八千代町は温暖な気候と広大な田園地帯を有し、豊かで住み心地の良さが魅力です。
農業がさかんで、生産量日本一を誇る白菜やメロン、梨は高く評価され、首都圏への食料供給を支えています。
令和5年度のふるさと納税寄附額は22億円を突破し、活力ある地場産業が全国的に認知されてきました。
その一方で、人口流出や少子高齢化の進行により、町の新たな担い手が衰退しつつあります。
本イベントは、八千代町出身の若者が町や事業者とタッグを組み、
若者目線で、地域資源の魅力をより身近にプロモーションし、エンタメの力で新たな賑わいを創出します。
八千代町が、そして茨城の若者がロールモデルとなり、
幅広い世代の人々が自分の生まれた土地を愛し、自ら一歩踏み出したいと思えるような後押しを目指します。
この度は『やちおん』の立ち上げにご尽力くださった関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
白菜やメロンだけではない、八千代町の若者の活気や行動力も魅力の一つに感じていただきたいと思います。
合言葉は、やっちぇよ八千代!
「故郷・八千代町でフェスを開催する」という長年の夢が叶います。
八千代町の魅力を知っていただくことはもちろん、音楽の素晴らしさも伝えていきたいと強く思っています。
『やちおん』はとんでもないフェスに進化していきます。
その第一章を見逃さぬよう夜露脂喰!
「自分たちのまちのことは、自分たちで決める」
八千代町は、そんな住民自治の気概が大変強い町です。
これからの時代は「自分たちのまちのことは、自分たちでつくる」
20代の若者たちによる新たなまちづくりの決起大会です。
準備中