以下の動画及び操作マニュアルの著作権は,宮城県教育委員会に帰属します。
県域内の教職員向けに制作したGoogle Workspace操作動画です。
※Google社が提供する動画はこちらから👉リンク先
Classroomは、仮想教室上で課題の作成、配布、採点をペーパーレス化、簡素化することができ、教師と生徒の間でファイルを共有する過程を合理化することができます。
Formsは、アンケート作成・管理ができるソフトです。
Gmailは、Googleのフリーメールサービスです。
Earthは、バーチャル地球儀システム。世界中の衛星写真を、地球儀を回しているかのように閲覧することができます。
Document は、ウェブブラウザ内で動くワープロソフトです。
Slideは、ウェブブラウザ内で動くプレゼンテーションソフトです。
Drive(ドライブ)
Driveは、Googleが提供するオンラインストレージサービスです。
Spreadsheet(スプレッドシート)
Spreadsheetは、ウェブブラウザ内で動く表計算ソフトです。
Calender (カレンダー)
Calenderは、無料の時間管理ウェブアプリケーションです。
Photos (フォト)
Photosは、写真、動画用クラウドストレージサービス です。
Youtube (ユーチューブ)
YouTubeは、動画をアップロードや閲覧など行うことができるオンライン動画共有プラットフォームです。
Meet (ミート)
Meetは、同時双方向型配信ソフトです。
Jamboard (ジャムボード)
Google Jamboard は、あらゆる場所や端末で利用可能な電子ホワイトボードです。
コンテンツの移動の方法
Googleアカウント同士でのデータの移動方法です。