岐阜県国際交流員のドルスカイテ・ギェドレさんを招いて、リトアニアのお話をしていただきました。写真でギェドレさんが着ているのはリトアニアの伝統的な衣装です。
会場とオンラインのハイブリッドで開催しました。
クイズを交えながら、様々なトピックについて紹介していただきました。
分かりやすく面白いお話で、あっという間に時間が過ぎていましたね。
「杉原千畝」という人物をご存じですか?第2次世界大戦時に、リトアニアではナチス・ドイツによるユダヤ人への迫害が行われていました。亡命を余儀なくされたユダヤ人難民のために、たくさんのビザを発行することで人道的支援を行ったのが杉原千畝です。
リトアニアの学校についても紹介されました。小学生の方から、たくさんの質問や感想が出ましたね!
リトアニアの伝統的な組みひも「ミサンガ」作りを体験しました。最初は難しかったですが、コツがわかるときれいな組みひもを作ることができました。
最後に平和を祈ってジョン・レノンの「イマジン」の合唱をしました。