【学長メッセージ】ChatGPT等の生成系AIに関する基本方針
【学長メッセージ】ChatGPT等の生成系AIに関する基本方針
先般、青山学長は「ChatGPT等の生成系AIに関する基本方針」を学長メッセージとして発表しました。
本学の基本方針として、
(1)学生の授業や試験における生成系AIの利用について、一律禁止などの規制はおこなわない。
(2)授業における利用に際して、教員は自らが生成系AIを利用する機会を持ち、その特性を充分に理解する。学生は各授業にて具体的な指示があれば、それに従う。
(3)生成系AIの活用は「学術的な誠実さ」を前提とし、レポート・論文作成において生成された文章等をそのまま流用することは剽窃・盗用同様の不正行為とみなす。
(4)生成系AIを効果的に活用する方法や注意点などについて、授業の中において考える機会を設定するなど、大学として不断の検討を行う。
また生成系AI利用にあたっての注意点として、
(1)情報や内容の信憑性を確認する。
(2)誹謗中傷やプライバシーの侵害に当たらないことを確認する。
(3)個人情報を入力しないなど、情報漏洩のリスクについて注意する。
2023.7.14