核融合党

2,022年

参議院選挙の

記録

(2022年6月22日~7月9日は選挙活動用としても使用します。)

                 (PAKUTASOさんのフリー素材を利用させて頂きました)

参議院選挙2022関連の記事や文章を集めたホームページです。6月22日(公示日)から7月9日(投票日前日)は選挙活動用としても使います。

選挙公約は撤回します。2022年07月17日

参議院選挙2022東京都選挙区で最下位でしたので、その際使用した選挙公約は全て白紙撤回させて頂きます。次の国政選挙は考えますが、政治活動は従来通り続けます。選挙公報や選挙ポスターなどに記載した選挙公約的な物は一切ご破算です。応援有難うございました。

最下位でした。2022年07月12日

半年前の衆議院選挙板橋選挙区で5千票台を貰ったので、数万票貰えるかとも思って居ましたが、予想外の千票台でした。選挙ポスター貼りに終始し、それでも大量の選挙ポスターを残しました。前回の衆議院選挙は初めてな経験が多く、良い経験をさせて貰った楽しい選挙でした。今回の参議院選はNHKで政見放送の収録した以外は、特に目新しい経験が無く、暑い最中に選挙ポスター貼りに終始した、体が疲れる選挙でした。ただ衆議院選は板橋区内のみの選挙活動で閉塞感が有りましたが、今回は東京都内全域ですから、限られた時間でどう回るのか、頭を使い楽しくはありました。1.5万か所の公設ポスター掲示板にポスター貼りを業者に頼むと、600万円くらいかかるそうです。個人献金150万円X4名でも有れば、業者依託し、大駅前で遊説するだけの楽しい選挙だったでしょう。小選挙区よりは東京都選挙区の方が合って居る気はします。今後も政治活動は従来通りに続けます。選挙用のホームページの欄は、これで一先ず終了です。選挙用ホームページ閲覧や、オレンジ+黄色の核融合党カラーでの応援、どうも有難うございました。

参議院東京都選挙区は定員が6名で、東京都全部が選挙区域です。 普通の選挙をするには、供託金300万円+ポスター貼り業者依託費600万円+ポスター代等100万円で、最低1000万円かかります。ポスターを自分で貼れば400万円で可能ですが、1.5万か所の公設ポスター掲示板に、18日間では到底貼れません。供託金300万円没収は、供託金300万円-選挙費用の没収にして貰いたい物です。そうすれば誰でも選挙費用に300万円を使います。泡沫候補でも賑やかな選挙活動になります。私なら300万円で業者に半分だけポスターを貼って貰います。泡沫候補っぽい選挙ですが、大駅前などの立会演説などに集中出来ます。

選挙活動が無事終わりました。2022年07月09日

参議院選挙の選挙活動が無事終わりました。選挙ポスターが殆ど貼れず、大量に残ったのは、重大な反省点です。安倍さんの射殺事件のハプニングも有りました。事故や怪我が無く、無事に終わったのが何よりです。選挙公報で「日銀の完全固有化」は「日銀の完全国有化」の間違いです。安倍さんが司法解剖されたのは気の毒に思います。憲法改悪暴走にどう言う影響が有るのか、まだ不透明です。政治活動は直ぐに再開します。ブログも投票日翌日から再開します。従来通りに良かったら閲覧下さい。核融合党カラーのオレンジ+黄色の服装をして居る方を、大駅前で時々見かけました。一部は勘違いかも知れませんが、遠くから応援して頂いたと思って居ります。

明日は最終日。2022年07月08日

明日はとうとう最終日です。選挙ポスターがぜんぜん貼れていないのは、申し訳なく思います。明日は連呼のみを焦らず行い、無事に終えたいと思います。安倍さんが射殺されたそうで、色々な空想が頭を過ぎります。あくまで空想のお話です。まず自暴自棄説が考えられます。無職で持ち金も残り少なくない、追い込まれたと空想出来ます。ガンマニア説も空想出来ます。自作のガンを日本最大の有力者と見なした安倍さんで試したとの空想です。政治的動機説も空想出来ます。政治的理由は無いと報道されて居ますが、自衛隊拡大を要求する人や、陰謀論界隈の人かも知れません。改憲妨害説も空想出来ます。日本に改憲させたくない外国政府に雇われたとの空想です。同情選挙説は酷い空想でしょう。かつて故大平総理が死亡した選挙は自民党が大勝しました。自己顕示欲説、精神障害説、薬物中毒説、不明金口封じ説、内外権力闘争説、用済み説、有罪亡命説などなども空想が可能です。色々と空想が惹起されます。選挙で警備の人手も足りなくなり、最近は安倍さんのガードが緩くなって居たと空想出来ます。動機が陰謀論者風の報道が見受けられますが、投票終了までの情報操作の可能性も有ります。

残り2日間は連呼のみ。2022年07月07日

選挙活動はあと、明日の金曜日、明後日の土曜日のみとなりました。ポスター貼りして居る場合ではなく、連呼のみになりそうです。投票所なのに選挙ポスターが張って無い地域は多く、すいません。ちゃんと立候補し、選挙活動もそれなりにしましたので、投票して下さい。ジョンソンさんが辞職したらしいです。ジョンソンさんが虚構資本側と仮定したら、ブレグジットは虚構資本側に有利と言えます。英国のウクライナ軍事支援も虚構資本側に有利なのでしょうか。F国にも虚構資本側なトップが居ますが、選挙で勝ったばかりです。ジョンソンさんが辞めても、遺伝子ワクチン後遺症は消えません。

残り3日でラストスパートの連呼か。2022年07月06日

今日の東京は時々小雨が降る不安定な天気でした。残り3日となりました。ラストスパートの連呼が始まりそうです。あとは無理せず、無事に終わらせるべきでしょう。


大政党ほど選挙活動しない?!。2022年07月05日

東京は時々小雨で人出は少なめでした。選挙活動もあと4日間です。金曜日と土曜日は天気が良ければ、大駅前や繁華街などで連呼になりそうです。「大政党ほど、テレビ出演とポスター貼り以外は選挙活動しない」のではと、傍から見て居て感じます。選挙前には大々的にポスターを貼り捲ります。しかしポスター貼り業者が居ますので、政党助成金や企業献金などを使うのでしょう。政党になれば、自動的にマスメディアに報道されます。一見合理的な慣習に映りますが、必然性は無い筈です。マスメディアやスポンサーは大企業ですから、大企業や国際企業に有利な政党に、肩入れする筈です。東京は明日は時々雨らしいです。土曜日も雨かも知れないそうですが、あとは概ね天気は良さそうです。投票日も雨ではなさそうです。大政党ほど選挙活動しない?!。2022年07月05日

東京は時々小雨で人出は少なめでした。選挙活動もあと4日間です。金曜日と土曜日は天気が良ければ、大駅前や繁華街などで連呼になりそうです。「大政党ほど、テレビ出演とポスター貼り以外は選挙活動しない」のではと、傍から見て居て感じます。選挙前には大々的にポスターを貼り捲ります。しかしポスター貼り業者が居ますので、政党助成金や企業献金などを使うのでしょう。政党になれば、自動的にマスメディアに報道されます。一見合理的な慣習に映りますが、必然性は無い筈です。マスメディアやスポンサーは大企業ですから、大企業や国際企業に有利な政党に、肩入れする筈です。東京は明日は時々雨らしいです。土曜日も雨かも知れないそうですが、あとは概ね天気は良さそうです。投票日も雨ではなさそうです。

最後の日曜日は空振り。2022年07月03日

参議院選挙2022の最後の日曜日は、僅かな小雨が時々降り、大駅前の人出は平日並みでした。選挙戦盛り上がりは、最終日の土曜日になるのでしょうか。選挙カーは何処の陣営も疲れた様子です。有権者は慣れたのか、反応が少ない気がします。台風4号が接近らしいです。ブログの方は多くの方に閲覧に来て頂いて居る模様ですが、更新は7月11日までしませんので、ご了承下さい。

東京都選挙区には1.5万か所の公設ポスター掲示板が有ります。業者に頼むと、ポスター1枚当たり400円くらいが相場らしいです。400円X1.5万か所=600万円です。2人で頼めば、350円に値引き出来ないのかと想像します。業者はそれでも1か所当たり700円の収入です。3人で頼めば300円に値引きが可能かも知れません。業者の収入は900円です。5人で250円なら、1か所当たり1250円です。10人なら150円で1500円になります。40人なら50円でも2000円です。選管がまとめて業者依頼すれば、1枚50円が可能かも知れません。50円X1.5万か所=75万円です。75万円で選挙ポスターを東京都内全てに貼って貰えるのなら、私は業者依頼にします。選挙活動の制度やルールを工夫すれば、誰でも安く立候補出来る様になります。「電子投票+電子選挙活動(私説)」なら誰でもただ同然で立候補出来ます。政党助成金や企業献金などで資金力や人員が豊富な与党には、現行制度より不利なのでしょう。電子投票は裏操作が容易とも言えますが。

明日は最後の日曜日 2022年07月02日

明日は参議院選最後の日曜日です。そろそろポスター貼りは諦めて、連呼に徹します。投票所なのにポスターが貼っていない事態は、ご勘弁下さい。当初の予定では、投票所周囲には必ずポスターを貼る予定でしたが、全く進みませんでした。もし何処かでポスターを見かけたら、読んで下さい。毎日暑いです。泡沫候補排除の論調が有るそうですが、立候補制限するくらいなら、投票方法や選挙活動方法を変えるべきです。電子投票ならこれまでの棄権者も投票するでしょう。保守には不利なのかも知れません。選挙活動も電子化すれば、候補者が多数になっても、何も問題にならない筈です。資金力が有る保守には不利になりそうです。例えば選挙管理委員会のホームページに、動画3本、画像3枚を掲示出来るだけの選挙活動も有り得ます。選挙費用は殆どかかりません。参議院選挙東京都選挙区では、取り敢えず普通の立候補するには、供託金300万円+ポスター貼り600万円+ポスター印刷代等100万円の1000万円がかかります。「電子選挙活動(私説)」なら、動画や画像の作成代だけです。自ら作れば、誰でもただ同然に選挙に出られます。選挙直前の侮辱罪重罰化は計算が有ったのでしょう。大人しい選挙活動へ誘導です。

そろそろ終盤へ。2022年07月01日

参議院選挙2022は最後の週末となりました。終盤なのにポスター貼りはみっともないので、そろそろ連呼のみに変えて行きます。新たに比例区に出た政治団体が、どうやって億単位の選挙資金を作れたのか、確かに不思議な感じはします。スタッフ10名以上が仕事を辞めて、数カ月間全国を移動して居る事になります。横綱級の街頭演説は、スタッフばかりが固めて、立ち止まる一般通行人は少なく感じました。いずれ電子投票+ネット選挙運動の時代に入るのでしょうか。レトロな選挙は保守に有利に映ります。

参議院選はそろそろ最後の週末へ。2022年06月29日

比例区立候補の有名議員らが東京の大駅前に戻って来たのか、また大駅前は選挙カーで賑わって居ます。全国を走り回る比例区は大変そうです。比例区はポスター貼りが無いので、東京都選挙区より楽かも知れません。異例の早期梅雨明けで、関東は猛暑が続いて居ます。今週末にはポスター貼りを投げ出して、連呼に変えるのが良さそうです。東京は渋滞が多く、国道や都道などの幹線道路を走り回って居るだけで、18日間が終わりそうです。BA4とBA5が過半数になりつつあるそうです。日本の新規感染者数は増加に転じたかも知れません。自粛緩和のせいは間違いでしょう。米欧日はいまだ「感染力が増加」、「自滅的変異で消滅」が通説です。投票日には新規感染者数が増加して居るのでしょうか。選挙が終わると、金利を上げ株を落とすとの観測が有るそうです。

ポスター貼りが無ければ、楽しい政治活動並み。2022年06月28日

東京都選挙区は定員6名ですが、公設掲示板全部に選挙ポスターを貼れる陣営は十数くらいしか無さそうです。1.5万か所を業者依託すると、約600万円です。没収されるであろう供託金300万円、ポスター印刷代等で100万円とすると、1000万円かかります。無党派がいきなり当選は無理でしょうから、費用負担を避けるには、「政党助成金分配政党」から立候補せざるを得ません。N党が募集した模様ですが、S党はどうなのでしょうか。1票当たり250円らしいので、10万票集めれば、2500万円の政党助成金が増え、選挙費用1000万円は相殺出来そうです。自力立候補で1000万円はきついので、自分らかボランティアでポスター貼りせざるを得ません。業者依託し、大駅前で街頭演説だけなら楽しい選挙でしょう。個人献金150万円X4名=600万円ですが、広い日本でも高額な個人献金は極めて稀なのが現実だと思います。ブログの方は毎日多くの方が閲覧されて居る模様ですが、申し訳有りませんが選挙が終わるまで更新は出来ません。  猛暑日が続きそうです。クーラーを惜しまず、スポーツドリンクやフルーツジュース、お茶や牛乳などで水分補給して下さい。

梅雨明けな猛暑の中、ポスター貼りです。2022年06月27日

梅雨の中の選挙を想定し、雨具などを準備して居りましたが、梅雨前線が北上し、梅雨明けしたそうです。猛暑の中、ジュースを飲みながら選挙ポスター貼りです。大駅前にはちょこちょこ顔を出す程度の選挙活動です。大駅前には各党の選挙カーがめっきりと減り、普段と大差無い気がしてしまいます。各選挙陣営ともに、人出不足なのでしょう。週末しか大人数ではやりません。

ほんのちょっと取材を受けました。 2022年6月26日

選挙戦5日目は暑い日曜日でした。大駅前はれいわが何台かで陣取るなど、賑やかでした。選挙ポスターすら貼っていないのは申し訳ないので、貼りましたが全く進みません。繁華街で街頭演説して居た方が楽しいのでしょうが、業者に600万円でポスター張りを依頼するのは、やはり無理です。明日は猛暑で電力不足だそうです。地震報道と言い、有権者を脅して居るのかと勘ぐってしまいます。選挙中に電力不足なら、立候補者は誰も原発即時ゼロを言いません。次はコロナ鎖国解除や5類化でしょうか。北朝鮮ミサイルや中国船尖閣接近、ロシア艦隊通過では、国民は怖がらなくなりました。ブログは更新していませんが、毎日沢山の方に閲覧して頂き、有難うございます。毎日「投票所巡り」して居ますと、電子投票でも良いのではと言う気になって来ます。選挙活動を選挙管理委員会のホームページ主体にする方法も有りそうです。選管委託の業者にポスターを届ければ無料で貼って貰える制度が一番良さそうです。

選挙ポスター無し投票所が出ます。2022年6月25日

選挙ポスター貼りが全く進みません。今日は猛暑だったのでしょうか。このままでは投票所の公設ポスター掲示板にポスターを貼って居ない所が多数出そうです。急いでは居ますが、渋滞だの、一方通行だの、下校時進入禁止だので、手間がかかります。他の区市の小中学校の位置は、そもそも殆ど知りません。迷惑な立候補だったのとの自覚は有りますが、大駅前などで選挙カーを走らせ続けるのみです。1.5万か所の公設ポスター掲示板に選挙ポスター貼りを、約600万円で業者依託出来る、半数の候補者が羨ましいです。街頭演説だけなら、楽しい選挙になりそうです。

公示日(6/22)が過ぎ、選挙カーに乗って居ます。ボランティア募集は終了です。

ポスターが到底貼り切れません。 2022年06月24日

選挙3日目ですが、ポスター貼りが進みません。梅雨の選挙を想定して居ましたが、天気に恵まれ、熱中症の恐れが有るくらいだそうです。ブログの方は閲覧者数が過去最高レベルの様で、有難うございます。選挙法も有りますので、ブログは7月11日まで更新しません。政見放送はいくいなさんの前だそうです。原稿が長過ぎたので落ち着きが無く、見苦しいです。もう少し動画投稿して練習して置けば良かったと思います。新聞広告は5紙で出た頃と思います。小さい長方形の広告です。各候補の大駅前の選挙演説は、初日の賑わいは減りました。主要政党の候補は政策を主張せず、「善人イメージ選挙」に映りました。


1.5万か所も選挙ポスターを貼れません 2022年06月23日

参議院東京都選挙区は定員が6名です。30数名が立候補しましたが、業者に約600万円を支払って、1.5万か所にポスターを貼れる候補者は約半数です。選挙ポスターで半数が脱落と言えそうです。残った約半数の数割は、パンフレット配布、選挙はがき、電話攻勢する人件費が無いと言えます。結局、定員6名+αの戦いとなります。議員歳費年間4千万円、政党助成金、或いは企業献金が無いと、選挙に勝てないと言えそうです。自由な選挙は見せかけです。国会議員を衆参で半分に分け、更に半分改選で1/4、選挙区と比例区で1/8にし、小選挙区的にしています。合理性の捏造で、与党有利な選挙制度に映ります。

選挙戦が始まりました。2022年06月22日

東京の大駅前は何度か見かけた事が有る諸派の選挙カーが右往左往して居ます。梅雨で雨の選挙にならない事を希望して居ます。既成政党の主張はマンネリですが、なぜだかマスコミは既成政党だけに集まって居ます。今回の選挙は立候補者数が多く、関心も高いそうです。諸派は何処もポスター貼りに苦労して居る模様です。最初からポスターを諦めて居る諸派も居そうです。

新聞に広告が出ます(2022年6月21日)。

明日(6/22)は公示日です。選挙カーに依る連呼が始まります。大駅前には選挙カーが集まり、騒がしくなるのでしょう。ポスター貼りボランティア募集は殆ど終了です。主要な新聞5紙に、桑島康文の広告が小さく出ます。参議院比例区に出馬するには、供託金が3300万円~6000万円必要です。一般のサラリーマンが10人集まって立候補は、事実上困難です。東京都選挙区に立候補するには、没収されるであろう供託金は300万円で足りますが、公設ポスター掲示板が都内に1.5万カ所あり、業者に頼むと600万円くらいかかります。一生に一度の贅沢と言えます。更に人並みな選挙をするには、パンフレットを配ったり、運動員日給1万円X10名X30日=300万円くらいかかります。選挙はがきも出したい所ですが、選挙人名簿は有りません。候補者乱立を避けると言う口実でしょうが、与党に都合の良い、被選挙権制限と言えます。

東京都内のNHKと日本テレビの政見放送に出ます(2022年6月20日)。

ただ原稿を読んだだけです。原稿が長過ぎたので、落ち着きが無く、下手くそで、動画としては汚いです。宜しかったら視て下さい。今後はYouTubeなどで練習を検討します。