ダイソンのあれ

ダイソンのあれって?

吸引力の落ちないただひとつの掃除機で有名なダイソン社が発売した、羽のない扇風機「エアマルチプライヤー」。

ニコニコ動画に、これを真似して作った人が大量発生。

このへんを参照→ ダイソンのあれとは - ニコニコ大百科

コミュニティとかあったんですね。

自分が作ってみたもの

ダイソンのあれを小型化してみた【50mm】

小型化戦争が始まるかと思って、対抗してみたけどまったく始まらなかった。

大須で17mmの超小型ファンを見つけたので、ティンときたのがきっかけ。

当時はスピード勝負のようだったので製作から動画までほぼ2日で、全作品の中で製作時間はおそらく最短。

設計から自作のペーパークラフトを作ったのは実は初めて。設計にはJWWを利用した。

CAD図面ダウンロード: JWW / PDF

ダイソンのあれを再度作ってみたらこうなった

強力なファンを見つけたので、2009年12月くらいから製作。年内には機構自体は完成したが、思った通りの風力が出ず凹んでいたところ、エアーマンになるんじゃねと思いつき、年明けてから装飾を製作した。

ダイソン本体のCADの展開図は基本的には円柱と円錐の組み合わせなのでなんとかJWWで設計できたけど、エアーマン装飾部分の展開図は形が複雑(ペパクラとしては簡単なほうだが)なのでちょっと適当にごまかしたところがある。

CAD図面ダウンロード: JWW / PDF(1) PDF(2) PDF(3)