岐阜市にある「ホツマインターナショナルスクール」で日本語を勉強している学生たちと交流しました。
ネパール、ミャンマー、スリランカ、フィリピン、バングラデシュ、インドネシアから合計14名の方に来ていただきました。
学生の皆さんは伝統的な衣装で参加していただきました。日本人の参加者にも、着物や浴衣で参加された方もいます。
テーブルには各国のお菓子が用意され、お菓子を片手におしゃべりしました。辛いスナック菓子が本当に辛くて、話のネタになっていました。
手作りのケーキをもってきてくれた学生もいました。
言葉で伝えるのが難しいときは、ジェスチャーなどを駆使します。相手に伝わると嬉しいですね。
オンライン参加者用のテーブルも用意しました。遠くに住んでいても、家を空けられなくても、問題ありません👍
交流時間はあっという間に過ぎていき、みんなすっかり仲良くなりました。
各国の紹介をしていただきました。日常の様子や観光地など、様々な視点で紹介していただきました。
今日のために日本語でのプレゼンを準備していただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。
みんなで「ひょうたんブギ」を踊りました。音楽に合わせて踊ると、それだけで楽しい気持ちが通じるような気がします。