発表要領

発表時間

  • 研究論文発表(ロング) 発表12分+質疑応答3分

  • ショートプレゼン 発表7分+質疑応答3分

発表形式はどちらも画面共有を利用したオンラインでの口頭発表です。

発表会場

Zoomのブレイクアウトルームを利用します。

詳細は参加登録者へメールでお知らせしました。メールが届いていない方は winf2021 <at> ss.cs.tut.ac.jp までご連絡ください。

※Zoomは最新バージョンにアップデートしてください。

タイムテーブル

9:00 - 9:10

Room A: オープニング

9:10 - 10:50

Room A: [O-1] 論文発表セッション「ヒューマンインターフェース・ロボティクス・生体情報処理」

Room B: [S-1] ショートセッション「機械学習」

Room C: [S-2] ショートセッション「人間情報処理」

10:50 - 11:00

休憩

11:00 - 12:00

Room A: 特別講演「ウイルス暴露量とマスク」 飯田 明由 氏(豊橋技術科学大学教授)

12:00 - 13:00

昼休憩

13:00 - 14:30

Room A: [O-2] 論文発表セッション「機械学習・AI・ICT応用」

Room B: [S-3] ショートセッション「情報数理」

Room C: [S-4] ショートセッション「生体情報処理」

14:30 - 14:40

休憩

14:40 - 16:00

Room A: [O-3] 論文発表セッション「情報数理・ユビキタスコンピューティング」

Room B: [S-5] ショートセッション「言語・音声・対話」

Room C: [S-6] ショートセッション「知覚メディア・画像処理」

16:00 - 16:10

休憩

16:10 - 17:20

Room A: [S-7] ショートセッション「社会実装」

Room B: [S-8] ショートセッション「認知情報処理」

17:20 - 17:30

休憩

17:30 - 18:00

Room A: クロージング・表彰式

論文発表セッション

[O-1] 論文発表セッション「ヒューマンインターフェース・ロボティクス・生体情報処理」(Room A: 9:10 - 10:50)

座長:土屋 雅稔(豊橋技術科学大学)

O-1-1「重み付け評価方式を用いた楽しさ評価尺度の開発 」宮代 典明(静岡大学)高橋 晃(静岡大学)

O-1-2「リップシンク知識の転移学習による自然な感情付き読み上げ表情生成のための一手法」近藤 新太郎(名古屋工業大学)原田 誠一(名古屋工業大学)佐久間 拓人(名古屋工業大学)加藤 昇平(名古屋工業大学)

O-1-3「ロボットを用いた火災発生時屋内避難経路の安全性把握手法の検討」YANG KUN(名古屋工業大学)打矢 隆弘(名古屋工業大学)

O-1-4「強化学習によるシミュレーションと実環境とのギャップを軽減する転移学習」牛田 裕斗(名古屋工業大学)Hafiyanda Razan(名古屋工業大学)佐久間 拓人(名古屋工業大学)加藤 昇平(名古屋工業大学)

O-1-5「3軸加速度データを用いた歩容定量評価の基礎的検討-片脚重錘負荷歩行の識別」中村 早希(名古屋工業大学)増尾 明(名古屋工業大学)佐久間 拓人(名古屋工業大学)加藤 昇平(名古屋工業大学)

O-1-6「認知症診断支援を目的としたClock Drawing Test描画特徴による 認知機能障害の重症度分類」増尾 明(名古屋工業大学)伊藤 有生(名古屋工業大学)金岩 司(南医療生協かなめ病院)内藤 光祐(南医療生協かなめ病院)佐久間 拓人(名古屋工業大学)加藤 昇平(名古屋工業大学)

[O-2] 論文発表セッション「機械学習・AI・ICT応用」(Room A: 13:00 - 14:30)

座長:村田 匡輝(豊田工業高等専門学校)

O-2-1「能力差のあるマルチエージェント環境下でチームワークを創発する分散強化学習」兵藤 佑輝(名古屋工業大学)佐久間 拓人(名古屋工業大学)加藤 昇平(名古屋工業大学)

O-2-2「少量脳波データを用いた感情推定ー感情特徴空間におけるドメイン適応の効果ー」古川 翔也(名古屋工業大学)佐久間 拓人(名古屋工業大学)加藤 昇平(名古屋工業大学)

O-2-3「文書整理に用いる分類リスト順位付けの試み」宮越 遥(豊橋技術科学大学)吉田 光男(筑波大学)梅村 恭司(豊橋技術科学大学)

O-2-4「敵対的生成モデルを用いた植物病害の教師なし検知システム」蒲原 嘉久(名古屋工業大学)佐久間 拓人(名古屋工業大学)加藤 昇平(名古屋工業大学)

O-2-5「物流倉庫における商品の入れ替え個数を考慮した商品配置最適化」渡邉 南美(名古屋工業大学)伊原 滉也(名古屋工業大学)佐久間 拓人(名古屋工業大学)加藤 昇平(名古屋工業大学)

O-2-6「テニススイングフォーム評価のためのプレーレベルとスイング特徴の相関分析」大島 脩斗(名古屋工業大学大学院)加藤 昇平(名古屋工業大学)佐久間 拓人(名古屋工業大学)

[O-3] 論文発表セッション「情報数理・ユビキタスコンピューティング」(Room A: 14:40 - 16:00)

座長:杉浦 健人(名古屋大学)

O-3-1「データ並列プログラムによるTuryn型列の分類」関山 雄大(静岡大学大学院)

O-3-2「ステガノグラフィを利用したトロイの木馬型マルウェア」熊谷 瞭(名城大学)竹本 修(名城大学)野崎 佑典(名城大学)吉川 雅弥(名城大学)

O-3-3「BLEビーコンを用いた在室管理プラットフォームとそれに基づく在室状況提示システムの構築」岩月 佑介(愛知工業大学大学院)梶 克彦(愛知工業大学大学院)

O-3-4「小規模コミュニティでの本の長期未返却防止及び本棚の利用率向上」棟安 舞(愛知工業大学)宮川 信人(愛知工業大学大学院)大鐘 勇輝(愛知工業大学大学院)須崎 翔太(愛知工業大学)梶 克彦(愛知工業大学)

O-3-5「スマートフォンセンサを用いた階段の利用促進を促すアプリケーション「ステップ山登り」の提案」熊澤 綾人(愛知工業大学)梶 克彦(愛知工業大学)

ショートセッション

[S-1] ショートセッション「機械学習」(Room B: 9:10 - 10:50)

座長:武藤 敦子(名古屋工業大学)

S-1-1「ながらスマホ抑止アプリケーションの判別精度検証~静止状態を追加したCNNでの検証~」河口 剛輝(名城大学)澤田 理玖(名城大学)丸山 緩人(名城大学)中野 倫明(名城大学)山田 宗男(名城大学)

S-1-2「単結合ニューラルネットによる 畳み込みニューラルネットの表現学習の効率化」藤永 拓(静岡大学大学院)須藤 明人(静岡大学)

S-1-3「単結合ニューラルネットによる非線形特徴選択に関する証明」田辺 雄大(静岡大学大学院)須藤 明人(静岡大学)

S-1-4「ニューラルネットワークを用いた音響による接近車両検出におけるデータ水増しに関する一検討」野々山 遼(名城大学)神谷 珠緒(名城大学)坂野 秀樹(名城大学)旭 健作(名城大学)

S-1-5「好奇心に基づく強化学習による移動ロボットの探索行動獲得」石津谷 駿汰(名古屋工業大学)佐久間 拓人(名古屋工業大学)加藤 昇平(名古屋工業大学)

S-1-6「ビット演算を厳密に実現するニューラルネットワークの構成について」古澤 愼太郎(名城大学)山本 修身(名城大学)

S-1-7「ルービックキューブの縮退した状態を用いたランダムな試行による評価関数の構成」草間 正喜(名城大学)山本 修身(名城大学)

S-1-8「深層学習を用いた木材組成による燃焼結果の予測」朝日 一憲(中部大学)宇佐美 裕康(中部大学)岡崎 明彦(中部大学)二宮 善彦(中部大学)

S-1-9「深層生成モデルを用いた海面水温画像の時系列予測の一検討」小久保 柾俊(名古屋工業大学大学院)佐久間 拓人(名古屋工業大学)加藤 昇平(名古屋工業大学)

S-1-10「マルチモーダル融合と感情認識・感情空間単一化におけるContrastive Learning手法の比較」原田 誠一(名古屋工業大学)佐久間 拓人(名古屋工業大学)加藤 昇平(名古屋工業大学)

[S-2] ショートセッション「人間情報処理」(Room C: 9:10 - 10:50)

座長:森田 純哉(静岡大学)

S-2-1「混合整数二次計画問題に基づく間取りの階層的生成法の検討」杉浦 順香(名古屋工業大学)佐久間 拓人(名古屋工業大学)加藤 昇平(名古屋工業大学)

S-2-2「ハンドベルの和音特徴を考慮した木構造による楽曲表現の検討」甲斐川 純奈(名古屋工業大学)佐久間 拓人(名古屋工業大学)加藤 昇平(名古屋工業大学)

S-2-3「生産計画の変動に応じた製造ラインの勤務シフト自動生成」三神 賢雅(名古屋工業大学)伊原 滉也(名古屋工業大学)佐久間 拓人(名古屋工業大学)加藤 昇平(名古屋工業大学)

S-2-4「人数変動を考慮したZDDによる避難所割り当て手法の提案」山本 正也(名古屋工業大学)武藤 敦子(名古屋工業大学)森山 甲一(名古屋工業大学)松井 藤五郎(中部大学)犬塚 信博(名古屋工業大学)

S-2-5「全天球動画中の地面種別に応じた歩行時足裏振動の効果」中村 純也(豊橋技術科学大学)北崎 充晃(豊橋技術科学大学)

S-2-6「ラバーハンド錯覚における身体所有感がサッカード眼球運動に及ぼす効果」小森 匠(豊橋技術科学大学)北崎 充晃(豊橋技術科学大学)

S-2-7「身体動作に感情を付与するRNNPB-Transにおける感情の数値表現に関する比較検討」井上 結加里(名古屋工業大学 大学院)佐久間 拓人(名古屋工業大学 大学院)加藤 昇平(名古屋工業大学 情報科学フロンティア研究院)

S-2-8「クリックトレインによる主観的時間長変化の生成機序:ベイズ推定モデルに基づく検証」長倉 星哉(静岡大学)宮崎 真(静岡大学)

S-2-9「スマートフォンカーナビの操作が自動車運転に及ぼす影響に関する検証」漆 衛(名城大学)山田 宗男(名城大学)中野 倫明(名城大学)

S-2-10「高齢者コミュニティを対象とした継続的健康調査による向社会性と健康・生活・認知機能状態の関係」竹尾 淳(名古屋工業大学)増尾 明(名古屋工業大学)佐久間 拓人(名古屋工業大学)赤津 裕康(名古屋市立大学)加藤 昇平(名古屋工業大学)

[S-3] ショートセッション「情報数理」(Room B: 13:00 - 14:30)

座長:橋本 健二(名古屋大学)

S-3-1「Haskellの型システムを用いた単位付き計算システムに関する研究」林 大輝(愛知県立大学大学院)山本 晋一郎(愛知県立大学)大久保 弘嵩(愛知県立大学)粕谷 英人(愛知県立大学)

S-3-2「信頼に基づくコミットメント関係の形成モデルの提案」伊藤 美有紀(名古屋工業大学)武藤 敦子(名古屋工業大学)森山 甲一(名古屋工業大学)松井 藤五郎(中部大学)犬塚 信博(名古屋工業大学)

S-3-3「量子削除/挿入誤りと量子消失・置換誤りに対するKraus作用素の可換性」足立 侑真(名城大学大学院)宇佐見 庄五(名城大学)臼田 毅(愛知県立大学)

S-3-4「直接暗号化量子暗号KCQにおける符号化を用いた正規受信者の利得改善」若原 悠生(名城大学)足立 侑真(名城大学)宇佐見 庄五(名城大学)臼田 毅(愛知県立大学)

S-3-5「擬似ベル状態を用いた非対称型量子通信の多値化による誤り率特性の考察」鮫島 卓(名城大学)王 天澄(愛知県立大学)宇佐見 庄五(名城大学)臼田 毅(愛知県立大学)

S-3-6「ヒントの少ない数独パズルの効率的な生成の試み」長尾 卓(名城大学)山本 修身(名城大学)

S-3-7「Hoogleにおいて型クラスを候補として提示する関数検索手法」高橋 一斗(愛知県立大学大学院)山本 晋一郎(愛知県立大学)大久保 弘崇(愛知県立大学)粕谷 英人(愛知県立大学)

S-3-8「ソフトウェア開発プロセスの分析に基づき API の後方互換性の欠如を予測する手法に関する一考察」大道 裕矢(南山大学)名倉 正剛(南山大学)

S-3-9「関数の実装に対するプロパティ付加作業の支援手法に関する研究」石関 祐輝(愛知県立大学)山本 晋一郎(愛知県立大学)大久保 弘崇(愛知県立大学)粕谷 英人(愛知県立大学)

[S-4] ショートセッション「生体情報処理」(Room C: 13:00 - 14:30)

座長:岡﨑 明彦(中部大学)

S-4-1「全身血管モデルを用いた他部位血流動態の推定に関する研究」佐々木 元春(愛知県立大学)神山 斉己(愛知県立大学)

S-4-2「機械学習による網膜入出力ニューロン間の結合状態の推定」岩松 立眞(愛知県立大学)神山 斉己(愛知県立大学)

S-4-3「画像システムツールボックスを用いた網膜錐体視細胞モデルのシミュレーションと解析」佐々木 友望(愛知県立大学)神山 斉己(愛知県立大学)

S-4-4「光変換機構の不活性化を導入した桿体ネットワークモデル」杉山 しづか(愛知県立大学)神山 斉己(愛知県立大学)

S-4-5「血管の構造解析による内視鏡画像からのポリープの三次元形状復元」加藤 俊輔(中部大学)宇佐美 裕康(中部大学)岡崎 明彦(中部大学)岩堀 祐之(中部大学)小笠原 尚高(愛知医科大学)春日井 邦夫(愛知医科大学)

S-4-6「血管系シミュレーションモデルによる血管内皮機能評価」小栗 愛弥(愛知県立大学)神山 斉己(愛知県立大学)

S-4-7「深層学習を用いた変形性膝関節症MR画像における軟骨領域のセグメンテーション 」木村 航(名古屋工業大学)佐久間 拓人(名古屋工業大学)加藤 昇平(名古屋工業大学)

[S-5] ショートセッション「言語・音声・対話」(Room B: 14:40 - 16:00)

座長:旭 健作(名城大学)

S-5-1「BERTを用いた分割表記文字の判定」高木 健斗(愛知県立大学)山村 毅(愛知県立大学)

S-5-2「言い淀みを考慮したEnd-to-End音声認識」堀井 こはる(豊橋技術科学大学)福田 芽衣子(徳島大学)太田 健吾(阿南工業高等専門学校)西村 良太(徳島大学)北岡 教英(豊橋技術科学大学)

S-5-3「発話整形した対話履歴を用いた雑談応答生成システム」木内 貴浩(豊橋技術科学大学)北岡 教英(豊橋技術科学大学)

S-5-4「牛の鳴き声に対する音素自動ラベリングの検討」北村 知寛(愛知県立大学大学院)近藤 恵(愛知県立大学大学院)兒嶋 朋貴(愛知県農業総合試験場)白石 徹(愛知県農業総合試験場)入部 百合絵(愛知県立大学)

S-5-5「Encoder-Decoder音声認識モデルにおける暗黙的言語情報の置換法」森 大輝(豊橋技術科学大学)太田 健吾(阿南工業高等専門学校)西村 良太(徳島大学)北岡 教英(豊橋技術科学大学)

S-5-6「ヒューマノイドロボットの言語理解と動作生成における人間のモーションデータを用いたデータ作成の検討」加藤 敦樹(愛知県立大学)小林 邦和(愛知県立大学)

S-5-7「ワードファミリーを活用した例示型英作文支援Webアプリケーションの改良」中村 亮子(静岡大学)宮崎 佳典(静岡大学)中野 愛実(静岡大学)

S-5-8「モデルベース回想法における音声インタフェースの導入に向けた語りからの感情推定」酒井 翔伎(静岡大学)森田 純哉(静岡大学)

[S-6] ショートセッション「知覚メディア・画像処理」(Room C: 14:40 - 16:00)

座長:青森 久(中京大学)

S-6-1「一致タイミング課題における複数の事前分布の学習:心理物理学的研究」佐藤 良(静岡大学)松村 圭貴(静岡大学)James Heron(ブラッドフォード大学)Neil Roach(ノッティンガム大学)宮崎 真(静岡大学)

S-6-2「タイミング行動における複数の事前分布の学び分け:腕交差の運動効果器特異性への影響」嶋田 直樹(静岡大学)松村 圭貴(静岡大学)佐藤 良(静岡大学)James Heron(ブラッドフォード大学)Neil Roach(ノッティンガム大学)宮崎 真(静岡大学)

S-6-3「VRバイクシミュレータ体験中に誘発される酔いに短時間休憩が与える影響の検討Ⅱ」山脇 ユミ(静岡大学)林 真光(静岡大学大学院情報学専攻)板口 典弘(慶応義塾大学文学部)三木 将行(ヤマハ発動機)木村 哲也(ヤマハ発動機)宮崎 真(静岡大学学術院情報学領域)

S-6-4「d-vectorを用いた話者モデルの選択に基づく咽喉マイクの特徴マッピングに関する検討」村手 涼雅(静岡大学)西田 昌史(静岡大学)綱川 隆司(静岡大学)西村 雅史(静岡大学)

S-6-5「疑似石碑画像を用いた深層学習による石碑文字セグメンテーション」松原 悠人(中京大学)山田 雅之(中京大学)中 貴俊(中京大学)兼松 篤子(中京大学)宮崎 慎也(中京大学)長谷川 純一(中京大学)

S-6-6「日本近代公文書自動解読のためのデータセットと文字列認識手法の開発」田中 隆(中京大学)山田 雅之(中京大学)中 貴俊(中京大学)兼松 篤子(中京大学)宮崎 慎也(中京大学)長谷川 純一(中京大学)

S-6-7「セマンティック情報を用いたImage Captioning」陳 質豪(中京大学)道満 恵介(中京大学)目加田 慶人(中京大学)

S-6-8「マルチタスク学習を用いた料理写真の魅力度推定における有効なサブタスクの検討」宮崎 光明(中京大学)道満 恵介(中京大学)井手 一郎(名古屋大学)目加田 慶人(中京大学)

[S-7] ショートセッション「社会実装」(Room A: 16:10 - 17:20)

座長:山田 雅之(中京大学)

S-7-1「地域コミュニティ情報共有サイトを利用した地域広報誌作成システムの構築」長野 篤史(中京大学)増田 敬太(中京大学)中 貴俊(中京大学)福安 真奈(椙山女学園大学)山田 雅之(中京大学)宮崎 慎也(中京大学)

S-7-2「遠隔操縦付き自動運転の社会実装シミュレーションの検討」伊藤 大援(愛知工業大学)中條 直也(愛知工業大学)

S-7-3「ROS2を用いた動画像通信のリアルタイム性評価の検討」宇佐美 一希(愛知工業大学)河本 岳(愛知工業大学)中條 直也(愛知工業大学)

S-7-4「LiDARによる3次元地図を用いた駐車支援の検討」片桐 渉(愛知工業大学)鈴木 啓史(愛知工業大学)中條 直也(愛知工業大学)

S-7-5「連携型待ち行列システムの形態分析-有人レジとセルフレジの最適配置のための-」川越 光(愛知県立大学)奥田 隆史(愛知県立大学)

S-7-6「正規化された株価データによるベイジアンネットワークの構築について」石川 翔太(名城大学大学院)

S-7-7「発話内容に応じて非言語応答が変化するコミュニケーションエージェントの開発」河合 佑里香(名古屋工業大学)加藤 昇平(名古屋工業大学 情報科学フロンティア研究院)

[S-8] ショートセッション「認知情報処理」(Room B: 16:10 - 17:20)

座長:大木 哲史(静岡大学)

S-8-1「透過した視覚刺激とSSVEP誘発量の関係」浅岡 聖雄(中部大学)板井 陽俊(中部大学)

S-8-2「異なる視覚刺激提示距離におけるSSVEP誘発傾向の違い」髙橋 快斗(中部大学)板井 陽俊(中部大学)

S-8-3「機械学習を用いたClock Drawing Testの描画特徴分析ーHDS-Rスコア推定に有効な描画特徴ー」伊藤 有生(名古屋工業大学)増尾 明(名古屋工業大学)加藤 昇平(名古屋工業大学)

S-8-4「視覚刺激を利用した歩行リズムの引き込み現象誘発」狩野 涼花(中部大学)板井 陽俊(中部大学)

S-8-5「発話音声解析によるFTLDおよびADの簡易検出における認知負荷の影響」花井 俊哉(名古屋工業大学)加藤 昇平(名古屋工業大学)佐久間 拓人(名古屋工業大学)大嶽 れい子(藤田医科大学)桝田 道人(名古屋大学)渡辺 宏久(藤田医科大学)

S-8-6「あおり運転を受けたドライバーのストレス定量評価」山田 祥暉(名城大学)橋都 桃弥(名城大学)山田 宗男(名城大学)中野 倫明(名城大学)

S-8-7「磁気プロトニクス原理と感覚刺激を用いた居眠り運転防止手法の検討」紫村 和里(名城大学)山田 祥暉(名城大学)中野 倫明(名城大学)山田 宗男(名城大学)毛利 佳年雄(名古屋産業技術研究所)