※参加される方は、以下の内容すべてに同意したものとさせていただきます。必ずお読みください。
会場内外で発生した事故やトラブルについて、主催者およびスタッフは責任を負いません。安全には各自ご注意ください。
会場内では、スタッフの指示に従ってください。従わない場合は退場をお願いすることがあります。その際、参加費の返金や損害賠償の請求には応じられません。
危険行為、迷惑行為、公序良俗に反する行為が認められた場合は退場いただく場合があります。
違法改造車や法令に抵触する装備の車両は参加できません。当日入口で入場をお断りする場合があります。その際の参加費返金や損害賠償請求には応じません。
会場の設備や路面を破損させた場合、原状回復にかかる費用を参加者に請求する場合があります。
万一の事故やトラブルが発生した時は、当事者同士で解決してください。
当イベントの参加にあたり、主催者ならびにスタッフを批判、誹謗中傷しないことを誓約していただきます。
会場内外での空ぶかし、危険走行、過度な騒音行為は禁止です。入退場時は必ず徐行でお願いします。
会場内の移動は道路交通法を遵守してください。
搬入は開始時間を守ってください。開始前の入場はできません。
会場付近ならびに周辺施設(コンビニなど)での待機は禁止です。待ち合わせのための路上駐車や駐車場の長時間利用は絶対にしないようお願いいたします。
会場周辺には一般の方もいます。迷惑になる行為はお控えください。
積載車での搬入をご希望の場合、別途料金が発生します。詳細はエントリー時にご確認ください。
本イベントは芝生エリアでの車両展示となります。
前日・当日の天候によっては地面がぬかるみ、車両や靴・衣類などが汚れる可能性があります。その際に発生した汚損や損害について、主催者およびスタッフは一切の責任を負いかねます。
また、会場の芝生や地面を保護するため、会場内の走行は 必ず徐行でお願いいたします。
会場内での大音量オーディオ、サイレン、マイクの使用は禁止です。
小さなお子さま連れの方はお手を離さないようご注意ください。
危険物、公序良俗に反する物の持ち込みは禁止です。
会場内は禁煙です(加熱式たばこ・電子たばこも含む)。火気の使用も禁止です。
車両の移動は、スタッフの許可なしには行えません。
会場内での飲食は可能ですが、ゴミは必ずお持ち帰りください。提供はありません。
会場内で移動目的の自転車の利用は禁止です。※主催が認めた展示目的の自転車は可
当日の状況によりイベント内容が変更になる場合があります。
仮設トイレは公園利用者の方々と共用となります。数が非常に限られるため譲り合ってご利用ください。
当日の様子は雑誌やWebメディアで取材されることがあります。ナンバープレートや顔が写る可能性がありますので、気になる方は各自で対策してください。
SNSやネット上で写真や動画を投稿する際は、参加者や車両の名誉を傷つける批判・誹謗中傷はお控えください。
主催者から許可されている以外のドローン撮影は禁止とさせていただきます。
当イベントの報道に関する一切の権限は主催者が有します。雑誌、Web、動画配信など報道希望のメディアの方は事前に運営までご連絡ください。また高速有鉛誌への取材を依頼する予定です。原則としてナンバープレートは画像処理されず、顔が映り込むことも予想されます。ご理解の上、エントリーをお願いいたします。
雨天決行です。ただし、不可抗力(天変地異、世界情勢、感染症等)により中止や延期の場合があります。中止・延期の場合の参加費返金はありません。
参加費は事前振込制です。振込期日までに入金がない場合はエントリーがキャンセル扱いとなります。
キャンセルや車両変更がある場合は、必ず速やかに運営までご連絡ください。エントリーテーマに適合しない車両への変更はできません。
エントリー締切前のキャンセルは手数料1,000円を差し引いて返金します。締切後の返金はできません。
エントリー情報は他人への譲渡はできません。
募集台数を大きく超える場合には、抽選とさせていただくことがございます。抽選結果に対する質問やクレームには一切応じられません。あらかじめご了承ください。
飲食物、危険物、公序良俗に反する物の展示や販売・配布は禁止です。
エントリーなしでの販売はできません。
ブースでのトラブルは自己責任で解決してください。
貸出備品はありません。必要なものは各自で用意してください。
テントやのぼりを設置される場合は、必ず固定してください。強風など危険が予測される場合は使用を中止してください。設置方法や撤去などスタッフの指示があった場合には、速やかに従ってください。