あらかじめ、圃場データは事前に入力されています。入力されていない、または誤っている圃場データについては三浦雄一郎に問い合わせ願います。
データを入力するためにはhttp://cpage.xsrv.jp/ja/index.htmlにアクセスします。[1件編集]または[まとめて編集]をクリックし、ページを開きます。下の図は、東部の入力をするときにクリックするページを示しています。
データ入力に関連するデータ項目は以下のとおりです。
id : 圃場を区別するための番号。マーク位置、大きさ、角度も参照されます。
ckind : 3回防除(赤)なら0、つや姫(青)なら1、2回防除(黄)なら2。
enable : 散布のため表示するなら1、散布しないなら0。
memo : 地番を表します。
衛星写真の方が位置関係がわかりやすいので、地図になっている場合は[衛星写真]に切り替えます。
1件編集し、サーバー上のデータおよび、ページを更新する手順を示します。
1.地図上にある編集したい圃場マークをクリックします。
2.[3回防除赤]、[2回つや(青)]、[2回飼料(黄)]のうちから該当する項目をクリックします。
3.[更新する]ボタンをクリックします。
入力は基本的にボタンクリックのみで完結できるようになっています。
1件編集し、サーバー上のデータのみ更新するには手順3で[送信のみ]ボタンをクリックします。
また、マークする、つまり散布する/散布しないを切り替えるには、手順2でenableに散布するなら1、散布しないなら0を入力します。
地番を入力するには、手順2でmemoに地番を入力します。
連続する圃場をまとめて編集するためのページです。
1.地図上にある編集したい圃場の開始するマークをクリックします。([id1]にコードが入力されます。)
2.[id2に]ボタンをクリックします。
3.地図上にある編集したい圃場の終了するマークをクリックします。([id2]にコードが入力されます。)
4.[3回防除赤]、[2回つや(青)]、[2回飼料(黄)]、[有効]、[無効]から該当するボタンをクリックします。
5.[範囲更新する]ボタンをクリックします。
[1件更新する]ボタンは最初にクリックした圃場マーク、正確にはid1の圃場コードのみ更新します。