偶数月の最終土曜日に開催し、研究発表や各種報告を行っています。
年 度 発掘場所 遺 跡 名 報告書NO
平成25年 西目町客殿森地内 客殿森遺跡発掘調査 第1集
平成25年~27年 西目井岡地内 井岡遺跡発掘調査(第1次~第5次) 第2集~第6集
平成28年 土谷地内(本荘) 土谷白山遺跡発掘調査 第7集
平成29年 横山地内(本荘) 横山遺跡発掘調査 第8集
平成30年~令和元年 土谷地内(本荘) 新谷地西遺跡発掘調査(第1次~第2次) 第9集
令和2年 土谷地内 新谷地西遺跡発掘調査(第10次) 第10集(令和2年12月現在制作中)
回 数 開 催 日 演 題 講 師
第1回 平成25年10月12日 東北古代の城柵と駅家 進藤秋輝氏(元東北歴史博物館)
第2回 平成29年4月29日 新潟県の城柵と駅家研究の現状 浅井勝利氏(新潟県立博物館)
第3回 平成29年8月26日 古代出羽国の交通と最上川 阿部明彦氏(山形県埋蔵文化財センター)
第4回 平成30年7月21日 陸奥国の城柵と交通路 吉野 武氏(宮城県教育庁文化財保護課)
第5回 令和元年10月12日 岩沼における東山道と玉前駅家 白鳥良一氏(岩沼市史編集専門委員会委員)
日 程 巡見地と目的
平成25年9月 最上川流域の水駅推定遺跡の巡見
平成28年9月3日・4日 陸奥国の古代城柵巡見
平成29年9月27日・28日 新潟県の城柵・駅家推定地の巡見
平成30年10月1日・2日 多賀城跡・陸奥国分寺・郡山遺跡・原遺跡巡検