慶應SDM 水門研究室
慶應SDM 水門研究室
本研究室は、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(SDM研究科)に所属しています。
大学院生募集中。幅広いバックグラウンドの院生が在籍しており、社会人の方のエントリーも歓迎します。
ゼミは、社会人学生を含むすべてのメンバーが参加しやすい時間帯に開講します(2025年度は月曜19:00〜20:30に開講)。
進学にご興味のある方は、下記フォームよりお気軽にご相談ください。
事前相談フォーム(SDM研究科)
SDM研究科の理念や特徴、大学院入試に関する情報は以下をご参照ください。
SDM研究科 公式サイト
当研究室のプロジェクトにご参加頂ける研究員も募集しています(社会経済に関するデータ分析にご興味のある方を募集中。詳しくは「y.suimon[at]keio.jp」までお問い合わせください)。
本研究室では、日本経済のマクロ分析を軸としつつ、学生一人ひとりの興味を起点に、社会・経済・産業などに関する幅広いテーマを扱っています。
Bloomberg、LSEG(旧Refinitive)のデータが使用でき、専門的な金融経済分析も可能です。
学会発表や論文執筆に積極的に取り組んでおり、希望者には研究のアウトプット支援を行います。
本年度のゼミでは、以下のような活動を行っています:
* 日本のマクロ経済統計に関する学習
* 内閣府「経済財政白書」の輪読と関連研究調査
* 各学生の研究テーマに関する分析発表および関連文献の紹介
* 汎用的なデータ分析などの技術共有・勉強会
ゼミ活動以外にも、歓送迎会や夏合宿など、交流を深めるイベントを開催しています。
海外の提携大学院との交換留学制度もあり、希望者には積極的な支援を行っています。
通常のゼミに加えて、日本経済を専門とする産官学の有識者を招いた公開ゼミや特別講義も実施しています。