楽しみ方で選ぶことをお勧めします。例えば、走らせたい、眺めたい、作りたいなど楽しみ方は様々です。
走らせたい場合は模型メーカーで選ぶとよいでしょう。国内の鉄道模型メーカーであればTOMIX、KATOなどがおすすめです。両社とも特徴があるので、ご自身に合ったメーカーを選ぶとよいでしょう。各社ともスターターセットをラインナップしていますが、それぞれのレールに特徴があります。TOMIXはレールの種類が豊富で多様なレイアウトを組むことが可能です。また、KATOはレールの取り回しがしやすく、壊れにくいのが特徴です。(Nゲージ用のレールはどのメーカーでも同じ線路幅です。どのメーカーの車両でも同規格であれば走らせることができます。)
走らせる場合には編成単位で購入することが多いですが、鑑賞用であれば1車両から購入することもできます。また、TOMIXから先頭車両のみの商品も出ています。現在製品化されないような古い製品を模型店の中古車両から選ぶことも可能です。
Nゲージ制作キットが各メーカーから発売されています。例えばGREENMAXからはたくさんのキットが発売されています。お好きな車両をご自身の思った通りにカスタマイズ等できるので走らせたい、眺めたいと思う場合にもおすすめします。
新品、中古関わらず、車両を購入する際はキズや故障などがないかできるだけ確認してから購入しましょう。確認せずに購入すると店頭に並ぶ前にできたキズや初期不良などがあるかもしれません。なので必ず確認作業を行いましょう。模型専門店では店員さんからの丁寧な説明等も聞くことができるので安心してご購入いただけると思います。ただし、中古製品の場合は確認させてもらえない場合もあるので中古の場合はある程度のキズなど覚悟したうえで利用するとよいと思います。
08/05 編集者:YI,HT