小さなころからの夢であった「航空業界で働くこと」に少しでも近づくためにこの大阪女学院に入学しました。入学したものの、どのように情報収集をし、どのようなスキルを身につけなければいけないかもわからず、途方に暮れていました。大学2年生の春、加藤学長を通して初めて金さんに出会い、航空業界への道が明るく開けたように感じました。
コロナ禍で航空業界の採用が2年連続で中止となり、ようやく開けた道が閉じてしまいそうになりましたが、「諦めなければ空は逃げない」という金さんの言葉で航空業界の受験を視野に大学生活を過ごすことができました。
エアライン道場では全15回の講義で、面接練習などの実技が大半を占めています。また、現在の航空業界の状況や身だしなみ講座など面接に役立つ情報も多く得ることができました。講義内での模擬面接では、鋭い質問をたくさん受けることで実際の面接でも堂々と答えることができました。最終の講義では、講義内で取り扱ったお客様対応などを用い、搭乗ゲートから機内サービス、機内での緊急脱出などをロールプレイとして行いました。
就職活動中はうまくいかないこともあり、諦めそうになることもありましたが、そのたびに喝を入れてくださったり、時には「その辛い気持ちは一番わかるよ」と寄り添ってくださったりと精神的にもたくさん支えていただきました。
最終的に航空業界では3社内定をいただき、就職活動を終えることができました。一時期は幼いころからの夢を諦めそうになりましたが、エアライン道場を通して「やはり自分は航空業界で働くことを諦めきれない」という気持ちに気づくことができて本当に良かったと思います。
エアラインに少しでも興味がある方、どうしても航空業界に就職したいという方へ
是非一度「航空業界に興味がある」と相談をしてみてください。エアライン道場を受講してみて、それでも本気で航空業界に挑戦するなら、それに必ず応えてくださいます。諦めて後悔をしないためにも、一度相談だけでもしてみてくださいね。これから航空業界は国際線をはじめ、活発になっていきます。共に空を盛り上げていきましょう!!!
国内CA2社内定!!
キムさんに出会ってからCAになることを目指しました。最初は全く興味がありませんでしたが、「指導してあげるから頑張って!」と言われTOEICから面接対策まで指導していただきました。
エアライン道場では、CA・GSを目指す子たちが集まって面接対策や身だしなみ対策をし厳しいながらも楽しいプログラムです。エアラインスクールに通うと受講料が多額ですが、エアライン道場は学内のプログラムなので追加料金もかかりません。エアライン道場に加えて、study support centerの利用でキムさんから4年間みっちり鍛えられます。キムさんやスタッフのみなさん、同級生のサポートもあり2社から内定をいただくことができました。