第45回全日本ヤング

総合馬術大会 2024

CCI2*-L/CCI1*-Intro Yamanashi

Yamanashi Equestrian Center

2024年5月24日(金)~ 5月26日(日) 

今大会はどなたでも自由にご来場・ご観戦いただけます。但し、厩舎エリアはセキュリティーの観点から、主催者が配布するリストバンド着用者に限りアクセス可能です。

ご来場の際は、危険防止のため役員・スタッフの指示に従ってください。

【参加団体へのお知らせ】


【クロスカントリーコースにおけるトレーニング禁止期間】

令和6年5月20日(月)~ 大会終了時まで

理由:クロスカントリーコースビルディングのため

(※開始日変更になりました)


禁止期間中、馬道のみハック可、採草地は立ち入りは出来ません。

常歩での水濠通過は可能ですが、スロープからの立ち入りのみ許可します。段差がある所からの飛び降り、飛び上がりは禁止とします。

制限区域は現地の作業状況により変更する可能性があるため、役員の指示に従ってください。 

【FEI Horse App】

FEIクラス出場選手は、FEI Horse Appで入厩3日前から一日2回の体温測定記録、入厩(検査)前にHealth Certの入力・提出を忘れずに行ってください。不備に対してはFEIの罰則があります。


【厩舎エリアアクセス】

今大会はどなたでも自由にご来場いただけますが、セキュリティのため厩舎エリアのアクセスについては指定リストバンドを着用されている方に限定します。

・FEI競技厩舎エリア:出場選手1名につき1本+参加馬1頭につき3本のリストバンド(グリーン)交付

 FEI厩舎エリア用リストバンド(グリーン)は、厩舎エリア全域アクセス可能です。

・国内クラス競技厩舎エリア:出場選手1名につき1本+参加馬1頭につき4本のリストバンド(ピンク)交付

 国内クラス用リストバンド(ピンク)は、FEI競技厩舎エリアにはアクセスできません。

 FEI競技と国内クラス競技に重複出場する選手については、1名につきFEI厩舎エリア用のリストバンド(グリーン)1本を交付し、二重交付はしません。

 リストバンドは入厩後に各団体に配布いたします。


【健康手帳携行】

 今年度より日馬連獣医規程が改定となり、入厩時に健康手帳不携行の場合の罰則が設けられました。健康手帳不携行に対しては罰金あるいは失格の罰則が適用されますので、お忘れなきようご注意ください。

 日馬連獣医規程改定についてはこちらをご確認ください 

主催・日本馬術連盟 

運営・全日本総合馬術大会実行委員会

後援:日本中央競馬会 山梨県 北杜市 山梨日日新聞社・山梨放送

JRA特別振興助成事業

Copyright © (公社)日本馬術連盟 All Rights Reserved.