EXHIBITIONS
EXHIBITIONS
ABOUT
ABOUT
The "Life Ethnography Project", what is it?
Life Ethnography Project は、
環境(自然・文化・社会)のなかの
存在(生命・生活・性・生物・人生・寿命)のありかたを探る
IAMAS(情報科学芸術大学院大学)内のプロジェクトです。
Teachers
金山 智子
TOMOKO KANAYAMA
研究分野: メディア・コミュニケーション
ルーラルエリアやマイノリティ、災害や環境などをテーマにコミュニケーションの視点から長期的な研究を行なう。近年は記憶、レジリエンス、ケアをキーワードに、フィールドワークや実践プロジェクトを通して、これからの持続可能な社会のあり方について探求している。8匹の家猫と、2匹の町猫(地域猫)と暮らす。趣味は観察。
ホアン・マヌエル・カストロ
JUAN MANUEL CASTRO
研究分野: メディア・アート
化学、合成生物学、ナノテクノロジー、宇宙生物学などの分野を交差させて、制作活動を展開。生命らしい特性を備えた物質システムを開発し、生命の起源と未来をテーマにハイブリッド・インスタレーション作品を発表。2008年より日本国内外の美術館や、アート & サイエンス・フェスティバルで作品発表、また様々な学会で活動中。
Direction & Curation: MANAMI ARIGA, MADOKA OKOSHI / Website: MARI KUDO