1年生 昔あそび
1年生 昔あそび
2025年1月15日(水)、21日(火)
1年生の生活科学習において昔あそびを行いました。
1年生の保護者や地域・民生委員の方々に教わりながら、様々な昔のあそびに触れることが出来ました。
今回は5つの場所で9種類のあそびを用意しました。
・体育館【こま・竹とんぼ・缶ぽっくり】
・ランチルーム【あやとり・おはじき】
・パソコンルーム【だるま落とし・福笑い】
・1ー2 教室【お手玉】
・1ー3 教室【けん玉】
子ども達は班に分かれて行動し、時間になると班長さんを先頭に自分達だけで次のブースへと回っていました。
各ブースでは、夢中になって遊んだり、友達同士で協力したり競争したりと、各々で楽しむ様子がたくさん見られました。
保護者や地域の方からも、
「できた時の喜ぶ姿がとても可愛かった。」「子ども達に癒された。」
「こまは紐を巻くのが難しそうだったが、あきらめずに挑戦していて素晴らしかった。」
「先生も子ども達と一緒に楽しく遊んでいて普段の教室の様子が垣間見れた気がする。」
などたくさんのお声をいただけました。
今回、それぞれの体験時間は20分と短いものでしたが、今後も子ども達が興味を持った遊びにチャレンジしてもらえたらと思います。
■ こま
■ 竹とんぼ
■ 缶ぽっくり
■ あやとり
■ おはじき
■ だるま落とし
■ 福笑い
■ お手玉
■ けん玉