ユーウェブ

日本語講習センター


                       福岡県北九州市八幡西区本城東4丁目4-21-3F

                           TEL:093-981-2223 FAX:093-981-8884

                      営業日:月・火・木・金・日(水・土・祝祭日休み) 

                      営業時間:08:30~17:30

当センターは技能実習生・特定技能に特化した日本語センターです。

技能実習生に対する入国後一ヶ月の法定講習(168~180時間)、特定技能

に対する配属前の事前教育および公的手続きの代行を承ります。

随時、見学・入校可能です。(要相談)

お気軽にお問い合わせください。 

1.講習内容

日本語講習

日本語講習

日本での生活に対応できるように「聞く・話す」を中心に日常生活や職場に関連した内容で学習をおこないます。

交通安全・防犯講習

交通安全・防犯講習

警察署や消防署の指導・支援のもと、日本で安全に暮らせるように交通ルール・防犯・規則等について学びます。


介護導入講習

介護導入講習

「介護の基本・コミュケーション・移動・食事・排泄・更衣・入浴」等、介護現場で求められる実践的な講習をおこなっています。

法的保護講習

法的保護講習

日本で安心して実習がおこなえるように法定講習として法的保護講習を受ける必要があります。知識・経験豊かな講師のもと、就労に必要な法律・保険について学びます。

生活ルール・マナー講習

生活ルール・マナー講習

日本での生活が円滑に送れるように挨拶やゴミの分別等のルール・マナー、実際にスーパーでの買い物や寮の使い方を通して、日本の生活習慣を身に付けます。

専門用語学習

専門用語学習

配属先の実習内容に合わせた専門用語学習を含め日本で実習をする上での心構えや注意事項について学びます。

日本文化体験学習

文化体験学習

城・仏閣の見学や季節の行事に参加することで、日本文化への興味・関心を持つきっかけとなり、地域住民の方や様々な年代の方との交流を図ります。

日本文化体験学習

  1日のスケジュール               

                           

  08:30~09:00  日本語学習(前日の復習)              

  09:00~10:00  授業(日本語・生活・専門学習)                

  10:00~10:10  休憩                               

  10:10~12:00  授業(日本語・生活・専門学習)                     

  12:00~13:00  昼休憩                      

  13:00~15:00  授業(日本語・生活・専門学習)          

  15:00~15:15  休憩              

  15:15~17:00  授業(日本語・生活・専門学習)                      

  17:00~17:30  体操、清掃


  宿題

 ・作文 指定されたテーマに沿って作文を書く→毎日講師が添削して返却

 ・単語の暗記 各自必要だと思う単語を10個(日本語・母国語)書いて覚える

  →不定期に単語テストを実施し習得率を確認




                             

2.施設案内

教室兼食堂(3F)

約20人が学習できる広いスペースにキッチンが併設されています。Wi-Fi完備

キッチン(3F)

一ヶ月は自炊をして過ごします。冷蔵庫・電子レンジ・炊飯器・IHコンロ・調理器具・食器は全て揃っています。

和室(3F)

教室に併設されており、着物の着付け会やひな祭り等の日本文化学習や交流会に使用しています。

寝室①(2F)

約18名が広々と使えるスペースに二段ベッドと個人用ロッカーを完備しています。Wi-Fi完備

寝室➁(2F)

和室にキッチンとシャワールームが付いています。少人数(約4名)での利用が可能となります。Wi-Fi完備

シャワールーム(2F)

シャワーと洗面台、洗濯機を完備しています。

トイレは2F寝室前と3F教室にございます。

介護教室

介護教室

介護施設で実際に使用する介護用品を使って、移動移乗・食事・排泄・入浴の介助について実践的に学んでいます。

弱酸性次亜塩素酸水

感染症対策

教室は常に弱酸性次亜塩素酸水で除菌して、感染症対策をおこなっています。

3.講習費用

一般職種:税込 77,000円/1名 

介護職種:税込 99,000円/1名 (+介護導入講習42時間) 


〈内訳〉

・日本語講習費用(教材費含む)

・介護導入講習費用(介護職種の場合)

・入国時の役所手続き(転入・国保年金加入・転出)

 ※国民健康保険料は転出時別途お支払いいただきます

・住居費・水道光熱費・WI-FI使用料

・緊急時の病院対応(例:風邪、腹痛等)

・中間・最終講習報告書作成費用

・入国後講習実施予定表及び入国後講習実施記録等、講習に伴う資料作成費用

・制服のサイズ確認等、配属に関わる準備


 〈上記費用に含まれないもの〉

・入国時の空港、配属時の企業送迎 ※基本的には組合様でお願い致します

・講習手当(生活費) ※食事は自炊となります

・通訳費用(警察講習・法的保護講習・病院対応等)

・雇入れ時の健康診断費用 実費 ※受診者の人数によって異なります

 当センターにて検診車での集団健診の場合 5,940円(税込) 病院での個別健診の場合7,700円(税込)

・通院を必要とする病気やケガの対応


4.お問い合わせ~配属まで

1.お問い合わせ・お見積り

      ⇩

2.業務委託契約

      

3.実習生講習(機構様式)資料提出

      

4.入国日の打合せ(実習計画認定通知後、ご連絡ください)

      

5.入国日最終決定(在留許可認定証明書交付後、ご相談ください)

      

6.講習申込書(実習生および受入れ企業情報、入国便名等)の提出

      

7.入校日までに講習費用のご入金

      ⇩

8.実習生入国・入校

  1ヶ月(総労働時間の1/12時間)講習

  講習中の実習生の様子を講習結果報告書(2週間後・配属前)にて組合様へご報告します  講習結果報告書サンプル

       

9.講習終了

      

10.企業配属