乗鞍ライチョウルートの日イベント
2023親子ライチョウツアー
20230801 ガイドとともに乗鞍のライチョウについて学びましょう
20230801 ガイドとともに乗鞍のライチョウについて学びましょう
「乗鞍ライチョウルート」は、長野県・岐阜県にまたがる「乗鞍岳」への誇りと自然への畏敬の念、未来への想いをライチョウというシンボルに込めた、長野県・岐阜県の双方から一気通貫できる観光ルートの愛称です。名称が発表された令和3年8月1日にちなんで8月1日を「乗鞍ライチョウルートの日」として、乗鞍岳畳平でイベントが開催されます。
やまたみでは畳平周辺を舞台に親子でライチョウを観察する親子ライチョウツアーを開催します!
親子でライチョウの親子を観察しよう!
ライチョウが生息している環境は?
どんなものを食べているの?
可愛らしいヒナはいつ産まれるの?
ガイドとともに乗鞍のライチョウについて学びましょう!
ライチョウに出会えるコツは?
ライチョウ観察のルールは?
我が子をやさしく見守る母鳥
いつまでもいつまでも大切に見守っていきたいですね。
2023年8月1日(火)
1回目 9:00~10:30
2回目 11:00~12:30 ※事前予約制です。
2023年8月1日(火)
1回目 9:00
2回目 11:00 それぞれ乗鞍畳平バスターミナルに集合
1回目 10:30
2回目 12:30 それぞれ乗鞍畳平バスターミナルで解散
バスターミナルで簡単な説明後、乗鞍畳平バスターミナル周辺のライチョウに出会えそうな場所にガイドがご案内します。
例)大黒岳周辺、魔王岳周辺、富士見岳周辺など
※ハイキング程度の山歩きになりますので靴、服装、雨具などご用意ください。
※解散時刻はなるべく予定通りになるように努めますが、やむを得ない理由で過ぎる場合があります。ご承知おきください。
乗鞍畳平バスターミナルは標高2700mの世界です。可憐な高山植物たちやアルペンムード満点の山々に囲まれた高山地帯です。
大 人:4,000円(税込)(うちライチョウ保護のための寄付金1,000円、保険代400円)
子ども:1,000円(うち保険代400円)
※親子ライチョウツアーです。小学生のお子様を含む親子でご参加ください。
※参加費にはライチョウ保護のための寄付金、ガイド代、ガイド経費、山岳保険代が含まれています。
※集合場所までの交通費が別途必要となります。(自己負担)
※現地集合・解散になります。受付は畳平バスターミナルで行います。(事前予約制)
各回、4名様より催行、定員10名程度 ※事前予約制。定員になり次第締め切り。
※お申し込みはページ下方からリンクしている申込みフォームからお願いします。↓
親子ライチョウツアーです。小学生のお子様を含む親子でご参加ください。
高所(標高2700m)での行動を無理なくできる方
運動靴、防寒着、雨具などハイキングの装備をご用意できる方
特別天然記念物のライチョウの保護に興味のある方
小学生以上75歳未満の方
【服装】行動着、防寒着(フリースなど)、靴下、帽子、手袋
【装備・持ち物】履き慣れた靴(防水・できればハイカット)、レインウェア(登山用上下セパレート)、双眼鏡(持っている方)、タオル、行動食、水(1リットル以上)、サングラス・日焼け止め・常備薬・虫除け(必要に応じて)、ザック(これらのものが入るもの)、保険証
※ご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。
お申込締切日:2023年7月28日(金)
スケジュール、コースは天候などにより変更・中止になることがあります。
2週間以内にご本人および同居家族の新型コロナウイルス感染が疑われる方、当日37.5℃以上の発熱や感染が疑われる症状がある方、体調が悪い方はご参加いただけません。
ご不明な点がありましたらお問い合わせ下さい。
平野悟
北アルプスが日本海と交わる所、糸魚川市に住んでいます。里山やトレッキングなど頂上を目指さない山歩きも大好きです。大地の歴史、植物、動物、昆虫など自然を感じながら山登りを一緒に楽しみましょう。
やまたみライチョウガイド
糸魚川ジオパークガイド