2024/10/31 令和6年度 人権教育PTA講演会が開催されました
2024/10/31 令和6年度 人権教育PTA講演会が開催されました
演題:「スマート&スマイル そんなスマホ・ネットの使い方」
講師:関島良治さん・清水典子さん
今回の講演会では、まず清水先生よりスマホの使い過ぎによる身体への影響についてお話があり、続けて関島先生よりスマホ・SNSを悪用した犯罪等の現状とそのようなトラブルから身を守るためにどうしたらよいか、松川中の全校生徒と保護者に向けてお話しいただきました。
松川中の生徒はスマホの所持率が高いとのことでしたが、うちの娘もスマホを持っています。スマホの使い過ぎによる視力への影響や寝る前の使用により脳が覚醒し、睡眠不足で日中の集中力低下・疲労感につながってしまうということを知り、この機会に娘と使用時間等のルールについて話し合ってみようと思いました。
また最近ではSNSをきっかけに青少年が犯罪に巻き込まれている事例が多発していて、親として自分の子どもが安全にスマホを使用しているか、きちんと見守る必要があると感じました。
関島先生にはたった1枚の写真から個人情報が読み取れてしまうということや「一度ネットに載せてしまった写真は完全に削除することが難しいので、写真・動画を投稿する時は立ち止まってよく考えよう。」と生徒たちにもわかりやすく教えていただきました。便利なスマホですが、安全に付き合っていってほしいです。
もしも何らかのトラブルに巻き込まれてしまった時はすぐ大人に相談できるように、親子の信頼関係も大切にしていけたらと思います。
大変貴重なお話、ありがとうござました。