広報委員会

広報委員会

広報委員会ができて3年目。美鳩小学校の魅力を広報委員の子供たちが発信していきます!

今年度は、「みはとタイムライン」に更新しています。ぜひご覧ください。

2021年4〜7月の様子です。

みはトレインフェスタ!!

6年生にインタビュー

Q1アトラクションを回った今の気持ちは?

A:すべて個性的でとても楽しいです。

Q2いちばん楽しかったアトラクションは?

A:的あてです。動くまとやうごかないまとにボールをぶつけるのが楽しかったです。

2021.20

文責:YR 、撮影:広報委員

みはトレインフェスタ!!

校長先生にインタビュー

Q1みはトレインフェスタができてどんな気持ちですか?

A:とてもうれしいです。代表委員を中心に新しい企画を作ったのが素晴らしいです。内容がよく、オリンピックに関連した運動やスポーツのアトラクションがすべて良く、またたてわり班でまわるのも素晴らしいです。5周年記念の行事は、オリンピックの年にふさわしいです。

2021.20

文責:YR、撮影:広報委員

みはトレインフェスタ!!

瀬尾先生にインタビュー

Q16-1はなんのアトラクションですか

A:わなげです。

Q2どこのぶぶんをきたえるのですか?

A:うでをきたえます。

Q2工夫したところは?

A:投げるところからぼうの向きやきょりを工夫しました。

2021.20

文責:OM 、撮影:広報委員

運動会を終えて

2・5年生の保護者(Wさん)にインタビュー

Q1:あなたのお子さんはどうでしたか。

A:動きがそろっていて、音楽にも合っていてかっこよかったです。

Q2:全体は、どうでしたか。

A:いろんなところでみんなの動きがデザインされていてきれいでした

Q2:昨年と比べてどうでしたか。

A:だんだん大きく素早くキレが良くなってきていた

2021.文責:A・S

運動会を終えて

6年生(E・Nさん)にインタビュー

Q1:この運動会で成長したことは?

A:大きく分けて2つあると思います。1つ目は言われたことを完璧にすることです。今年は個人練習が多かったので、6年生は今まで以上にそれが求められたと思います。2つ目は人の話をよく聞くことです。覚えることが多いので、注意深く聞いていないと何もわからなくなってしまいますから、きちんと聞くことを意識しました。他にも色々な面で成長したと感じます。このことをこれからも生かしたいと強く思います。

2021.文責:Y・R

春の運動会)

年生の先生にインタビュー

Q1:表現のテーマは何ですか。

A命のつながりです。

Q2:見所はどこですか。

A沖縄の伝とう的なおどりを心を込めておどるところです。

Q3子供たちにきたいすることはなんですか。

Aこれまで練習したことを自信をもって大きく、みんなでおどれることを楽しんでほしいです。

年生にインタビュー(S.Rさん)

Q1むずかしいところはどこですか。

Aおどりが変わるところです。

Q2:工夫しているところはどこですか。

A大きくおどるところです。

2021.5.2 文責(O.M)

(春の運動会)

年生の先生にインタビュー

Q1:表現のテーマは何ですか。

A土地を切り開いていく、開拓のおどりです。

Q2:見所はどこですか。

A刀を交わしあいながらかっこよくおどるところです。「静」と「動」の差。

Q3子供たちにきたいすることはなんですか。

A:楽しく力強くおどることです。古くから伝わるものの良さを実感してほしいです。

年生にインタビュー(S.Rさん)

Q1むずかしいところはどこですか。

Aどくとくなおどりだから覚えるのが難しいです。

Q2:工夫しているところはどこですか。

A自作で作った刀で、家で練習しているところです。

2021.5.2 文責(O.M)

(春の運動会)

5年生の先生にインタビュー

Q1:表現のテーマは何ですか。

A:オリンピックの開会式です。

Q2:見所はどこですか。

A:全員できれいに息をそろえることです。

Q3子供たちにきたいすることはなんですか。

A:楽しく全力で表現をすることです。

5年生にインタビュー(I.Rさん)

Q1:難しいところはどこですか。

A:みんなとわせることです。

Q2:工夫しているところはどこですか。

A:きいろのを使っているところです。

2021.5.2 文責(K.N)

(春の運動会)

年生先生にインタビュー

Q1:ひょうげんのテーマはなんですか。

A:にんにんにんじゃ130です。

Q2どころはどこですか。

A:にんじゃになりきっていろいろなわざをだしきりたいです。

Q3:こどもたちにきたいすることはなんですか。

A:忍者になりきってほしいです

2年生にインタビュー(T.Sさん)

Q1:むずかしいところはなんですか。

A:丸になるときがむずかしいです。

Q2:工夫しているところはどこですか。

Aダンスのキレを出すところです。

2021.5.2 文責(T.R)

(春の運動会)6年生の先生にインタビュー

Q1:表現のテーマは何ですか。

A:世界をつなぐ東京2020です。

Q2:見所はどこですか。

A:オリンピックにつどう国々から、日本を含む4ヵ国を、迫力のある音楽に合わせて技で表現するところです。

Q3:子供たちに期待することはなんですか。

A:限られた時間で1つの作品を作り上げることで、挑戦する心、主体的な態度を身につけてほしいです。

6年生にインタビュー(Oさん)

Q1:難しいところはどこですか。

A:イギリスを表現する際に行う行進です。列をそろえながら交差するので、そこが1番難しいです。また、万里の長城を表現する時に色々な技を短時間でする所も難しいです。

Q2:工夫しているところはどこですか。

A:アメリカを表現する際に行う、四重丸です。そこを歩く際には、足踏みと、手拍子がそろうように頑張っています。

2021.5.25 文責(Y.R)

(はるのうんどうかい)

いちねんせいのせんせいにインタビュー

Q1:ひょうげんのテーマはなんですか。

A:みんなにげんきをとどけるいちねんせいです。

Q2:みどころはどこですか。

A:いちねんせいがかんがえてつくったダンスです。

Q3:こどもたちにきたいすることはなんですか。

A:はじめてだからたのしんでほしいです。

いちねんせいにインタビュー(Sさん)

Q1:むずかしいところはなんですか。

A:はしっていどうするところです。

Q2:工夫しているところはどこですか。

A:リズムにあわせてまわるところです。

2021.5.21 文責(A.S)

5年生の学校生活を紹介します! 

 5年生は今国語で「みんなが過ごしやすい町へ」という単元をしています。お年寄りから小さい子供まで、みんなが過ごしやすい町になるために、日本はどのような取り組みをしているのか調べて、まとめています。

 算数では「合同な図形」という単元をしています。さまざまな形を重ねて合同な図形を探して特徴を調べようという学習です。

2021.7.15 文責(5年 K.K Y.I)

 学校の給食について紹介します!

6年生はドイツなどの他の国や沖縄県などの他の県の郷土料理がいつもの給食より人気です。またでることがすくない地産地消給食も人気です。

2021.7.16 文責(6年)