遊戯の進行
遊技の進行
初期配置から、得点の収受までの過程を「季」と呼ぶ。一つの遊戯はいくつかの季の集合からなる。
準備:各競技者に20点ずつの点棒を配る。
初期配置を終える(季の開始)
両競技者は投げ棒を投げ、その数の大きい競技者が先に動かす。
イ. 駒を進める
1. 開始点を決める
移動する駒を決める。その駒のいる場所を開始点として、駒を動かし始める。
特殊な動き
開始点が手駒なら他の駒のないところに移動し始める。
開始点が皇処なら皇処の動きをし始める。
2. 経由点に行く
駒の動く位置に他の駒があれば、その駒を経由点とし、そこからさらに移動することが出来る。(踏越え)
一手番につき二つ以上の駒は踏めない。
無限移動の時に、踏越えしたい場合は、投げ棒を投げ、その数以下のマス数だけ移動できる。投げ棒の値に納得がいかない場合は、相手に手番を移すこともできる。
踏越えする時
特殊な動き
経由点が皇処なら皇処の動きをする。
踏越えしない時
3.を見よ。
3. 終了点を決める
駒の移動先を終了点とする。
この時、終了点に相手の駒があれば、相手の駒は自分の手駒に加わる。
特殊な移動
終了点が皇水なら「皇水」に入るには、投げ棒を投げ、その数が3以上である必要がある。(入水判定)
例外:
移動する駒が船と皇の場合。
開始点が皇水であり、そこから終了点を皇水とする移動。
手駒からの移動。
以上の時、入水判定は不要である。
投げ棒の値が3未満のとき、入水判定は失敗し、即座に相手の手番となる。
ロ. 新しく増えた役の有無を確認する
イ.をした後、自分の手駒を確認する。新しく増えた役があればハ.を見よ。なければ手番を終了する。
ハ. 「終季(ta xot1)」か「再行(ty mok1)」を選択し、宣言する
遊戯を終えたければ「終季」を宣言し、点を得る。そして、遊戯は次の季に移る。もしくは、遊戯を継続したければ「再行」を宣言し、得点の支払いと受取りを2倍にして相手の手番となる。
両競技者はイ. ロ. ハ. を一方が「終季」を宣言するまで交互に繰り返す。
「終季」宣言(季の終了)
「終季」が宣言されたら、宣言した競技者のみが点を得る。
例
手駒「兵虎馬」で「獣」を完成。→終季なら3点を相手から得る。
↓再行ならレートが2倍に。
さらに弓を獲得し「兵弓虎馬」を完成する。→終季なら「獣」3点+「馬弓兵」5点、さらに2倍で16点を相手から得る。
↓再行ならレートが4倍に。
相手が「皇再来」をした。→終季なら相手は-12点を得る(すなわち相手は12点を支払う)
勝敗の決定
「季」を規定回数(1回/2回/4回)繰り返す。すべての季が終わった際、点数の高い競技者が勝利となる。
もしくは先に点数が40点に達した競技者がいれば、その時点でその競技者の勝利となる。
季の名称
1回:春と呼ぶか、もしくは明示しない。
2回:春・夏と呼ぶか、もしくは上季・下季と呼ぶ。
4回:春・夏・秋・冬と呼ぶ。