大学院生向けの集中講義。1998年頃、クォークの質量とクォーク間力の理解が、摂動QCDに基づいて劇的に進歩しました。その当時の状況とその後の理論の発展を、リノーマロンという概念を使って解説します。
This is an intensive course for graduate course stuedents. Around 1998, our understanding of quark masses and interquark forces made dramatic progress based on perturbative QCD. This lecture explains the situation at that time and the subsequent theoretical developments using the concept of renormalons.
講義ノート
アーカイブ版 (archive version)
クォーコニウム研究の歴史 [パワーポイントファイル] ("History of quarkonium research" [Powerpoint file])