特定非営利活動法人

香川県要約筆記サークル

ゆうあい

音声を文字にして

耳の聞こえづらい方に

話を伝えます

お知らせ

「2024年度 香川県要約筆記者養成講座」の開催が決定しました。

詳しくは、上記のリンク先をご覧ください。


【2024年度 養成講座の日程】

2024年度 香川県要約筆記者養成講座」の開催日程

6/9 6/23 7/7 7/14 8/4 8/25 9/8 9/15 10/6 10/20 11/17 12/1 1/26 2/9 

(各日曜日・10時~16時・14回)

ゆうあい とは

中途失聴者・難聴者の耳となり、話し言葉を文字に通訳し、コミュニケーションのお手伝いをしています。

文字通訳は時代とともに、手書きからパソコンへ。そして近年は遠隔オンラインも登場しました。

時代が進んでも手法が変わっても、どんな場面にも文字情報を。

「話のあるところに 文字あり!」の原点を忘れず、頼れる「耳」であり続けられるよう活動しています。

文字通訳の種類

下記の5種類からお選びいただけます。


遠隔文字通訳

インターネットとパソコンを使用し、離れた場所(支援者の自宅)から文字を入力・表示します。

利用者と支援者の所在地に関係なく行うことができます。

二人態勢で連係入力する場合は、原文の約8割を確保できます。


② パソコン文字通訳

利用者の隣で、ノートパソコンを使って文字を入力・表示します。

スマートフォン・タブレットにも表示可能です。

原文を約4~5割に要約して利用者に伝えます。

二人態勢で連係入力する場合は、原文の約8割を確保できます。


手書き文字通訳

利用者の隣で、紙やノートホワイトボードに文字を書きます。

原文を約2~3割に要約して利用者に伝えます。


④ 全体投影

講演会や舞台など多数の利用者がいる場合会場の大型スクリーンに文字通訳を投影します。

OHC(オーバーヘッドカメラ)、パソコン、プロジェクタなどを使用します。


⑤ 音声認識修正

UDトーク®などの音声認識ソフトを使用し、音声を文字に変換します。

誤変換やモレを現地・遠隔で人の手で修正し、パソコン・スマートフォン・タブレットに表示します。

音声認識の精度は会場の環境や話者の話し方に左右されやすく、機材の選定やマイクの位置に注意が必要です。

法人情報

[名称]

 特定非営利活動法人

 香川県要約筆記サークル うあい

[設立]

 1987年9月6日

[NPO法人化]

 1999年3月30日

[事業]

 派遣事業

 要約筆記者養成講座の企画・運営

 字幕による情報保障事業 など

個人情報保護方針

特定非営利活動法人 香川県要約筆記サークル ゆうあい」は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、個人情報の保護を推進いたします。


[管理]

依頼者様の個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、管理体制の整備・会員教育の徹底など必要な措置を講じ、厳重な管理を行ないます。


[取得・利用]

適法かつ公正な手段により個人情報を取得し、取得の際に示した利用目的の範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用いたします。


[第三者への開示・提供の禁止]

次のいずれかに該当する場合を除き、第三者には個人情報を開示いたしません。

・依頼者様の同意がある場合

・法令に基づき開示することが必要である場合


[安全対策]

個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じます。

依頼者様がご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。


[法令・規範の遵守、見直し]

保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守し、本方針の内容を適宜見直し、改善に努めます。


プロモーションビデオ

ゆうあいプロモーションビデオ_HP.mp4