Global Mapping of Ab Initio Potential Energy Surfaces by a One After Another Algorism: Scaled Hypersphere Search Method., PACIFICHEM 2005, Honolulu, Hawaii, USA, December, 2005

    15. (Short Oral & Poster) S. Maeda, K. Ohno, Development and Application of New Algorithm for Finding New Reaction Pathways., The International 21st Century COE Symposium of BINDEC Chemistry Network (BINDEC 2005), Senri Hankyu Hotel, Osaka, Japan, October, 2005

    16. (Poster) S. Maeda, K. Ohno, A New Global Mapping Technique for All Reaction Pathways on Ab Initio Potential Energy Surface., 1st. Asian Pacific Conference on Theoretical and Computational Chemistry, IMS, Okazaki, Japan, May, 2004

    17. (Poster) S. Maeda, M. Yamazaki, K. Ohno, A New Interpolation Technique for Multi-dimensional Anharmonic Potential Energy Surfaces; The Polar Coordinate Interpolation Technique., XIth International Congress of Quantum Chemistry 2003, Bonn, Germany, July, 2003

招待講演(国内会議)

    1. 「反応経路自動探索法の開発と応用:分子の生成分解過程の解析と予測」シミュレーションによる自然科学における階層と全体,桑山ビル8階,名古屋,2015年1月19-20日

    2. 「GRRM最新版で拓く化学反応研究の最前線」,「GRRMで拓く化学のニューフロンティア」~未知の化学を切り拓く~,学士会館,東京都千代田区,2014年11月30日

    3. 「反応経路自動探索法の開発と応用」,先端化学・材料技術部会 コンピュータケミストリ分科会 次世代CCWG 「次世代計算化学技術セミナー」 ,公益社団法人新化学技術推進協会(JACI) 会議室,2014年11月14日

    4. 「レア・イベントの自動探索に向けた反応経路自動探索法の開発と有機化学への応用」,日本物理学会シンポジウム「理論物質科学の最前線:レア・イベントを中心として」,東海大学湘南キャンパス,2014年3月29日

    5. 「AFIR法を用いた遷移状態サンプリングによる立体選択性解析」,シンポジウム「化学反応経路探索のニューフロンティア2013」,京都大学福井謙一記念研究センター,2013年9月27-28日

    6. 「化学反応経路自動探索法の開発,応用,および,巨大系への応用」,第18回高分子計算機科学研究会講座「量子化学最前線:その基礎と応用」,東京工業大学蔵前会館ロイヤルブルーホール,2013年8月7日

    7. 「化学反応経路の自動探索-白眉プロジェクトでの新展開」,白眉の日(2013),KKR京都くに荘,2013年8月3日

    8. 「GRRM戦略とその応用」,量子化学探索研究所設立記念講演会,学士会館,2013年3月27日

    9. 「反応経路自動探索法の開発と未知反応機構の解明」,日本化学会第93春季年会(2013),立命館大学びわこ・くさつキャンパス,2013年3月22-25日

    10. 「化学反応経路の自動探索:コンピュータによる未知反応予測と超並列化の可能性」,第9回創成シンポジウム,北海道大学創成研究機構,2013年3月4日

    11. 「反応経路自動探索法の拡張:不斉触媒反応、酵素反応、および、表面反応への応用へ向けて」,シンポジウム「化学反応経路探索のニューフロンティア2012」,東京大学化学本館5階講堂,2012年9月21-22日

    12. 「量子化学計算に基づく化学反応経路の自動探索:化学における多変数問題」,第1回協定講座シンポジウム「計算アルゴリズムと化学・生物学の融合」,神戸大学統合研究拠点,2012年2月17日

    13. 「人工力誘起反応法(AFIR)による化学反応経路探索」、シンポジウム「化学反応経路探索のニューフロンティア2011」、北海道大学、2010/9/23-24

    14. 「反応経路探索法の新展開」、シンポジウム「化学反応経路探索のニューフロンティア2010」、京都大学福井謙一記念研究センター、2010/9/13

    15. 「化学反応経路自動探索法の開発と応用」、大つくば物理化学セミナー、城西大学 鋸南セミナーハウス、2009/12/4

    16. 「化学反応経路探索GRRMプログラムの概要と利用法」、シンポジウム「化学反応経路探索のニューフロンティア2009」、豊田理化学研究所 アクタス会議室、2009/9/25

    17. 「超球面探索法による非調和下方歪み追跡:巨大系の反応経路解析と単分子反応ダイナミクス解析へ向けて」、若手研究会「理論分子科学のフロンティアを探る」、分子科学研究所 岡崎コンファレンスセンター、2007/1/15

    18. 「非調和性に着目したポテンシャルエネルギー曲面の解析: 安定構造および反応経路の自動探索と分子振動解析のための高次ポテンシャル関数の構築」、分子科学コロキウム、東北大学理学部化学教室、2007/2/28

学会発表(国内会議)

    1. (口頭発表)前田理・原渕祐・武次徹也・諸熊奎治,「単成分人工力誘起反応(SC-AFIR)法」,第17回理論化学討論会,名古屋大学(東山キャンパス),2014年5月22-24日

    2. (Oral) S. Maeda, T. Taketsugu, H.-Y. Xiao, K. Morokuma, Theoretical Studies on the Mechanism of Photochemical Reactions by Using Automated Reaction Path Search Methods., 29th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics, Tohoku University - Katahira Sakura Hall, June 5-7, 2013

    3. (口頭発表)前田理・原渕祐・武次徹也・諸熊奎治,「GRRM/AFIR法による光環化付加反応機構の検討」,日本化学会第93春季年会(2013),立命館大学びわこ・くさつキャンパス,2013年3月22-25日

    4. (口頭発表)前田理・阿部恵里花・畑中美穂・武次徹也・大野公一・諸熊奎治,「ONIOM法とMicroiteration法を用いた反応経路自動探索法の巨大系への応用: イソペニシリンN合成酵素への応用」,第6回分子科学討論会,東京大学本郷キャンパス,2012年9月18-21日

    5. (口頭発表)前田理・武次徹也・Hongyan Xiao・諸熊奎治,「反応経路自動探索法による励起状態ローミング機構の解明」,第15回理論化学討論会,仙台市福祉プラザ,2012年5月24-26日

    6. (口頭発表)前田理・諸熊奎治,「反応経路自動探索法による触媒サイクルと選択性の量子化学的予測」,日本化学会第92春季年会(2012),慶應義塾大学日吉キャンパス・矢上キャンパス,2012年3月25-28日

    7. (口頭発表)前田理・阿部恵里花・諸熊奎治、「反応経路自動探索法の有機金属触媒サイクルへの応用」、第5回分子科学討論会、札幌コンベンションセンター、2011年9月20-23日

    8. (口頭発表)前田理・諸熊奎治、「人工力誘起反応法によるA + B → X型反応経路の自動探索」、第14回理論化学討論会、岡山大学創立五十周年記念館、2011年5月12-14日

    9. (ポスター発表)前田理・大野公一・諸熊奎治、「化学反応予測に向けた反応経路自動探索法の開発とその超並列化」、計算分子科学研究拠点(TCCI)第2回研究会、理化学研究所計算科学研究機構(AICS)、2011/8/11-12

    10. (口頭発表)前田理・駒川晋輔・内山真伸・諸熊奎治、「多成分反応の遷移構造の自動的な系統探索」、第4回分子科学討論会、大阪大学豊中キャンパス、2010年9月14-17日

    11. (Oral) S. Maeda, Systematic Exploration of Photochemical Reaction Pathways: Applications to Ketones and Aldehydes., The 8th FIFC Seminar, Fukui Institute for Fundamental Chemistry, Kyoto University, June 21, 2010

    12. (Oral) S. Maeda, K. Ohno, K. Morokuma, Photodissociation Mechanisms of Aldehydes and Ketones., 26th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics, Hiroshima University Satake Memorial Hall, June 2-4, 2010

    13. (口頭発表)前田理・大野公一・諸熊奎治、「GRRM法による光反応経路の系統探索」、第3回分子科学討論会、名古屋大学東山キャンパス、2009年9月21-24日

    14. (口頭発表)前田理・長田有人・大野公一、「超球面探索法を用いた高精度な反応系解析ポテンシャル関数の全面構築」、第2回分子科学討論会、福岡国際会議場、2008年9月

    15. (ポスター発表)前田理・長田有人・渡辺暢・大野公一、「量子化学計算に基づくポテンシャル表面の超球面探索法による効率的構築:高精度なポテンシャル上での分子振動解析とダイナミクス計算に向けて」、第24回化学反応討論会、北海道大学学術交流会館、2008年6月

    16. (口頭発表)前田理・渡辺暢・大野公一、「超球面探索法による高次非調和結合項を考慮したポテンシャルエネルギー関数の効率的生成-高精度振動解析への応用」、第11回理論化学討論会、慶應義塾大学理工学部矢上キャンパス、2008年5月

    17. (口頭発表)前田理・大野公一、「ONIOM法と超球面探索法を用いたRuHCl-BINAP錯体による不斉水素化反応機構の系統的解明」、日本化学会第88春季年会、東京 立教大学、2008年3月

    18. (ポスター発表)前田理・大野公一、「ONIOM法と超球面探索法による巨大分子のポテンシャルエネルギー表面の系統的な自動探索」、平成19年度化学系学協会東北大会、山形、2007年9月

    19. (口頭発表)前田理・Luo Yi・長田有人・大野公一、「超球面探索法による水素結合クラスター構造の系統的探索と熱力学解析に基づく構造転移」、第1回分子科学討論会2007、仙台、2007年9月

    20. (ポスター発表)前田理・大野公一、「超球面探索法と熱力学シミュレーションを用いた水素結合クラスターの構造解析」、第十回理論化学討論会、名古屋、2007年5月

    21. (口頭発表)前田理・大野公一、「超球面探索法に基づくクラスター構造の高速アニーリング」、分子構造総合討論会2006、静岡、2006年9月

    22. (口頭発表)前田理・楊霞・大野公一、「超球面探索法による星間分子進化反応経路の自動探索」、星間物性ワークショップ2006、北海道大学低温科学研究所、2006年7月

    23. (ポスター発表)前田理・大野公一、「超球面探索法の遷移金属触媒反応機構への応用」、第22回化学反応討論会、自然科学研究機構岡崎コンファレンスセンター、2006年6月

    24. (口頭発表)前田理・大野公一、「超球面探索法による特定の反応物と生成物を結ぶ多段階反応経路の探索」、日本化学会第86春季年会、東京 日本大学、2006年3月

    25. (口頭発表)前田理・大野公一、「超球面探索法による反応経路の探索:高速アルゴリズム逐次最適化消去法の開発と応用」、分子構造総合討論会2005、東京 タワーホール船堀、2005年9月

    26. (ポスター発表)前田理・大野公一、「超球面探索法による水クラスターの反応経路探索:水素結合の組み換え反応のみを選択的に探索する試み」、第21回化学反応討論会、大阪 ホテル阪急エキスポパーク、2005年6月

    27. (口頭発表)前田理・大野公一、「超球面探索法によるグリシン分子の合成反応経路探索」、日本化学会第85春季年会、神奈川大学、2005年3月

    28. (口頭発表)前田理・大野公一、「超球面探索法によるアミノ酸の合成・異性化反応経路の探索」、分子構造総合討論会2004、広島大・広島市大、2004年9月

    29. (ポスター発表)前田理・大野公一、「超球面探索法によるvan der Waalsクラスターの異性体及び遷移構造の完全探索」、第20回化学反応討論会、東京 一橋会館、2004年6月

    30. (口頭発表)前田理・大野公一、「ポテンシャルエネルギー曲面における化学反応経路の完全探索のための超球面探索法の開発」、第8回理論化学討論会、広島大、2004年5月

    31. (口頭発表)前田理・大野公一、「高精度ポテンシャルエネルギー曲面の効率的構築のための超球面補間法の開発」、日本化学会第84回春季年会、関西学院大学、2004年3月

    32. (ポスター発表)前田理・松本真・大野公一、「超楕円面上でのスプライン補間を用いる極限的反応経路の完全探索:HCHO及びHCOOH」、分子構造総合討論会2003、京都大学、2003年9月

    33. (口頭発表)前田理・山﨑優一・大野公一、「原子をプローブとする分子の外形の画像化と分子認識」、日本化学会第83回春季年会、早稲田大学、2003年3月

    34. (口頭発表)前田理・山﨑優一・大野公一、「He*(23S)原子を用いた分子の外形の認識」、日本物理学会第58回年次大会、東北大学、2003年3月

    35. (ポスター発表)前田理・山﨑優一・岸本直樹・大野公一、「ペニングイオン化反応のトラジェクトリ計算:He*(23S)と分子の相互作用ポテンシャルの研究」、分子構造総合討論会2002、神戸大学、2002年9月

    36. (ポスター発表)前田理・山﨑優一・岸本直樹・大野公一、「2次元ぺニングイオン化電子分光とトラジェクトリ解析によるCO2分子とHe*(23S)原子の衝突イオン化反応ダイナミクスの研究」、第18回化学反応討論会、新潟大学、2002年6月

    37. (ポスター発表)前田理・山﨑優一・岸本直樹・大野公一、「ぺニングイオン化過程のトラジェクトリ計算-分子との相互作用におけるHe*(23S)とLi(22S)の違い-」、第6回理論化学討論会、大阪大学、2002年5月

    38. (口頭発表)前田理・山﨑優一・岸本直樹・大野公一、「ぺニングイオン化過程のトラジェクトリ計算-ab initioモデルポテンシャルの補正法」、日本化学会第82回春季年会、早稲田大学、2002年3月

    39. (ポスター発表)前田理・山﨑優一・岸本直樹・大野公一、「直線状分子のペニング部分イオン化断面積の衝突エネルギー依存性の古典トラジェクトリ計算:ab initioモデルポテンシャルの最適化」、分子構造総合討論会2001、北海道大学、2001年9月

    40. (ポスター発表)前田理・山﨑優一・岸本直樹・大野公一、「分子構造の変形効果を考慮した相互作用ポテンシャルに基づくペニングイオン化断面積の古典トラジェクトリ計算」、日本化学会第81回春季年会、甲南大学、2001年3月