Research & Social Activities

専門分野Specialties

認知心理学,知覚心理学,消費者心理学,社会的認知

研究テーマResearch Topics

Sound-free SMARC effect音はそれ自体が空間的な属性を持っているわけではありませんが,物理的に振動数の大きな音は「高い」,小さな音は「低い」と表現されます。なぜ,音の高低は空間位置を表す形容詞で表現されるのでしょうか。実際,ピッチの高い音に対して空間的に高い位置にあるキーで反応すると,低いキーで反応する時よりも反応が速いことが知られています(SMARC: spatial-musical association of response codes)。そしてこの現象は,聴覚刺激が入力されなくても,音の表象が活性化されるだけで生じます。したがって,音の心的表象は空間的であり,その結果,音は空間的に表現されると考えられます。 


Jiang, Q., & Ariga, A. (2020). The sound-free SMARC effect: The spatial–musical association of response codes using only sound imagery. Psychonomic Bulletin & Review, 27, 974-980.

Ariga, A., & Saito, S. (2019). Spatial-musical association of response codes without sound. Quarterly Journal of Experimental Psychology, 72, 2288-2301.

陳列効果欧米で行われたこれまでの研究では,ショッピングモールなどの売り場において垂直よりも水平方向に陳列された商品は,消費者の購買を促進することが一貫して報告されてきました。しかし,この水平陳列の優位性は普遍的な現象ではなく,欧米人の文字の文化(横書き・横読みの習慣)に依存していると考えられます。さらに,縦読みと横読みの両方の習慣を持つ日本人では,垂直・水平陳列の優位性はどちらも存在し,それらは外的に操作可能であると考えられます。


有賀敦紀 (2020)  認知心理学から考える 売り場での効果的な商品陳列  販促会議6月号.

Ariga, A. (2018). Reading habits contribute to the effects of display direction on product choice. PLOS ONE, 13(12): e0209837.

Romantic bias:他者の後姿から正面の顔の魅力度を予測するとき,過剰に魅力的に評価されることが知られています(後姿バイアス,Yonemura et al., 2013)。このとき,男性は女性を恋人基準(sexual criterion)で評価する可能性が高いため,期待を込めた過剰評価が生じ,バイアスは大きくなります。一方,女性は男性を友人基準(aesthetic criterion)で評価する可能性が高いため,過剰評価は生じず,バイアスは小さくなります。つまり,異性の顔の魅力評価を行うとき,男女でデフォルトが異なると考えられます。


Ichimura, F., Moriwaki, M., & Ariga, A. (2021). Romantic bias in judging the attractiveness of faces from the back. Journal of Nonverbal Behavior, 45, 339-350.

馴化モデル(goal habituation model):認知課題を行うとき,優先すべき課題目標(vigilance goal)の活性は時間経過とともに低下します(馴化)。課題目標の活性が低下すると課題非関連思考(task unrelated thought)が生じ,それが優先課題となります(mind wandering)。結果的に本来優先すべき認知課題のパフォーマンスは低下すると考えられます(ヴィジランスの低下)。


Ariga, A., & Lleras, A. (2011). Brief and rare mental "breaks" keep you focused: Deactivation and reactivation of task goals preempt vigilance decrements. Cognition, 118, 439-443.

社会貢献活動(Social Activities

消費者トラブルを心理学および行動経済学の視点から読み解き,その背景にあると考えられる心理プロセスについて講演を行っています。一般市民を対象とした消費者教育も行っています。

委員等


講演等

消費者被害の心理的分析と消費者教育への応用(府内市町村相談員総括者研修(高度・専門研修)    関西消費者協会    大阪府

だまされない消費者になるための心理学(消費生活特別講座    杉並区立消費者センター    東京都杉並区)

だまされない消費者になるための心理学被害防止のポイント(消費者セミナー    東播磨消費者センター    兵庫県加古川市)

消費生活特別講座特定商取引法改正後も続く消費者被害(「定期購入」被害を中心に)の実態と対策(夏期研修    近畿弁護士連合会消費者問題委員会    京都府京都市)

だまされない消費者になるための心理学(消費生活教室    横浜市消費生活総合センター    神奈川県横浜市)

だまされない消費者になるための心理学:消費者教育を効果的にするために(公開講座(教員向け研修)    千葉県消費者センター    千葉県千葉市)

だまされない消費者になるための心理学(令和6年度消費生活リーダー養成講座    北海道消費者協会    北海道札幌市)

買いたい気持ちを科学する:認知心理学からのアプローチ(中央大学×大手町アカデミア    中央大学読売調査研究機構    東京都千代田区

出前講座で伝えたい被害防止のポイント消費生活相談事例学習会・研修[専門]    兵庫県立消費生活総合センター/国民生活センター    兵庫県神戸市

人間の意思決定過程における「認知バイアス」消費者問題実務研究会    札幌弁護士会    北海道札幌市)

だまされない消費者になるための心理学(消費者講座    調布市/東京都    東京都調布市)

「買う」と「買わない」の境目の心理学(くらしフェスタ東京2023メインシンポジウム    東京都消費者月間実行委員会    東京都)

だまされない消費者になるための心理学(令和5年度消費生活リーダー養成講座    北海道消費者協会    北海道札幌市)

リーフレット「くらしのご用心」:「だまされリスク」チェック(若者向け,高齢者向け)(国民生活センター)

消費者被害の未然防止に役立てたい消費者心理プロセスについて(令和4年度地方消費者行政担い手育成事業「第2回全道研修(高度専門)」    北海道消費者協会    北海道札幌市)

だまされない消費者になるための心理学 〜人間の認知バイアスに注目して〜(令和4年度消費者のつどい    広島県・広島県消費者団体連絡協議会    広島県広島市)

消費者トラブルに陥る心理について(令和4年度研修会    名古屋市消費生活センター    愛知県名古屋市)

若者が消費者被害に遭う心理的要因(より効果的な消費者教育のために)(令和4年度消費生活相談員パワーアップ研修    滋賀県消費生活センター /国民生活センター   滋賀県彦根市)

だまされない消費者になるための心理学~ポジティビティバイアス~(令和4年度くらしのセミナー    北海道立消費生活センター    北海道札幌市)

消費者被害に遭う心理的要因~高齢者の特性に注目して~(令和4年度啓発講座    消費者被害防止ネット長崎    長崎県長崎市)

だまされない消費者になるための心理学第20回定時総会記念講演    消費者ネット広島    広島広島市)

だまされない消費者になるための心理学(国民生活113号:1月号    国民生活センター)

若者が消費者被害に遭う心理的要因について(D-ラーニング    国民生活センター    東京都港区)

心理学から見た~人間の本性からの騙されやすい仕組と構造と発展的な克服~(NACS中国支部・岡山研究会共催勉強会    日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会中国支部    岡山県岡山市)

若者が消費者被害に遭う心理的要因について(消費生活相談員研修    長崎県長崎市)

若者が消費者被害に遭う心理的要因について(消費生活セミナー    尼崎市危機管理安全局危機管理安全部生活安全課    兵庫県尼崎市)

若者が消費者被害に遭う心理的要因について(消費生活相談員研修専門・事例講座    国民生活センター    神奈川県相模原市)

若者が消費者被害に遭う心理的要因について(消費生活相談員研修専門・事例講座    国民生活センター    神奈川県相模原市)

若者が消費者被害に遭う心理的要因について(消費生活相談員研修専門・事例講座    国民生活センター    神奈川県相模原市)

「私は大丈夫!」の危険!~消費者被害に遭う心理的要因~(消費生活問題コンファレンス    広島消費者協会    広島県広島市)

「私は大丈夫!」の危険!~消費者被害に遭う心理的要因~(令和元年度消費生活講座    岡山県消費生活センター    岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館    岡山県岡山市)

消費者被害の背景にある心理的要因(日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(中国支部)講演会    日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(中国支部)    広島県広島市)

若者が消費者トラブルに遭う心理的要因(消費生活相談員研修専門講座地域コース    国民生活センター    岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館    岡山県岡山市)

若者が消費者被害に遭う心理的要因について(消費生活相談員研修専門・事例講座    国民生活センター    相模原事務所研修施設    神奈川県相模原市)

生活の場での消費者心理学:だまされない消費者になるために(立正大学心理学部公開講座    東京都品川区)