UPDATE:2025.10.4
UPDATE:2025.10.4
〜 子どもたちの「好き」と「得意」で地域を豊かに 〜
zukapo(*)とは、子どもと大人が力を合わせて、未来を育む地域の通貨です。
子どもたちの挑戦を大人がそっと支え、応援することで、「ありがとう」と「うれしい」が循環し、まち全体に広がっていきます。
― 子どもたちの「好き」と「得意」が、地域の未来を育てます。
そして、zukapoは、不思議なご縁で広がる通貨です。
広げない。広がる。zukapo
*Takarazukaの「zuka」とpointの「po」
社会的意義
子ども通貨zukapoは、少子高齢化や地域のつながりの希薄化といった社会課題に応える地域循環型のエコシステムです。
子どもたちが自ら社会参加することで自己肯定感と貢献意欲を高め、同時に大人も「応援する喜び」を感じられます。
子どもと大人がともに成長する循環が、持続可能な地域づくりにつながります。
生成日:2025.7.15
2025.10.1 市民プロジェクトNo.009「10/4(土)14:00〜 御殿山中学校吹奏楽部ミニライブ@医療介護館」👉宝塚市公式HP New
2025.10.1 zukapoのポイントを赤い羽根共同募金に寄付できるようになりました。 New
2025.9.18 コープミニ清荒神、コープミニすみれガ丘でzukapo払いができるようになりました
2025.9.18 市民プロジェクトNo.009「音楽の力」で地域社会に貢献しよう!を追加しました
2025.9.11 市民プロジェクトNo.001,005に活動レポートを追加しました
2025.9.10 御殿山中学校美術部の生徒さんの一人が赤い羽根共同募金へzukapo1,000ポイントを寄付
2025.8.22 市民プロジェクトNo.002,003,004,005に活動レポートを追加しました
2025.8.20 「ちれんニュース8月号」で子ども通貨zukapoが紹介されました2025.7.24 ホームページに音声ガイダンスが追加されました
2025.7.4 コープ宝塚で御殿山中学校美術部制作のPOP掲示スタート(市民プロジェクトNo.003 )
2025.4.1 コープ宝塚でzukapoが使えるようになりました
2025.3.22 3日間限定 春休み中学生歓迎Day in まちのつどいば ここぉる(3/28金、4/1火、4/4金)
zukapoがもらえる活動
子どもと大人が力を合わせて「子どもたちの未来」を創る市民プロジェクトです。どんな地域社会を創って未来へ繋ぐか。アイデア次第でどなたでもzukapoを使ったプロジェクトを立ち上げることができます。直近の課題となっている「部活動の地域移行」をテーマにしたプロジェクトなど大歓迎です。
そして、こうしたプロジェクトを立ち上げるオーナーは、zukapoにとっての大切なパートナーです。
「対等な共同実験者」として一緒に学び合い、未来をつくる仲間を私たちは探しています。
ちょっとオモロいこと、やってみませんか?
👉 詳しくは、ページ最下段の「子ども通貨zukapoパートナーシップ」をご覧ください。
▼市民プロジェクトNo.001
500ポイント
御殿山中学校美術部(Artist)と宝塚ふじいクリニック(Gallery)のコラボレーションプロジェクト。クリニックの待合室に飾られた子どもたちのアートが院内の雰囲気を華やかにしたり、来院者に和みや癒しを与えたり、医療スタッフに働く活力を与えます。クリニックにアートを提供してくれた御殿山中学校の生徒さんに500ポイントを差し上げます。
プロジェクトオーナー:宝塚ふじいクリニック
プロジェクト期間:2024.11 〜
活動場所:宝塚ふじいクリニック
お問い合わせ:zukapo.try@gmail.com
累計発行ポイント:3,600ポイント
「冨士井院長がファーストペンギンになってくださったお陰で子ども通貨zukapoが誕生しました。心より感謝申し上げます。病院の先生と学校の先生と生徒さんの3つの力が合わさってはじめて実現できる凄い取り組み事例です。」
子ども通貨zukapo実行委員会
▼市民プロジェクトNo.002
100ポイント
御殿山中学校美術部(Artist)とまちのつどいばここぉる(Gallery)のコラボレーションプロジェクト。ここぉる の大きな窓ガラスいっぱいに描かれた子どもたちの元気いっぱいの絵がまちの人たちに活力を与えてくれます。ここぉるの窓ガラスに絵を描いてくれた御殿山中学校の生徒さんに100ポイントを差し上げます。
プロジェクトオーナー:まちのつどいば ここぉる
プロジェクト期間:2025.3.28, 4.1, 4.4(3日間限定)
活動場所:まちのつどいば ここぉる
お問い合わせ:zukapo.try@gmail.com
累計発行ポイント:800ポイント
「通りすがりのまちの人たちが思わず足を止めてしまうような元気いっぱいの絵を描いてくれると嬉しいです。学生諸君、派手に描き散らかしてくれたまえ!」
2025.4 グラフィティアート
▼市民プロジェクトNo.003
500ポイント
御殿山中学校美術部(Artist)とコープ宝塚店(Gallery)のコラボレーションプロジェクト。コープ宝塚のPOPを子どもたちと一緒に企画・制作。心和むPOPやご来店のお客様をビックリさせるようなPOPが店内のあちこちに飾られます。毛筆で書いた魚の絵と魚の漢字一文字を鮮魚売り場に飾るアイデアなど。POPを企画・制作してくれた御殿山中学校の生徒さんに500ポイントを差し上げます。
プロジェクトオーナー:コープ宝塚
プロジェクト期間:2025.6〜
活動場所:コープ宝塚
お問い合わせ:zukapo.try@gmail.com
累計発行ポイント:14,000ポイント
「季節毎、祝祭毎に年間30くらいのイベントがあります。色々なアイデアで店内を楽しく彩ってもらえると嬉しいです。」
2025.7 7月ツキ推し商品POP広告
2025.8 ちれんニュース8月号
▼市民プロジェクトNo.004
200ポイント
HoL+(ホルプラ)に所属する大学生が主催する地域のスマホカフェ。小中高大学生の学生講師がマンツーマンでサポートする「スマホなんでも相談会」、ホットな話題や意外と知られていない使い方を教えてくれる「スマホに関する勉強会」など。末成小学校区で地域のつながりが生まれることを目的としたHoL+(ホルプラ)オリジナルのスマホカフェです。スマホカフェの講師を担当してくれた小中高生の学生さんに200ポイントを差し上げます。
プロジェクトオーナー:Hol+(ホルプラ)
プロジェクト期間:2025.5 〜 2026.4(毎月1回開催)
活動場所:末成小学校南館1階多目的ホール(コミュニティルーム)
お問い合わせ:地域でつながるスマホカフェ
累計発行ポイント:1,400ポイント
「受講生のスマホスキル向上だけが目的ではなく、対面でのコミュニケーションを通して地域のつながりを深めることをテーマにスマホ講座を行います!そのため、末成地区やその周辺に住む地域の方(幅広い年代の方)に参加してもらいたいと考えています。」
2025.5 5月スマホカフェ
▼市民プロジェクトNo.005
500ポイント
御殿山中学校美術部(Artist)と平岡歯科クリニック(Gallery)のコラボレーションプロジェクト。クリニックの待合室に飾られた子どもたちのアートが院内の雰囲気を華やかにしたり、来院者に和みや癒しを与えたり、医療スタッフに働く活力を与えます。クリニックにアートを提供してくれた御殿山中学校の生徒さんに500ポイントを差し上げます。
プロジェクトオーナー:平岡歯科クリニック
プロジェクト期間:2025.6〜
活動場所:平岡歯科クリニック
お問い合わせ:zukapo.try@gmail.com
累計発行ポイント:1,500ポイント
「このプロジェクトの企画を平岡先生にご説明差し上げた際、即答で「やります!」と言ってくださいました。「未来モンスターに協力させていただきますので、こちらこそ宜しくお願い致します」と子どもたちへの愛情たっぷりの平岡先生です。医療スタッフと来院者の笑顔が溢れる素敵なクリニックです。」
子ども通貨zukapo実行委員会
▼市民プロジェクトNo.006
100ポイント
この活動を企画段階から温かく見守り支えてくださった産学官の皆さまに心より感謝申し上げます。子ども通貨zukapo実行委員会より100ポイントをお届けします。
プロジェクトオーナー:子ども通貨zukapo実行委員会
累計発行ポイント:8,200ポイント
▼市民プロジェクトNo.007
200ポイント
ここぉるが主催する『ここぉる縁日』でフランク屋さんを出店し、その売上で、窓ガラスアートやPOPづくり、制作物の提供をしてくれた中学生たち、そして当日のボランティアスタッフとして参加してくれた子どもたちに、zukapoポイントをお渡ししました。また、中学生のアイデアから、縁日くじびきコーナーの“大当たり”景品として、zukapo100ポイントも登場しました!
プロジェクトオーナー:ここぉる縁日フランクフルトコーナー
プロジェクト期間:2025.7.21(1日限定)
活動場所:まちのつどいば ここぉる
お問い合わせ:cocor.office@gmail.com
累計発行ポイント:3,200ポイント
子どもたちが縁日に来てくれるだけでも嬉しいのに、「お手伝いしたい!関わりたい!」と率先して大人よりも活躍してくれました。
地域の皆さんも、若い子がたくさん関わってくれることをとても喜んでくださり、「こういう取り組みは本当に素敵だね、応援するよ」と言っていただいています。
今回の取り組みは、ありがとうが直接伝わり、その感謝の輪が自然に広がる、あたたかい波及効果を生み出しました。これからも、こどもたちがまちの一員として活躍できる場を大切にしていきたいと思います。
準備中
▼市民プロジェクトNo.008
500ポイント
御殿山中学校美術部(Artist)と 宝塚市社会福祉協議会(Gallery)のコラボレーションプロジェクト。宝塚市社会福祉協議会のイメージキャラクター「スミレン」のオリジナルグッズのデザインを中学生が担当します 。子どもたちの自由な発想とクリエイティブな力で、福祉の魅力を伝える地域貢献活動です。デザインが採用された御殿山中学校の生徒さんに500ポイントを差し上げます。
プロジェクトオーナー:宝塚市社会福祉協議会
プロジェクト期間:2025.8〜9
活動場所:宝塚市社会福祉協議会 / 地域のクールシェアスポット
お問い合わせ:宝塚市社会福祉協議会 問い合わせフォーム
累計発行ポイント:0ポイント
地域福祉を推進するためにスミレンのお友だちを増やしたいと考えています。子どもたちのアイデアが詰まったオリジナル「スミレングッズ」は、多くの市民の皆さんに喜んでいただけるはずです。中学生の皆さんのクリエイティブな力で、地域をさらに明るくするお手伝いを心よりお待ちしております。
準備中
▼市民プロジェクトNo.009
500ポイント
御殿山中学校吹奏楽部(Artist)とそれいゆ会(Gallery)のコラボレーションプロジェクト。御殿山中学校吹奏楽部の生徒たちが、地域の福祉施設「医療介護館」を訪れ、心温まるミニライブを行います。音楽を通じて、世代を超えた交流を生み出し、地域に「つながり」と「笑顔」を広げるプロジェクトです。
プロジェクトオーナー:医療法人社団 それいゆ会
プロジェクト期間:2025.9〜
活動場所:医療介護館
お問い合わせ:zukapo.try@gmail.com
累計発行ポイント:5,000ポイント
「子どもたちの音楽が、地域の皆さんの日常に小さな彩りを添えることを願っています。演奏する側も聴く側も、心がふっと軽くなるような時間を共有できれば嬉しいです。」
2025.10.4 10/4(土)14:00 ミニライブ開催案内(チラシ)
zukapoがつかえるお店
※コープ各店でのzukapoポイント払い対象外
出資金、商品券販売、コンビニ入金、チャージ代金、換金性の高いもの(切手、はがき、印紙など)、宅配便、めーむひろばの代金
zukapoのデザイン
全12種。宝塚市の中学校区毎に異なるデザイン。現在は、御殿山中学校区のzukapoのみです。おもては子どもがデザイン(中学校区毎)、うらは大人がデザイン(市内共通)。コンセプト通り、子どもと大人が力を合わせて作ったものです。
御殿山中学校区
宝梅中学校区
宝塚中学校区
宝塚第一中学校区
長尾中学校区
西谷中学校区
高司中学校区
安倉中学校区
中山五月台学校区
光ガ丘中学校区
山手台中学校区
南ひばりガ丘中学校区
地域経済循環データ
サービス開始日:2025年3月28日
累計発行ポイント:37,800ポイント
累計消費ポイント:2,910ポイント
累計寄付ポイント:1,000ポイント
御殿山中学校区
発行ポイント:37,800ポイント
消費ポイント:4,310ポイント
寄付ポイント:1,000ポイント
宝梅中学校区
発行ポイント:0ポイント
消費ポイント:0ポイント
寄付ポイント:0ポイント
宝塚第一中学校区
発行ポイント:0ポイント
消費ポイント:0ポイント
寄付ポイント:0ポイント
宝塚中学校区
発行ポイント:0ポイント
消費ポイント:0ポイント
寄付ポイント:0ポイント
長尾中学校区
発行ポイント:0ポイント
消費ポイント:0ポイント
寄付ポイント:0ポイント
西谷中学校区
発行ポイント:0ポイント
消費ポイント:0ポイント
寄付ポイント:0ポイント
高司中学校区
発行ポイント:0ポイント
消費ポイント:0ポイント
寄付ポイント:0ポイント
安倉中学校区
発行ポイント:0ポイント
消費ポイント:0ポイント
寄付ポイント:0ポイント
中山五月台中学校区
発行ポイント:0ポイント
消費ポイント:0ポイント
寄付ポイント:0ポイント
光が丘中学校区
発行ポイント:0ポイント
消費ポイント:0ポイント
寄付ポイント:0ポイント
山手台中学校区
発行ポイント:0ポイント
消費ポイント:0ポイント
寄付ポイント:0ポイント
南ひばりガ丘中学校区
発行ポイント:0ポイント
消費ポイント:0ポイント
寄付ポイント:0ポイント
◆市民プロジェクトTOP3
1位 No.003 コープ宝塚店のPOPをつくろう!:14,000ポイント
2位 No.001 「アートの力」で地域社会に貢献しよう!(御殿山中学校×宝塚ふじいクリニック):3,600ポイント
3位 No.007 「ここぉる縁日」フランク屋さんでzukapoチャレンジ!(御殿山中学校×ここぉる):3,200ポイント
◆協力店TOP3
1位 まちのつどいば ここぉる:2,300ポイント
2位 コープ宝塚:2,010ポイント
3位 赤い羽根共同募金:1,000ポイント
アンケート
NPS(ネットプロモータースコア)
アンケートの回答をもとに当団体の理念や取り組みに対する共感度合いをNPSの計算式を用いて数値化したものです。
NPS = 93.1
・目安:80超=トップレベル、50超=優秀、20以上=好ましい、0以上=良い
・計算式:(推奨者数ー批判者数)÷ アンケート回答者総数 ×100
・アンケート:回答者29名(推奨者27名、中立者2名、批判者0名/市内8名、市外21名)
プロジェクトオーナーの皆さまへ
この度は、子ども通貨zukapoの活動にご賛同いただき、誠にありがとうございます。皆さまからの温かいご支援は「子ども通貨基金」を通じて、この活動の運営に大切に活用させて頂きます。子どもたちの未来を育み、地域を活性化するこの取り組みへのご支援に心より感謝申し上げます。
子ども通貨zukapo実行委員会スタッフ一同
メンテナンス情報
メンテナンスのため当ホームページを停止することがあります。
定期メンテナンス:準備中
臨時メンテナンス:不定期に随時実施
運営団体
団体名:子ども通貨zukapo実行委員会
設立:2025年1月7日
所在地:〒665-0833 兵庫県宝塚市鶴の荘19−15(まちのつどいば ここぉる2F)
委員会メンバー:吉岡 孝嗣(よしおか こうじ)、橋之爪 鮎子(はしのつめ あゆこ)、奥野 一喜(おくの かずき)
お問い合わせ:zukapo.try@gmail.com
神戸市東灘区 生活協同組合 コープこうべ
宝塚市売布 一般社団法人 あおいほし
子ども通貨zukapoパートナーシップ
zukapoのパートナーとは、互いに学び合う関係として、一緒に未来を育てる仲間です。
こんなスタンスに共感してくださる方をお待ちしています。
子どもたちの成長を、地域全体の未来を育てる投資と考える。
完成品ではなく、試行錯誤を共に楽しみながら仕組みを育てていく。
「自分ごと」として熱意を持って推進する担当者がいる。
トップが不確実性やコストを受け入れ、挑戦にコミットしている。
「まずやってみよう」を歓迎し、失敗から学ぶ文化がある。
お金に限らず、場所・人・広報などを共に活かす意欲がある。
地域とのつながりを広げ、この取り組みに橋をかけられる。
👉 私たちは、対等な共同実験者として、一緒に学び合い、未来をつくる仲間を探しています。