☑ライフステージや専門・担当にあった研修講座を選びましょう。おすすめ講座サイトには各課イチオシの研修講座をピックアップしています。ライフステージは研修講座一覧に記載しています。
☑自己の振り返りを大切にしながら、学んだことを仲間と共有を図り、今後の授業や自己啓発に生かしましょう。
☑ 遅刻や無断欠席がないようにしましょう。
☑ 服装やマナーなど、教職員としての自覚を持ちましょう。
☑ 中止連絡や会場変更、持ち物等について本サイトで確認しましょう。
☑ 研修会場へは、できる限り公共交通機関を利用しましょう。
☑ 研修の資料は、本サイトからダウンロードしてください。
☑ サイトにアクセスするためのパスワードに関するお電話でのお問い合わせは、原則お断りしております。学校の管理者にお問い合わせください。
☑ オンラインのためのIDとパスコードは事項書に記載してあります。
☑1人1台のパソコンで参加し、「学校名 名前」を明記してください。
☑入室後は「マイク」をミュート、「ビデオ」をオンにしてください。
☑ 新型コロナウイルスの感染拡大の状況によって、募集人数は会場の定員数より少なく募集することがあります。
☑ 定員になり次第、申し込みフォームから該当講座の項目はなくなり、申し込みができなくなります。
☑万一、定員を超えた場合は、担当課から該当の校園に人数調整をお願いする場合があります。
☑ 非常時や警報等の発表または解除による研修講座の実施の有無については、本サイトに掲載する案内をご覧ください。
☑上記の事態以外にも、講師先生や交通事情等の都合により、 研修講座が急きょ中止になる場合があります。本研修サイトの「研修中止・変更連絡」で、事前の確認をしてください。