wonder

Introduction

はじめまして。中学1年生のゆりかと、高校1年生のゆうなです。

私たちは、普段学校で主に学ぶことのできない、本当に生きていく上で重要な力 (ディスカッション能力やプレゼン能力など)が、将来を担う私たちの世代にとって不可欠であると考えています。

そこで、同世代とディスカッションする過程から「発信する力」を身につけようと思い、この勉強会グループ「wonder」を立ち上げました。

基本的に、この「wonder」という勉強会では、私たちがファシリテーター(司会進行)となり、様々なアクティブラーニングのプログラムを提供することを通じて、参加者全員で発信する力を鍛えたり、あるトピックについて話し合うことから、思考力を伸ばしていきたいと思います。

勉強会グループ「wonder」には、無料で参加いただけます。

ぜひ、気軽に参加してみませんか?


****************************************

第1回目「wonder」勉強会の内容

●テーマ:第1回目のテーマは、「プラスチックバックは有料にすべきか?」と

「 Corporate social responsibility」(企業の社会的責任)

という環境問題にむけての企業の取り組みについて議論したいと思います。

開催日時:2023年3月21日(祝・火)18:30~20:00

開催方法:にzoomで開催する予定です!

詳しくは、以下のDetail欄をご覧ください。


ぜひ、少しでも興味のある方は、詳細をお読みいただいた後、以下のフォームにてお申込みください!

またご質問等ある方は、お気軽にお問い合わせください。  連絡先:wonderedu37@gmail.com

****************************************


Detail

開催日時:2023年度3月21日(火・祝) 18:30~20:00 ※この日は祝日です。

開催場所:Zoom オンライン会場

参加対象者:小学5年生~中学3年生

募集締切日:2023年度3月7日(火)18時まで

募集人数:10人程度

参加費用:無料

必要機器環境:通信機器(パソコン・タブレット・スマホなど)、 Wi-Fi      *各自でご準備ください。

参加者個人情報の取り扱い方:以下のプライバシーポリシーをご覧ください


Application