介護・障害分野に転職を検討している方へ‼
この事業は、他業種で勤務していた方や無職であった方であって、一定の研修を修了した方を対象に就職支援金を貸し付け、福祉・介護人材の確保、就業促進を図ることを目的とするものです。
貸付対象者
介護・障害福祉分野以外の業種で働いていたか無職であった方のうち、介護職員初任者研修等の所定の研修を受講して、山梨県内の介護分野・障害福祉分野で介護職員等に転職しようとする方
(1)貸付金額
貸 付 額 20万円以内。(1人当たり1回限り)
【貸付対象となる経費】
①子どもの預け先を探す際の活動費
②介護に係る軽微な情報収集や学び直しのための講習会参加経費又は
参考図書等の購入費
③被服費等(道具を入れる鞄、靴等)
④敷金、礼金または転居費など転居を伴う場所に必要となる費用
⑤通勤用の自転車またはバイクの購入費 等
(2)返還の免除
介護職員等して就労した日から、山梨県内の介護分野・障害福祉分野の事業所に介護職員等(介護職員処遇改善加算の算定要件とされる職種)として、2年間引き続きその業務に従事した場合は、返還が免除されます。
ただし、未就労、他産業への転就職、自己都合等で退職した場合は、貸付金を返還していただくことになりますので注意してください。
(3)規程・貸付の要綱・様式等
☆印刷する場合は「両面印刷」の設定をしてください。
②山梨県社会福祉協議会介護分野・障害福祉分野就職支援金貸付規程
④各種様式
・第1号様式:「就職支援金貸付申請書兼利用計画書」
・第2号様式:「身上書」
・第3号様式:「連帯保証人に関する調書」
・第4号様式:「退職証明書」
・第5号様式:「雇用・派遣受け入れ証明書」
・第6号様式①:「介護分野就職支援金貸付契約書」
・第6号様式②:「障害福祉分野就職支援金貸付契約書」
・第7号様式:「受領書」
・第8号様式:「借用証書」
・第9号様式:「返還債務免除申請書」
・第10号様式:「返還明細書」
・第11号様式:「返還方法変更申請書」
・第12号様式:「返還猶予申請書」
・第13号様式① :「氏名・住所等変更届」
・第13号様式②:「連帯保証人変更届」
・第13号様式③:「連帯保証誓約書」
・第14号様式:「貸付辞退届」
・第15号様式:「指定業務に従事した・しなくなった届」
・第16号様式:「業務従事施設変更届」
・第17号様式:「死亡届」
・第19号様式:「指定業務従事証明書」
・第20号様式:「誓約書」
・第21号様式:「振込口座届」
・第22号様式:「休職届兼返還猶予申請書」
・第23号様式:「復職届兼返還猶予申請書」
お問い合わせ
山梨県福祉人材センター 貸付担当
(山梨県社会福祉協議会
介護福祉総合支援センター内)
住所:甲府市北新1-2-12
電話:055-254-9955
平日9:00~17:00(土日祝日を除く)