登録について

マスターズが主催する競技会や記録会および行事に参加するには、会員登録が必要です。

18歳(高校卒業、但し学連登録者を除く)から登録できます。

登録を希望される方は、京都マスターズ陸上競技連盟までご連絡ください。

登録申込書と説明書を送付します。 

※ 登録方法について

登録は”かんたん”

指定の「払込取扱票」に必要事項を記入し、ゆうちょ銀行で登録料を入金するだけ。

1.提出書類

登録申込書(払込取扱票)

※下記に詳細説明いたします。

2.提出期限

日本陸連登録は3月1日から日本マスターズ登録は3月中旬からです。
申請されましたら受付させていただきますが申請は3月1日からになります。
それ以降も随時申請いたしますが、両方とも11月30日までです。  

3.提出方法

登録申込書(払込取扱票)の記入説明をご覧になり、必要事項を記入し、ゆうちょ銀行で払い込みください。

4.登録料

マスターズ登録・・・初年度、継続共、年間4,000円
(日本陸上競技連盟登録・・・初年度、継続共、年間4,230円)
日本陸上連盟登録をご希望の場合は、マスターズ登録料と合わせ、計8,230円となります。

京都マスターズ以外のクラブ等で陸連登録される方やご自身で登録される方は、4,000円のみです。 

        (日本陸上連盟のみの登録は本連盟では受け付けておりません)

5.注意事項

2020年度からは、日本マスターズ会員はすべて陸連登録が必須になっており、マスターズとは別に毎年、必ず陸連登録手続きを行うよう、よろしくお願いいたします。 

※ 登録申込書(払込取扱票)の記入案内

①お名前

正確にお書きください。

②ふりがな

ひらがなで必ずお書きください。

③ローマ字表記

ヘボン式でパスポートと同じ表記でお書きください。

登録

継続・再登録・新規のいずれかを○で囲み、継続・再登録者は登録番号を記入してください。

(再登録の方で番号をお忘れの場合、調べますので○だけで結構です)

⑤性別

男・女どちらかに○で囲んでください。

⑥生年月日

西暦でお書きください。

⑦京都陸協登録(日本陸上競技連盟会員登録)

京都マスターズ名義で陸連登録される方は、継続・新規・再登録のいずれかを○で囲んでください。

※陸連登録されると陸連ID(JAAFID番号)が付与されます。

既に陸連ID(JAAFID番号)11桁をお持ちの方は、必ずご記入ください。
日本マスターズ登録では、陸連ID(JAAFID)番号(11桁)の申告が必須になっています。
毎年、必ず陸連登録を更新するよう、お願いいたします。

京都マスターズ以外のクラブ等で陸連登録されている方、またはこれから他クラブ等で陸連登録される方は、陸連登録クラブ名を記入ください。

⑧審判資格

資格保持者のみ、「S・ A・ B」 いずれかに○で囲んでください。

★郵便番号・住所・氏名・ふりがな・ご連絡先電話番号・金額 もお忘れの無いように必ず記入して下さい。

(町以下の大字、小字、番地、マンション名などは正確にお願いします)

※京都陸協登録について

京都陸協登録=日本陸上競技連盟への登録となります。(所属名は京都マスターズ陸上競技連盟となります)

日本陸上競技連盟の公認競技会に参加する方や審判登録される方は、この登録が必要となります。

☆2023年度登録者には振込用紙を郵送します。登録申込書(払込通知票)が必要な方は、

植田(075-934-6197、090-5094-9285)

(メール:ranueda@zeus.eonet.ne.jp )までご連絡ください。郵送いたします。