みやぎの先生 ICT活用オンライン研修会
みやぎの先生 ICT活用オンライン研修会
県内の教職員に対し,授業等におけるICT機器の基礎的な活用方法やオンライン配信の方法について研修を行い、教員一人ひとりの「ICT活用能力向上」を図るとともに,各校の教育の情報化を進めることを目的としています。
【参加対象】県内小中学校教員、県立学校教員、市町村教育委員会
【研修会内容】Google サービスツールの操作研修(初級編)
主に初心者を対象とした実際に端末を操作し体験するオンライン研修会です。Googleサービスツールの基本操作や共同作業を行います。(ドキュメント,スプレットシート,スライド等)
本研修会は,県立学校で実施しているICT支援員配置事業(短期支援1日目研修)を踏まえた継続的研修内容となっておりますので,初めて研修会に参加する方(県内の教員)も対象としています。
【申し込み】定員になり次第締め切りとさせていただきますので、お早めにお申込ください。
【準備するもの】
・集合研修会に参加する方
必要に応じ,筆記用具等を用意してください。(研修用端末iPadは,事務局で準備します。なお,研修会場が宮城県庁16階1601会議室の場合は,申請許可済みの私物端末BYODを利用できます。 )
・オンライン研修に参加する方
各自で研修用端末を用意してください。動画配信ツールは,「Google Meet」を利用します。
(操作研修を行うためキーボード、マウスは適宜準備してください。)
【その他】
申込された方には,後日,事務局よりGmailで連絡が届きます。(申込に漏れた方へも連絡いたします。)
研修会参加が決定された方には,事務局で準備したClassroomに招待されますので,研修会までに参加してください。なお,参加決定後の事務局からの連絡等(MeetのURLなど)については,Classroom(ストリーム上)に掲載されますので適宜確認してください。
開催する4回の研修会は,すべて同じ内容になります。
研修会は,教育委員会より配布されているGoogleアカウントでの参加となりますので,事前にGoogleへのログイン等の設定をお願いします。
集合研修会に参加される方には,事務局より研修用端末(iPad)をお貸しします。なお,当日は,駐車場はありませんので,公共交通機関をご利用ください。
<お問い合わせ先>
NTT東日本株式会社 ICT支援員配置業務 サポートデスク
TEL:022-226-8094 ✉:miyagigss-ml@east.ntt.co.jp
日時:令和3年9月8日(水)
定員:オンライン研修(Google Meet)40名程度
時間:午後2時~午後4時30分
会場:(集合研修):宮城県庁16階1601会議室
【締め切り】 申込は終了しました。
※宮城県において緊急事態宣言発令中のため集合型研修会は中止いたします。
日時:令和3年9月21日(火)
定員:集合型研修10名程度、オンライン研修(Google Meet)40名程度
時間:午後2時~午後4時30分
会場:(集合研修):宮城県庁16階1601会議室
【締め切り】 申込は終了しました。
日時:令和3年10月7日(木)
定員:集合型研修10名程度、オンライン研修(Google Meet)40名程度
時間:午後2時~午後4時30分
会場:(集合研修):宮城県庁16階1601会議室
【締め切り】 申込は終了しました。
日時:令和3年11月22日(月)
定員:集合型研修10名程度、オンライン研修(Google Meet)40名程度
時間:午後2時~午後4時30分
会場:(集合研修):自治会館205会議室
【締め切り】 申込は終了しました。
日時:令和3年12月27日(月)
開催方法:オンライン研修会(Google Meet)
時 間:午後1時30分から午後4時30分
参加対象(希望者):市町村立教員,県立学校教員,県内教育委員会(指導主事等),県内教育事務所
参加人数:80名程度 (先着順)
【締め切り】 申込は終了しました。
この動画は,Google Workspace (県ドメイン)「宮城県教育委員会」 に所属するメンバーのみ閲覧できます 。