特別養護老人ホームでは、道の駅 京丹波 味夢の里へドライブに行きました。
窓から見える新緑の景色を見ながら車中ではお話が弾んでいました。
味夢の里ではお好きなお菓子やスイーツを選ばれ、外では春の風を感じながらソフトクリームを皆さん美味しそうに食べておられました。「こんなおいしい物食べたことがないわ」と大満足でした。
高速道路を走り、少し遠出となりましたので、ちょっとした小旅行の気分が味わっていただけました。
特別養護老人ホーム亀岡友愛園
今年も亀岡友愛園では桜がきれいに咲きました。
お天気の良い日には皆さんでお花見をされていました。
どなたも気持ちの良いお天気の中、きれいなお花を見て喜んでいただけました。
きれいに撮れた写真を「孫に送ってあげたい。おばあちゃんはこんなに元気にしているよと教えてあげたい」とお写真と一緒にお手紙も書いておられました。
特別養護老人ホーム 亀岡友愛園
3階より
ご利用者様と一緒にカレンダー作りを楽しんでいます♪
9月はお月見
10月は赤とんぼです。
皆さんの作品で、すっかり季節が秋に変わりました。
9月は各ユニットにてささやかな敬老会を催しました。
今年は新百歳を迎えられる方が3名もおられ、皆さんでお祝いをしました。
敬老の記念品をお渡しし、美味しいスイーツを楽しんでいただきました。
ご利用者様も職員も笑顔があふれる時間になりました。
3階より
8月はご利用者の皆さんと一緒に花火のカレンダーを作りました。
「何ができるの?」
「(筆の感触が)こそばゆいわ~」
皆さんの手形が集まってきれいな花火が完成しました。
「良いのができたな」と喜んでいただけました!!
次は何を作ろうかな?スタッフの構想が膨らんでいます♪
* .*・゚.゚・*. 七夕の願い:* .*・゚.゚・*.
今年も各ユニットでは七夕の笹飾りと一緒に、皆さんの短冊が飾られました。
ご自分の事だけでなく、ご家族の幸せ、みんなの幸せを願う心温まる短冊が沢山飾られました。
皆さんの願いが叶いますように☆*・.。*
ホームセンターとスーパーにお買い物に行ってきました。
お好きなおやつなどをたくさん選んでおられました。
お花が好きなYさん☆ アレンジを考えとてもきれいな花束を選ばれていました。
お箸がお好きなEさん☆ 夕食からお気に入りのお箸を使っておられました。
お買い物の後にはカフェで一息つきました♪
「何を買ったの?」と皆さんで見せ合いながら楽しい時間を過ごせました。
3階にて小さな駄菓子屋さんが開店しました。
きなこ棒・麩菓子・あたり前田のクラッカーなど、おなじみの駄菓子から最近の駄菓子まで、皆さんで選んでいただきました。
「美味しいな」「あんたどれにしたん?」「私はクラッカー」
など皆さんでお話も弾みました。
「あんたも一緒に食べよ」と優しく私たちにもおすそ分けもしてくださいました。
素敵な企画を立ててくれた看護師さん。ありがとうございました。
4月に入り桜が咲き始めたころ、亀岡運動公園にお花見ドライブに行きました。
車の中から見える湯の花温泉の綺麗な桜に皆さんから「きれいやなー」と歓声が上がっていました。
運動公園でも桜を眺めながらゆったり散歩をして、「外の空気は良いな。連れてきてもらって良かったわ」「また行こうな」と皆さん喜んでいただけました。
夢ユニット・ほのぼのユニット合同でひな祭り会を行いました。
カラオケでは、「浪花節だよ人生は」「川の流れのように」「きよしのズンドコ節」「上を向いて歩こう」など、ご利用者も職員も一緒に大合唱となりました。
「私の十八番入れて」とハスキーボイスを披露してくださったKさん♪
上手に合いの手を入れて盛り上げて下さるFさん♪
素敵な仮装で皆さんを笑顔にしてくれた職員の皆さん!
大盛り上がりの楽しい時間でした!
カラオケの後は可愛いスイーツも楽しんでいただきました。
「しあわせ♪」と嬉しい言葉もいただきました。
3月3日はひなまつりでした。
前日から栄養士が4升分の麹を使って甘酒を作りました。
ご使用者80人分の甘酒が完成!
皆さん「おいしい!」と喜んでいただけました。
「うちはお母さんが麹を一から作ってたんやで」とお母さんとの思い出話に花を咲かせてくださったAさん。
こちらも心が温かくなる時間をいただきました。
お正月には皆さんに、毎年恒例の夢・ほのぼの神社に初詣をしてもらいました。
静かに手を合わせ、皆さんお願い事をされていました。
職員手作りのおみくじも楽しんでいただけました。
今年一年、皆さんがお元気にお過ごしになられますよう、職員一同願っております。
3階 太陽より
クリスマスに向けてカレンダーを飾りました。
ご利用者の皆さんと一緒にクリスマスを心待ちにしながら、毎日一枚ずつ貼り付けて完成させました。
クリスマス当日にはクリスマスランチとケーキを楽しんでいただきました。
ひまわりユニットより
今年のクリスマス会はブッシュドノエルを作りました。
ご利用者の皆さんと一緒にクリームや粉砂糖で飾りつけをして、素敵なブッシュドノエルが完成しました。皆さんにも好評でした。
そして、皆さんの目の前でソーダが噴水のように飛び出す演出で作る、「噴水フルーツポンチ!」
皆さんから「おー!」と言う歓声が上がっていました。
本梅町の文化祭に亀岡友愛園からも出展しました。
ご利用者の手作りの折り鶴と籠、紐飾りです。
毎日コツコツを作って来られた素敵な作品を、地域の皆さんにも見ていただく事が出来ました。
外食ができない中、皆さんに外食気分を感じていただきたいと思い、王将の餃子パーティーを開きました。
餃子と炒飯の香りに包まれて、皆さん美味しい!と喜んで食べていただきました。
9月7日 20時ごろ、『高齢者あんしんサポートハウス亀岡友愛園』で月下美人が咲きました。
わあ~きれい!
食事前に口腔体操に取り組んでいます。
「パ~タ~カ~ラ~」と声を出し頑張っておられます。
7月は各ユニットで七夕の短冊がたくさん飾られました。
職員手作りの壁飾りが素敵です!
ご利用者様の短冊は、心温まる願い事でいっぱいでした。
週3回オリエンタルベーカリーさんの菓子パンが並びます。
毎回売り切れるほど、職員さんの楽しみの一つになっています。
ご利用者が千羽鶴を目標に折り鶴を作っておられます。
「手先も動かさなあかん」と毎日の習慣にしておられます。
中庭になっているさくらんぼをご利用者と収穫に行きました。
たくさんなっており、「ぎょうさんなってるなぁ~!!」
とずっと上を見上げておられました。
収穫したさくらんぼはおいしく頂きました。
2月は豆まきの代わりに鬼のピンをボールを投げて倒してもらいました。
「鬼は外!」の掛け声で鬼のピン目掛けて全部倒そうと皆さん必死に投げておられ、大変盛り上がった節分行事でした。
友愛園にも福がきますように。
1月1日には夢・ほのぼの神社に参拝されました。
職員手作りのお賽銭箱にお賽銭を入れ鳥居の前で今年一年の願い事を
お祈りされました。
ひまわりユニットにて、クリスマスということでクリスマスケーキをご利用者様と一緒に作り召し上がっていただきました。
クリームの泡立てに苦戦をしましたが無事に出来上がりおいしいケーキに仕上がりました。
皆さん楽しんでいただけました。
ほのぼのユニットは職員の手作りホットケーキと食べにくい方にはプリンを食べていただきました。
皆さんの楽しそうな表情や笑顔を見ていたり、少食の方でもペロリと食べてくださり、職員もとても嬉しい、楽しい1日になりました。
夢ユニットではクリスマス会と忘年会を一緒に行いました。
今年の行事の写真をスライドショーで流し、1年間を振り返る機会になりました。
また、クリスマスケーキを食され「こんな大きいの食べれるかな」と言われていた方も
完食されていました。
今年も干し柿作りをしました。思い出話に花を咲かせながら、どんどん柿を剥いて下さるAさん♪美味しい干し柿を皆さんで食べられる日が楽しみです。