ゆる土木計画学徒
ぱげ太
ゆる土木計画学徒
ぱげ太
0:00 オープニング
3:10 動画のテーマは測量
4:27 測量を由来にした作家がいる
7:40 測量は頭脳労働でもある
10:12 測量=ゴルフ
11:13 測量シリーズをやるよ
11:33 測量はいつどこで実施されてる?
13:40 小学校算数でわかる測量
15:14 測量で神になる条件とは
18:35 神になる試練は小4算数
19:48 1回測っただけでいいのか?
22:06 複数回ちゃんと測れたのか?
25:20 分度器の目盛りも間違ってない?
28:09 ぱげ太、小学生時代の平山にキレる
30:11 そもそも、あなたは完璧ですか?
31:22 観測者誤差はゲームに利用できる
35:01 誤差は完璧に取り除けない
36:24 測量は確かであろう値を探す
37:44 測量の理念に近い小説
40:28 エンディングと次回予告
0:00 オープニング
1:35 角度を測量します
3:44 道路をなぞるように測量しない
7:57 角度の測量は人数が少ない
9:40 角度測量の威力
15:00 角度測量はStarWars
16:21 EP1. ファントムエラー
19:05 許される誤差が厳しすぎる
21:07 発狂する実習生
21:53 測定精度が悪い器具が人気になる
25:15 EP2. 角論の攻撃
27:03 苦労が水の泡になるのはザラ
30:52 EP3. 定理の復習
34:32 補正する数式が難しい
35:40 実習生は社畜
37:36 少しまとめ
38:19 出来ない人には妖精が現れる
39:57 実習生、暗黒面に堕ちる
41:28 測量士と社畜の小説がある
44:33 物騒だった監督生ぱげ太
47:15 エンディング
00:00 オープニング
03:27 長かった収録も……
04:52 実際の眼も開いてください
07:24 標高の測り方
10:21 標高の測量は単純
13:47 見えない目盛りを見る方法
17:44 がんばれ、心の眼で見ろ
20:54 アバウトさが許される
23:19 ゆる学徒店長人間
27:24 実質的に不条理文学
30:10 妥協で〆る測量
33:39 妥協の裏にある真意?
35:25 地図の輪郭を作成
39:15 ちゃんと地図が出来る
41:08 最後はやっぱり……
44:22 測量回のまとめ
47:53 神になるための方法
49:50 伊能忠敬は正確か
51:48 測量学が好きな理由
53:52 雑食的な学問ジャンル
58:08 エンディング
0:00 オープニング
0:16 需要のないものの価値
1:28 4段階推定法
9:21 魅力=引力
12:11 4段階…?
15:15 4段階推定法ができる前」
16:52 1920年代の都市交通計画
21:19 1930年代の都市交通計画
23:23 1940年代の都市交通計画
25:10 1950年代の都市交通計画
29:14 なぜ5段階になったのか
33:28 交通手段選択の予測は難しい
36:48 エンディング
00:00 オープニング
1:29 道路設計思想 ソフト編
3:53 現在の道路設計思想
6:35 道路の設計思想を診断する
10:56 ファミレスでわかる道路の問題点
15:51 道路では旅行速度を考える
18:19 納税者側から見る旅行速度
19:09 時速30km制限の秘密
20:32 税金と旅行速度でわかる問題点
25:10 問題点を利用したライフハック
27:33 旅行速度が差別化できない理由
30:44 現在の道路設計思想の優位性
33:00 旅行速度データ取得の難しさ
34:22 旅行速度を差別化する思想を作る
35:56 ドイツの設計思想:RIN
40:15 どのように改善するのか
41:50 ドイツの設計思想を導入してる道路
44:36 新しい設計思想における都市
45:15 時代と共に施す改善と努力
46:54 競馬場の改善と努力
48:46 エンディング
49:30 告知