四街道合気会は(公財)合気会公認道場として、合気道の普及・地域貢献を願い「怪我なく、楽しく、美しく!」をモットーに毎週水・金曜・第二第四日曜日に四街道市中央園内武道場で小学生~高齢者が稽古しております。二人組の形稽古により相手を思いやる気持ちが育まれます。ご興味のある方はお気軽にお越しください。
合気道は開祖植芝盛平翁(1883~1969)によって創始された現代武道です。 合気道は試合がありません。二人組になって受け(技を受ける側)と取り(技を掛ける側)を交替しながらの形稽古を行います。お互いに協力して技術の向上を目指すことによって、他者との強弱を競うのではなく、他人を思いやる気持ちが育まれるのが合気道の素晴らしい点だと思います。 合気道は力(筋力)に頼らずに技をかけられるため女性にも安心して稽古することができ、護身術にもなります。
私ども四街道合気会は公益財団法人合気会の公認道場(千葉県合気道連盟加盟団体)として、合気道をとおして地域の方々の健康増進、青少年育成に貢献できることを願い活動しております。「怪我なく、楽しく、美しく」をモットーに「慈」の旗のもと、毎週水曜日、金曜日、および第2・第4日曜日に千葉県四街道市中央公園内の武道館において小学生から60代までの男女が一緒に合気道の稽古に励んでおります。
稽古時間内にお出でいただければ見学していただけますし、運動着をご持参いただければ体験も可能です。ご興味のある方はお気軽にお越しください。
故清野裕三師範からの依頼を受けて「千葉合気道館 穴川道場」、「千葉大学合気道部」等で指導を行なっていた故鷲谷健師範、鷲谷倍利師範が、当時、千葉県合気道連盟会長であった故清野裕三師範の許可を受けて昭和62年9月13日「四街道合気道連盟」として創設する。平成24年4月に「公益財団法人合気会」より公認道場として認定を受ける。
昭和62年9月 「鷲谷 健」師範並びに「鷲谷倍利」先生が元千葉県合気道連盟会長「清野裕三」師範の許可を得て
「四街道合気道連盟」として創設、四街道市にて合気道の普及活動を開始
平成16年5月 「鷲谷健」師範が逝去され「鷲谷倍利」師範が会長に就任
平成23年5月 公益財団法人制度改革に伴い「四街道合気会」に名称変更
平成24年4月 「公益財団法人合気会」より公認道場に認定
令和2年4月 德丸雄一が代表に就任
代表者 : 德丸雄一
指導者 : 篠田成実(六段)、德丸雄一(五段)、渡邊太一(五段)
稽古場所 : 四道市武道館(千葉県四街道市中央公園内) JR四街道駅 北口から徒歩約9分
稽古日時 : 毎週水・金曜日19:00~20:00
※稽古終了後21時まで自由稽古とします。
第二・第四日曜日14:30~16:00
武道館が使用できない場合はお休みとなります。
入会金・会費 : 入会金2,000円、年会費2,000円
会費(月額)中学生以下1,000円、一般1,500円
※その他、スポーツ保険にも加入頂きます。
連絡先 : 德丸雄一 電話:090-3518-1624(ショートメール可)
E-mail:tokumaru.chiba@gmail.com
☆☆☆見学・体験 歓迎いたします☆☆☆
令和7年(2025年)
6月8日(日) 上期昇段級審査
*7月27日(日) 千葉県合気道連盟・前期研修大会
*9月6日(土)~7日(日) 千葉県(千葉市)地域社会武道合気道指導者研修会
9月21日(日) 行事予定(合気道無料体験会または特別稽古を予定しております)
12月14日(日) 下期昇段級審査
12月28日(日) 稽古納め(R8年1月の稽古日数が少ないため、本年は12月28日まで稽古いたします)
令和8年(2026年)
1月11日(日) 稽古初め
*2月22日(日) 千葉県合気道連盟・後期研修大会
<休館予定>(原則、祝日は休館になります)
R7年4月25日(金)・27日(日) 四街道わくわくフェス(準備を含む)
8月13日(水)・15日(金) 夏休み
8月22日(金)・24日(日) ふるさとまつり(準備を含む)
11月5日(水)・7日(金)・9日(日) 四街道産業まつり(準備を含む)
12月31日(水) 冬休み
R8年1月2日(水)・7日(水) 冬休み
1月9日(金) 消防出初式(準備・片付けを含む)
2月11日(水) 建国記念日
3月20日(金) 春分の日
<稽古予定> ▢ 稽古日 / 休館日
※行事予定・稽古予定は変更になる場合があります。
(2025/6/24)千葉県合気道連盟・前期研修大会
令和7年7月27日(日)に天台スポーツセンターで千葉県合気道連盟の前期研修大会が開催されます。参加希望の方は德丸までご連絡ください。尚、参加されない方も弊会の稽古は通常通り行います。
(2025/3/20)令和7年4月稽古予定を訂正しました。
4月6日(第1日曜日)・4月20日(第3日曜日)は休館日です。お詫びいたしますとともに訂正いたします。また4月27日(第四日曜日)は四街道わくわくフェスの為休館となります。よろしくお願いいたします。
(2025/3/16)令和7年度行事予定を更新しました。
(2025/1/1)1月10日(金)休館のお知らせ
新年明けましておめでとうございます。
本年は1月8日(水)が稽古始めとなりますが、1月10日(金)は消防出初式の関係で道場が使用できないため稽古は休みとなりますのでご注意ください。1月12日(日)からは通常どおり稽古いたします。
本年もよろしくお願いいたします。
(2024/5/10)熱中症にお気を付けください
今年は例年よりも気温高くなっており、まだ身体が暑さに順応できずにおります。特に日曜日の稽古は武道館内に熱がこもって想像以上の暑さになりますので、水分はいつもより多めにとるようにしてください。もし稽古中に気分が悪くなったら速やかに申し出てください。また周りの人で顔が赤いなど異変に気づいた場合は速やかに指導者に声をかけて下さい。
(2024/4/11)4月26日(金)・4月28日(日)休館のお知らせ
四街道わくわくフェス開催のために武道館が使用できなくなりました。
4月26日(金)・4月28日(日)は休館になりますので、ご注意下さい。
(2024/1/4)謹賀新年
本年もよろしくお願いいたします。
(2023/12/25)2023年稽古納め
昨日12月24日(日)で今年の稽古納めとなりました。1年間お疲れ様でした。
そして来年1月10日(水)が稽古初めです。皆さんにまたお会いできるのを楽しみにしております。良いお年をお迎えください!
(2023/12/16)昇段審査
12月10日(日)に弐段昇段審査(1名)が行われ、見事合格されました。おめでとうございます! また、受けを取っていただいた皆様ありがとうございました。
(2023/8/24)合気道体験会の開催について
9月27日(日)に合気道体験会を開催致します。「合気道ってどんな動きをするんだろう?」「ちょっとだけ体験してみたいんだけど。。。」など合気道にご興味のある方のご参加をお待ちしております!
時間:R5年9月27日(日)14:30~16:00
場所:四道市武道館(千葉県四街道市中央公園内) JR四街道駅 北口から徒歩約9分
※動きやすい服装でお越しください。
(2023/5/22)R5年5月 2名入会
今月2枚ご入会いただきました。生涯合気道を目標に頑張りましょう!
(2023/5/8)稽古中のマスク着用について
感染症法上2類相当だった新型コロナウィルス感染症は5月8日から5類に引き下げられました。四街道合気会では稽古中マスク着用をお願いしておりましたが、今後の着用は個人でご判断ください。
2022/12/15) 12月11日昇級審査
12月11日の昇級審査で3名合格しました。皆さん前回の審査に比べて上達している姿を頼もしく思いました。継続は力なりです。これからも頑張っていきましょう!
(2022/11/28) R4年稽古収め
R4年の稽古収めは12月28日(水)に変更になりました。
(2022/11/26) R5年稽古初め
R5年の稽古初めは1月11日(水)に変更になりました。
(R5年1月8日(日)は休館日となりますのでご注意ください。)
(2022/10/15) R4年10月12日 1名入会
今月1名入会頂きました。お仕事の関係で稽古に参加できない日もあると思いますが「継続は力なり」です。焦らずにご自分のペースで稽古していきましょう!
(2022/8/6)R4年9月18日(日) 四街道合気会「体験会」開催
四街道合気会では合気道体験会を開催致します。合気道って何だろう? どんな動きをするんだろう? ちゃっと気になるけど見に行くきっかけがない!など、合気道にご興味のある方ぜひご参加ください。
日時:R4年9月18日(日) 14:30~16:00
場所:四道市武道館(千葉県四街道市中央公園内)
注意事項:*運動ができる服装(長袖・長ズボン)、マスク、飲料はご持参ください。
*新型コロナ感染防止のため体験会中はマスクの着用をお願いします。
ご参加希望の方は事前に德丸(電話:090-3518-1624(ショートメール可))までご連絡頂ければ幸いです。皆様のご参加お待ちしております。
(2022/2/21)8月7日開催予定の千葉県合気道連盟・前期研修大会(千葉県総合スポーツセンター)は新コロナ感染拡大のため中止となりました。