リパラオネ暗黒時代

リパラオネ暗黒時代(現理:lipalain tenevil, 古理:lineparine blocozaito, 淮:linaiparinais fluscieit)とは、古代レオクワにおける紀元前5033年から紀元前4465年における文字史料に乏しい時代のこと。第三次正統王選戦争から黒月戦争までの間を指す。

第三次正統王選戦争

紀元前5033年における第三次正統王選戦争は、クレオス・ド・メアパトロネストの第二次北方遠征による東リパラオネにおけるレギア朝東リパラオネ王国の壊滅によって発生したハルシア朝東リパラオネとハルイニア朝東リパラオネの対立である。この二国の対立には、ブロソニシア家を推戴したブロソニシア帝国やファーリア共和国、海浜共和国などの西理連共などは関係していなかった。ウェールフープを利用した壊滅的戦争は文明の建造物を破壊し、東リパラオネにおけるリパラオネ教に沿う喜捨に似たシステムも崩壊し、路上生活者が増え、犯罪率が上昇し、治安が悪化し、文化の発達が停滞した。

西理連共における哲学弾圧

西理連共においては、古代リパラオネ哲学であるルラディヌアルを弾圧する風潮が発生し、全国的に哲学は弾圧された。ルラディヌアルを教える学校は焼き討ちされ、哲学書はこれを焼き、学者を処刑した。高度なリパラオネ教政治を導入しようとした全体的な活動として教法的説明をつけたりして急進的な政治変革が起き、その上でクレオス・ド・メアパトロネスト圏からの度重なる襲撃により都市は荒廃した。