***稽古会 in広島***
***稽古会 in広島***
『背骨のアトリエ』
講師:笹井信吾
日付:11月26日(水曜日)
時間:12:30 - 15:30
場所:シェアスタジオ チュリヤ
広島県広島市中区中区幟町12-5幟パークハイツ202
定員:6名※あき2名
参加費:10.000円
※当日現金払いでおねがいします
※動画を撮らせていただく場面があります
背骨のアトリエ
背骨の働きを味わいとして体験していきましょう。背骨が活発だと身体のどの部分にも全体が宿るので動作や感覚が磨かれます。
稽古の醍醐味は現場で感覚経験を共有すること。からだを育もうとする相手が居てくれるから、それまで気がつかなかったことが実感できるんです。
じっさい、稽古のはじめに体験してもらうことなのですが、背骨が通っている人がいると場にいる人も背骨が通うんですよ。
なので、自身の背骨を通すことができるというのは、家庭なり職場なり自分の関わる場に背骨という大黒柱を建てることなんです。
ぶっとい柱を建てましょう!
稽古会
身体は自然の賜物です。意識的に身体を操るよりも「感じる」ことで現れる豊かな領域があります。
感じるとは味わうことです。意味として回収しきれない現在性です。そこに注目し、その働きに乗ることは食べ物じゃないけど身体の栄養になるのです。
自身という自然の賜物をより深く体験する為に他者という自然の賜物と結びつく。ここに稽古の可能性があります。
感じることに自信がない方も尻込みせず参加していただいて大丈夫です。自信がないのは頭です。身体の働きは頭の自己認識に関わらず賢明です。
+++++++++++
.▫︎*》稽古会 in福岡《*▫︎.
『浮いてまとまる』
講師:笹井信吾
日付:11月28日(金曜日)
時間:12:30 - 15:30
場所:コスモコート レンタル
定員:6名※満席
参加費:10.000円
※当日現金払いでおねがいします
※動画を撮らせていただく場面があります
浮いてまとまる
自重を活かす動作を学びましょう
・踏む、蹴る
頭が上がる↑
足が下がる↓
・浮く
頭が下がる↓
足が上がる↑
自身は動きやすく(軽く)
相手から動かされにくい(重い)
ちょっと不思議な感覚です
高度な運動パフォーマンスを求めたり
年齢を重ねても軽快でいたかったり
楽器の音を響かせたかったり…
色んなことに応用可能です
指導できる人の少ない技術だし
応用も限りないので
稽古の場での出会いが
可能性の花を開くような
機会になればと願います
稽古会
身体は自然の賜物です。意識的に身体を操るよりも「感じる」ことで現れる豊かな領域があります。
感じるとは味わうことです。意味として回収しきれない現在性です。そこに注目し、その働きに乗ることは食べ物じゃないけど身体の栄養になるのです。
自身という自然の賜物をより深く体験する為に他者という自然の賜物と結びつく。ここに稽古の可能性があります。
感じることに自信がない方も尻込みせず参加していただいて大丈夫です。自信がないのは頭です。身体の働きは頭の自己認識に関わらず賢明です。
+++++++++++
日付:令和7年11月30日(日)
場所:菊池女子高等学校 体育館
第1部 剣道教室(9:00~16:00)
講師:緒方有希/末永真理/笹井信吾
·武術とからだの稽古会(武術家 笹井信吾氏による全体指導)
·剣道の基本練習
·仕掛け技・応じ技・引き技
·地稽古
·トークセッション
参加費:1,000円/1名
※5名以上の団体でお申し込みの場合:5,000円(1団体)
第2部【武術動作と身体知】(16:30~19:00)※満席
講師:笹井信吾
参加費:5,000円
※人数制限あり
年齢や性別に関係なく、ちびっ子からおとなまでご参加いただけます
+++++++++++
***+ 稽古会 in大阪 +***
『印象のリアリティ』
講師:笹井信吾
日時:12月18日(木曜日)
・18:30 - 21:30※満席
12月19日(金曜日)
・14:00 - 17:00
・18:30 - 21:30
場所:ラソンブレ(中央区北久宝寺町4-3-12)
定員:各クラス10名
参加費:10.000円
※当日現金払いでおねがいします
※動画を撮らせていただく場面があります
印象のリアリティ
からだや動きの捉え方にリアリティがあるとき「実なること」と「虚なること」が同時に働いています。
物体としてからだを捉えたり動きを物理として見る「実」だけでなく、イキイキした想像性や創造性の「虚」も動きだしているのです。
たとえば虹を見たらパァァと気持ちよくなるじゃないですか。なんかありがとう〜とか、良いことあったりして♪ とか想起しちゃうかもしれない。でも"水滴による太陽光の屈折だな"と捉えてもグッとこない。
からだと動きに対してもおんなじで、真面目に「実」を追求すると息が詰まっちゃうこともある。ときにはアバウトで抽象的な働きに全力で乗っかってみたほうが伸び伸びしてくるもんなんです。
というわけで、ちょっと不思議な現象を扱う3時間。
体験は抽象的、でも効力は具体的。
相手に止められない技術として、または相手と心地よくいられる技術として稽古していきます。
ご自身の可能性を広げるような心身の冒険をしましょう!
稽古会
身体は自然の賜物です。意識的に身体を操るよりも「感じる」ことで現れる豊かな領域があります。
感じるとは味わうことです。意味として回収しきれない現在性です。そこに注目し、その働きに乗ることは食べ物じゃないけど身体の栄養になるのです。
自身という自然の賜物をより深く体験する為に他者という自然の賜物と結びつく。ここに稽古の可能性があります。
感じることに自信がない方も尻込みせず参加していただいて大丈夫です。自信がないのは頭です。身体の働きは頭の自己認識に関わらず賢明です。
+++++++++++
◯ 稽古会 in岡山 ◯
『足腰の味わい』
講師:笹井信吾
日時:12月20日(土曜日)
・13:30 - 16:30
・18:00 - 21:00
場所:岡山市内(お申し込み返信に記載)
定員:各回10名
参加費:10.000円
※当日現金払いでおねがいします
※動画を撮らせていただく場面があります
足腰の味わい
立つこと、歩くこと、座ることの理解と体感をグンと深めていきましょう。
よく感じること、新しい身体に出会うことを大切にして、キツすぎるワークや難しすぎるムーブは行いません。日々の生活のなかで足腰が練られていくような稽古法とともに進めていきます。
具体的には
・浮いている足に乗り込む技術
・座りながら体幹部を浮遊させる技術
などを扱います。
味わいに焦点をあてて感覚経験を深めていくので、足腰に自信のない方も、強度の高いスポーツ動作に活かしたい方も、どなたもご参加可能です。
稽古会
身体は自然の賜物です。意識的に身体を操るよりも「感じる」ことで現れる豊かな領域があります。
感じるとは味わうことです。意味として回収しきれない現在性です。そこに注目し、その働きに乗ることは食べ物じゃないけど身体の栄養になるのです。
自身という自然の賜物をより深く体験する為に他者という自然の賜物と結びつく。ここに稽古の可能性があります。
感じることに自信がない方も尻込みせず参加していただいて大丈夫です。自信がないのは頭です。身体の働きは頭の自己認識に関わらず賢明です。
+++++++++++
□ 研究稽古 □
稽古会やプライベートにご参加のうえ、もっと稽古を重ねたい方、研究にお付き合いしてくださる方向け。
新発見をするための場です。教えてもらうより、体験しにくるワクワクで来てください。
研究稽古の予定
11/4 火
11/10 月
11/14 金
11/18 火
11/21 金