不登校・中退・高卒認定…
どんな道からでも、学びなおしはできる。
ゆるねこおとんと「あなたらしい一歩」を応援します。
学びなおす。未来をひらく。
お金がない。
時間もない。
やり方もわからないし、勉強にも自信がない。
そんなふうに、どこから手をつけたらいいか分からなくて、
立ち止まっている人も多いと思います。
わたし自身、高校を中退して、長いあいだトンネルの中にいるような気持ちで過ごしていました。
まわりと比べて遅れているように思えて、不安で、孤独で。
それでも、大検(いまの高卒認定)を経て、慶應義塾大学に進学したとき、やっと“レールに戻れた”と感じました。
あのとき出会えた人や、本や場所が、わたしの学びなおしを支えてくれたんです。
だから今度は、わたしがその役割を引き継ぎたいと思っています。
大学時代から20年近く、社会に出てからは15年以上、教育の現場に立ってきました。
いろんな事情を抱えた人たちと向き合いながら、
完璧じゃなくても、それぞれが納得できる進路に進んでいく姿を見てきました。
でも一方で、組織の中で働いていると、できることに限界も感じるようになりました。
目の前の人のために動きたくても、どうしても「組織の論理」に縛られてしまうことがあるからです。
さらに、わたし自身も、社会に出てなんとかやってきた中で、
3年前にADHD(注意欠如・多動症)の診断を受けたことが、大きな転機になりました。
そのとき初めて、自分がマルチタスクやハイコンテクストなコミュニケーションに強い苦手意識をもっていた理由がはっきりしたんです。
こうした特性は、誰にでもグラデーションのように存在していて、
単に「甘え」や「努力不足」と片づけられるものではありません。
だからこそ、お互いに配慮がある関係性や、無理のない環境づくりが大切だと感じています。
いまは、ゆるねこおとんと一緒に、もっと自由に、もっと柔らかく、
“その人らしい学びなおし”を支える場をつくっています。
自分らしい人生を切り開くために。
あなたの人生の主人公は、あなた自身です。
あなたのペースに合わせて、「学びを支える力」と「学びを深める力」の両方を育てるセッションを提供しています。
1回90〜150分の週1回パーソナルセッション(個別の指導とコーチング)で、次の2つをセットで行います。
1.学びのコンパス・セッション(30分)
あなたの「学び全体」を整理し、進み方を一緒に考える時間です。※受講科目以外の科目含めて見直します。
1週間の学習の振り返りと、次週の方針決定
スケジュールの優先順位づけ、学習習慣の定着
試験や目標に向けた全体設計の調整
必要に応じて、生活リズムや不安へのコーチング
対応する「5つの力」:
②続ける力、③しぼる力、④計る力、⑤たよる力
2.科目セッション(60〜120分)
あなたに合ったスタイルで、主要・苦手科目を重点的に学びます。
基礎から応用・過去問対策まで、丁寧にサポート
認知心理学・教育心理学の知見を活かした理解・記憶・アウトプット支援
高卒認定や大学受験、英検・TOEFLなど幅広く対応
育てる「学ぶ力」:
①わかる力(理解)、②覚える力(記憶)、③使う力(活用・表現)
対応科目
高卒認定試験:
全科目に対応(国語・数学・英語・理科基礎・科学と人間生活・社会・現代社会・日本史・世界史・地理・政治経済 など)
大学受験:
主に文系科目に対応
国語(現代文・古文・漢文)
英語(共通テスト・私大・国公立2次)
小論文・志望理由書・面接対策
総合型選抜(旧AO)・学校推薦型選抜
※英検・TOEFL・IELTSなどの英語資格試験にも対応
※理系科目も、学習計画やペース管理などはサポート対象に含まれます。
すべてオンライン(Zoom/Teams)で実施しています。全国対応OKです。
料金は月額制・税込表示です。
・1科目ベーシック
教科指導 60分 + コンパスセッション(進捗コーチング)30分
月額:16,500円(税込)
・2科目スタンダード(おすすめ)
教科指導 90分(45分×2科目)+ コンパスセッション30分
月額:22,000円(税込)
・2科目しっかり
教科指導 120分(60分×2科目)+ コンパスセッション30分
月額:27,500円(税込)
共通事項(全プラン共通)
すべてオンライン対応(Zoom/Teams)
高卒認定は全科目対応
教材はお手持ちまたはこちらの推薦教材(1冊1000〜2000円程度)
初回相談は無料(30分)
見た目はゆるく。でも中身は、真剣です。
無料相談を受講したあなたには学び直しの方針レポートをプレゼントしています。
このレポート、ただのアドバイスじゃありません。
よくある「頑張って!」「気合でいける!」みたいな根性論は、ここにはありません。
お渡しするのは、今のあなたの状況と目標に合わせて設計された、学習と進路の道標です。
今どこにいるのか(学力・習慣・モチベーション)
目標に対して、何が足りてないのか
推薦と一般入試、どっちが合ってるのか
どの科目にどれくらい時間をかけるべきか
家族はどこをどう支えたらいいのか
…そんなことまで全部、文章で「見える化」してお渡ししています。
見た目はちょっとゆるい。でも、中身はガチです。
このレポートは、
あなたの未来をひらく地図になるものだから、手を抜かずにガチで書いています。
適当に書いたら、その地図は間違った方向を指してしまう。
だからこそ、話をしっかり聞いて、悩みも、希望も、学力もぜんぶふまえて、
「どこへ向かえばいいか」「どう進めば最短か」を本気で考えてまとめています。
実際のレポートをご覧ください
こちらは、実際に高校中退→日東駒専レベルの大学を目指すAさんにお渡しした例です。
「ここまでやってくれるんだ」と思っていただけたらうれしいです。
[PDFを開く]
どうやって受け取れるの?
レポートを受け取るまでの流れは、とてもシンプルです。
まずは、オンラインで約1時間、あなたのお話をゆっくり聞かせてください。
今の状況や悩み、不安、目指していることなど、思っていることをそのまま話してもらえれば大丈夫です。
こちらから無理にあれこれ聞いたり、プレッシャーをかけることはありません。
面談の内容をふまえて、数日以内に「進路方針レポート(PDF)」をお送りします。
レポートは、メールまたはLINEでお届けします。印刷もできますし、ご家族と共有することも可能です。
ちなみに、しつこい勧誘や営業は一切ありません。
あくまでも「今よりちょっと前を向けるきっかけ」として、お渡ししていますので、安心してご相談ください。
こんな方におすすめです
自分の目標には向かいたいけど、何から手をつけたらいいか分からない
勉強のやり方が自己流で、不安がある
推薦と一般入試、どっちに進めばいいかモヤモヤしている
家族との関係も含めて進路を考えたい
よくいただくご感想(一部抜粋)
「まさかここまで丁寧に分析してもらえるとは思わなかった」
「受験と人生がつながってる感じがして、前向きになれた」
「このレポート、親にも見せたら安心してた」
お申し込みはこちらから
📱 LINEで申し込む → [LINE登録はこちら]
📋 フォームで申し込む → [GoogleフォームURL]
最後に
レポートは、ちょっとゆるいトーンでお渡ししています。
でも中身は、あなたの未来にちゃんと届くように、本気で書いています。
「自分の進路を、自分の足で歩いていきたい」
そう思えたあなたと、一緒に作るレポートです。
これまでに担当した受講生の方たちは、それぞれの事情やペースに合わせて学びなおしを進め、全国の専門学校・大学に進学しています。以下は、主な合格実績です。
🏫 国公立大学
東北大学 工学部
大阪大学 人間科学部
九州大学 経済学部
金沢美術工芸大学 油画科
長崎大学 多文化社会学部
その他:県立大レベルの合格も複数あり
🏛 私立大学
日本獣医生命科学大学 獣医学部
麻布大学 獣医学部
早稲田大学 スポーツ科学部
慶應義塾大学(経済・総合政策・環境情報・理工)
明治大学 文学部
青山学院大学 経済学部
法政大学(キャリアデザイン・理工)
立命館大学 総合心理学部・APU
関西学院大学 総合政策学部、文学部
芝浦工業大学 理工学部
その他:日東駒専レベルなど多数
ご希望があれば、実際の指導エピソードや進路選びの背景もお伝えできます。
▶︎ LINEで質問・相談する
■ K.Tさん(19歳・東北大学 工学部 合格)
理系の自分にも合うように、納得しながら学べる教え方をしてくれたこと。ただの暗記じゃない理解の手応えを、ここで初めて感じました。
■ ナナさん(21歳・慶應大学 総合政策学部 合格)
勉強も気持ちも、両方まるごと見てくれたこと。オンラインでも安心できて、自分の言葉で大学に挑戦できました。
■ S.Sさん(25歳・看護専門学校 合格)
子育てや仕事の事情をふまえて、無理のない計画を一緒に考えてくれたこと。私の今の生活をまるごと尊重してくれたのが、他にはない安心感でした。
■ R.Aさん(18歳・高卒認定 合格)
勉強のやり方を教わるだけじゃなくて、「今日はちょっと気分が落ちてる」みたいなことも受け止めてもらえました。少しずつ生活リズムも整って、受験の日も「やれることはやった」と思えたのが、自分にとって大きな変化でした。
■ T.Tさん(25歳・高卒認定 合格)
高卒認定間近の時なんかは仕事終わりの夜でも対応してもらえて、少しずつ進めることができました。計画なんかもリードしてもらいながら一緒に考えてくれるのが、ありがたかったです。優先順位も明確になって、無理なく取り組めました。
■ 高3受験生・保護者の声(大学選定時のメールより)
通っていた学校は「受験したい学校を各自で受験してください」というスタンスで、保護者説明会や具体的な受験指導などは一切ありませんでした。面談も形式的なものが一度あったきりで、正直どう動いていいか分からずにおりました。
そんな中で、先生から受験校の選び方や情報収集の仕方を丁寧に教えていただき、心からありがたく感じております。学力だけでなく、受験に向けた現実的な判断や動き方を一緒に考えてくださる存在がいることの心強さを、あらためて感じました。
■ 高3受験生・保護者の声(共通テスト後のメッセージより)
共通テストでは目標にはわずかに届かなかったものの、本人なりに手応えを感じられる結果となり、2次試験にも前向きな気持ちで臨めそうです。これはひとえに、先生の丁寧なご指導のおかげです。本当にありがとうございました。
娘にとって、ここまで真剣に勉強し、目標に向かって努力したのは初めての経験だったと思います。結果が分かった日の夜、喜びのあとにふと、「共通テストはとてもいい経験だった」とこぼしておりました。
そう感じられるところまで導いていただけたこと、心より感謝申し上げます。
■ 高卒認定受験生・保護者の声
娘は長く不登校が続いており、新しい場所に対する不安がとても強い子でした。そんな中で、「話すだけでも大丈夫です」「その子のペースで進めましょう」と先生に言っていただけたことが、親の私にとっても本当に安心できる言葉でした。
週に一度、誰かと約束することができるだけでも娘の生活に変化が現れ、勉強を通して少しずつ自信や表情を取り戻していく姿をそばで見て、「本当にこの出会いがあってよかった」と心から感じています。
点数や結果以上に、「人として尊重してもらえる場所」と出会えたこと。娘にとって「安心して学べる大人」に出会えたことが、何よりの財産になりました。
■ 看護専門学校受験生・保護者の声
社会人として働きながら、子育てもしている娘が「看護の勉強を始めたい」と話したとき、気持ちは応援したい一方で、「本当に続けられるのかな…」という不安もありました。そんな中で、状況に合わせて柔軟に対応してくださる先生がいると聞き、お願いすることにしました。
実際に始めてからは、生活リズムや気持ちの面も含めて丁寧に見ていただき、娘も無理なく前向きに取り組めたようです。面接後に「ちゃんと自分の言葉で話せた」と話していたのが印象的でした。
何よりありがたかったのは、勉強だけでなく娘の状況全体を理解しようとしてくださったこと。本人も安心して学びに向かえたのは、先生のあたたかいサポートがあったからだと思います。
🧑🎓 サービスについて
Q1. どんな人が対象ですか?
A. 高卒認定を目指す方、大学受験生(浪人生含む)、通信制高校生、学び直しをしたい社会人の方など、幅広く対応しています。
Q2. 通信制高校のレポートにも対応していますか?
A. はい。英語・現代文などの主要科目を中心に、柔軟に対応しています。
Q3. 総合型選抜(旧AO入試)にも対応していますか?
A. はい。自己推薦書や活動報告書の添削、面接・小論文対策などもご相談いただけます。
Q4. 理系科目には対応していますか?
A. 指導は行っていませんが、進捗管理(計画・振り返りなど)は他の科目と同様に対応しています。
📚 セッション・科目について
Q5. セッションは週1回だけですか?
A. 基本は週1回ですが、ご希望に応じて回数や曜日の調整も可能です。
Q6. 1科目だけでも受講できますか?
A. はい。1科目ベーシックプランからご用意しています。
Q7. 科目の変更はできますか?
A. はい。月ごとの状況に応じて柔軟に対応しています。
Q8. 教材は自分で用意する必要がありますか?
A. お手持ちの教材でも大丈夫です。必要に応じて市販教材(1冊1,000〜2,000円程度)をご提案することもあります。
💰 料金・お支払いについて
Q9. 初回相談は有料ですか?
A. いいえ。初回30分の相談は無料です。
Q10. 支払い方法は?
A. 銀行振込にてお願いしています(毎月25日までに翌月分をご入金)。今後はキャッシュレス決済の導入も検討しています。
Q11. 入会金や教材費はかかりますか?
A. 入会金は不要です。教材は基本的にご自身のものを使っていただき、必要に応じて市販教材をご紹介します。
Q12. プランの変更はできますか?
A. はい。月ごとの変更が可能です。ご希望や学習状況に応じて柔軟に対応します。
🕒 日程・受講管理について
Q13. 都合が悪い日は振替できますか?
A. 前日までにご連絡いただければ振替可能です(当日のキャンセルは1回分の扱いになります)。
Q14. 忙しい時期は休むこともできますか?
A. はい。月単位での休会が可能です。無理のないペースで学習を続けていただけます。
Q15. スマホだけでも受講できますか?
A. はい。ZoomやTeamsが使用できればスマホでも受講可能です。資料は事前にLINEやメールで送付いたします。
Q16. 保護者の相談にも乗ってもらえますか?
A. はい。ご希望があれば、保護者の方との面談も無料で対応しています。
🧭 サービスの特徴について
Q17. 他の予備校や塾との違いはなんですか?
A. 一人ひとりの状況に合わせた**「パーソナルセッション」**を軸に、以下のような点で違いがあります:
教科指導と**進捗コーチング(コンパスセッション)**をセットで提供
苦手や遅れに寄り添いながら、認知心理学・教育心理学の知見を活用
理系科目を含む全体の学習計画・習慣化・メンタル面もサポート
高卒認定・大学受験・英語資格・通信制高校課題まで幅広く対応
心理カウンセラー・進路アドバイザーとしての経験を活かし、安心して学べる環境づくりを大切にしています。
Q18. 営業時間はいつですか?
A. 平日11:00〜21:00の間で調整可能です。土日もご希望に応じて対応しています。
LINEやメールでのご連絡は原則24時間以内に返信します。
Q19. 定員はありますか?
A. はい。丁寧なサポートを維持するため、定員は5名までとしています。満席時はお待ちいただくことがありますので、まずはご相談ください。
LINEでは、こんな内容をお届けしています:
「5つの力」のエッセンス(全5通/自動配信)
ゆるねこおとんの “ひとことメッセージ”
登録者限定のPDF教材のご案内
不登校・中退・高卒認定などの悩みに寄りそうヒント
📩 配信は週1〜2回。営業やしつこい通知はありません。
「ちょっと読んでみたい」くらいの気持ちで、大丈夫です。
▶︎ LINE登録はこちら